XROAD RM-C3500
[RM-C3500] 3.5型タッチパネル式液晶を搭載したポータブルナビ(64MBメモリ/SDカードスロット)




カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-C3500
この機種の購入を検討しています。
お使いの方、使用感は如何か教えて頂ければ幸いです。
良いかなと思っている点
安い!
ゼンリン製MAPを採用
シガライターが12/24volt対応
心配な点
SDカード容量が1GBなので、情報量が少ないかも(但し電話番号検索はしないので、その点は問題なし。)
書込番号:8108979
0点

ちょうど通販で昨日到着し本日バイクに取り付けて280キロほど走行しました。
普通の市販のメモリーナビは初めての購入です。
いままではW-ZERO3にBluetoothでGPSつなげてPocket Mapple Digitalをインストールし使っていました。
それと比較しての感想です。
GPS補足はほかの機種を使っていないのでわかりませんが速いと思います。
ストレスなく使えました。
液晶は炎天下でも普通に見えました。ただしQVGAなので細かくはありません。
私はバイクでの使用で現在地を知りたいだけなので案内は使いませんが、ためしに周辺検索をしたところ結構待たされました。
車のHDDナビとかと比べるとかなり時間かかります。
それと付属のSDカードが壊れたら嫌なので市販の2GBのSDカードにマップデータをバックアップしてみましたが使えませんでした。
コピーガード?があるようです。
ちなみにナビ使用中は音楽再生はできないそうです。
書込番号:8109752
4点

購入してみました。とりあえず室内で使ってみた第一印象です。
<気に入った点>
・薄型軽量です。
・トラックでも使うので、12/24volt対応のシガレット電源は有り難いです。
・電源キー連動機能。
・MayoPointEditor2が使えます。PCで地点登録が可能です。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008065/
GoogleMapで検索し”この頁のリンク”のURLをCOPYしてURLで登録します。(SDメモリカードの "USER\登録地点.DAT")に、XROAD RM-A4000形式で保存するとOKです。
・ACアダプターは付属しませんが、PCからUSBで充電可能。ケーブルは一般的なUSBミニタイプが使用可。ダイソー等で売ってます。
・ナビ周辺検索、ルート途中の信号も表示されます。
・ストラップ取り付け口が有ります。
なかなか良い感じです。
書込番号:8140209
3点

情報ありがとうございました。早速、購入して使用しています。パナソニックCN−P01 DVDポータブルナビの地図が古くなったので、新しい地図を購入しようかと思いましたがRM−C3500を購入しました。画面が小さくなったけど、取り付け場所をハンドルの前につけたら結構、良く見えます。(小さいから視界の邪魔にならないし)応答速度はDVDナビより早く感じます。タッチパネル式は始めて使いますが、操作が楽ですね。バッテリー内蔵なので、仕事場に持ち込んでMayoPointEditor2で地点登録できるのがGOOD。
音量も最大にすれば結構良く聞こえますし、液晶輝度は明るすぎる位なので輝度を下げて使ってます。
ここまでは良いことばかりですが、欠点は1.所詮1GB以内の地図なので、良くて番地までしか表示されない。(CN−P01は番地ー号までピンポイント表示) 2.MP3を使うときは、別のSDカードに入れ替えないとだめ=ナビ中には聞けない。理由は標準1GB SDカードはWindows Formatではないからだと思います。(読み込めなかったのでバックアップも取れず)
私の対策として、欠点1は行く場所を事前に地点登録してしまえば良い。(急を要する時はだめだけど)欠点2は、FMトランスミッター内蔵MP3プレーヤーを買いました。
ということで最新の地図が使えて、この値段には満足しています。
書込番号:8146433
1点

付属SDカードはWindowsで読めました。(カードリーダーの調子が悪かっただけ)但し、別のSDカード(2GB)にコピーしただけでは使用できませんでした。(ナビ起動すると、「このSDカードは使用できません」と表示される)
書込番号:8146629
0点

バックアップが取れないと書いている人がいますが、別のSDカードではなく元のSDカードにコピーを戻せば動きますよ。(ddコマンドで丸々コピーすればいい)
書込番号:8161217
0点

なるほどUNIXならOKなんですね。でも別のSDメモリーにコピーして使えないなら、バックアップの意味が無いと思います。まあ、車中の高温でもSDが壊れないことを願うばかりです。
WindowsXPのバックアップで別の1GB SDに戻そうとしましたが、「扱えないファイルがあります」とか言われて完全には戻りませんでした。秘文化されたファイルがあるような気がします。
書込番号:8167441
0点

2週間使っての不具合報告
1.経由地を指定するとトチ狂った経路を示す。完全なバグ。
特に2地点以上の経由地を指定すると正しく動作することが無い。
2.(不具合と言えないかもしれないが)時々隣の道路にワープする。
首都高走行中に下の一般道に飛んだり、川沿いの道を走ると
あっちに飛んだり戻ったりする。まあ、リルートの時間が短い
のであまり気にはなりませんが。
3.経路をsaveすると、指定した経由地の情報が無くなる。
まあ、この価格帯にしては許せる範囲の不具合でしょう。
アップデータ公開が待たれます。
書込番号:8214054
0点

はじめまして
私も、先日購入し、遅い夏休みに使用する予定です。
近所を走っての感じは、補足出来るGPS衛星が少ないと(?)誤差が大きくなるようですね。GPS衛星だけに頼っているんだから、当然なんでしょうが。
yamaoka_tarouさんが書かれている、経由地点問題は気がつきませんでした。
私の場合、5、6ルート設定し、経由地は各2ないし3点でしたが、問題なくルート設定できました。
経路条件と言うか、順路条件と言うか、そんなところが影響しているんでしょうが、気を付けないといけないですね。貴重な情報をありがとうございます。
個人的には、使用中にUSBから電源を供給すると、充電中画面となり解除が出来ないのは気になりますね。移動軌跡が、電源をOFFにしても消えなければ、あんまり気にならないのかもしれませんが…
起動直後のGPS衛星を補足するのに2〜3分かかるのもですね。
それと、欲しい機能としては、パソコンからルート設定等が出来るればなんです。
とは言っても、お財布に優しいお値段だし、なかなかの優れものも様に思います。
質問ですが、トンネル等でGPS電波が途絶えた後のGPSの再補足も起動直後と同じ位の時間が掛かるんでしょうか。
書込番号:8248941
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GEOTEL > XROAD RM-C3500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2008/12/16 20:27:03 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/14 23:35:40 |
![]() ![]() |
0 | 2008/09/30 21:41:04 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/23 21:32:26 |
![]() ![]() |
0 | 2008/09/16 1:13:59 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/02 9:01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2008/08/13 13:52:28 |
![]() ![]() |
0 | 2008/08/05 11:47:01 |
![]() ![]() |
9 | 2008/08/24 22:56:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
