





みなさん、どーも。
この間、「ドライブガイド」を使用して、神奈川県にある名滝(津久井町某所)へ、深夜に行ってきました。山奥へ進み、林道を走り、最後には行き止まり…でも、その殆どの道のりをCCVで表示できました。まさか林道も詳細図が収められているとは思いませんでした。
zotto39さん、土曜に買いますさん、フィルムアンテナは購入時に考えなかったので、情報がありません。スミマセン・・・
ただ、ルーフレール付きの車であれば、その内側に設置し、アンテナを収納しておけばかなりの確率で目立たない、という事が判明しました。
雨は嫌い。さん、自分の車も純正ながらショートストロークが入っています。
大きなギャップはまだ未体験ですが、減速帯等のギャップでは軽〜くプルプルしている位で、特に支障はありません。
恐らく、サーキットや湾岸仕様の車でも大丈夫ではないかと…(タッチパネルの操作は、自分自身も大いに揺れるので、きわどくなるかも知れませんが)
ただ、あまり硬い足回りで長年使用した場合は…どうなんでしょう?KENWOODさん、どうなんですか?
関連して、気付いた事を一つ。タッチパネルの上部を指で強く、「エイヤッ」てな感じで押した場合は、角度が少々変わります(後ろへ倒れていく)。連続で押した場合、どんどん後ろへ倒れていきます。
と、いう訳で、優しく触ってあげるように心掛けましょう。万が一、そうなってしまった場合は、モニターの角度設定をするよりも、一度モニターを収納し、再度起動させてあげれば簡単に解決します。
それから、ミュージックセルラーの方ですが、MSを未購入のため、未だ試していません。
ですが、『192kbps以下』というのは、雨は嫌い。さんのおっしゃる通り、カタログ値です。
じゃじゃーさん、『アブナイ機能』というのは、HDX−700にある『平均車速設定』とは違う機能なのです。
P社やAZ社等のナビの場合、ルート探索し、車がスタートしてから、実際に目的地に着くまでの実際の平均時速・最高速・所要時間などが記録され、後で見る事が出来るのです。中には0-400mタイム計測や、ストップウォッチ機能が付いた物もあります。
まぁ、基本的には必要ない機能なんですけどね。(自分としては、少〜し欲しかっただけです。)
今回の報告は、こんな所です。
書込番号:1055195
0点


2002/11/10 02:35(1年以上前)
買いますた。
大阪・神戸間を(あえて一般道で)走っただけですが不満はなく、大きな驚きもないという・・・第一印象は「堅い」です。
ルートの引き方も堅実。
悪い意味ではなく、ツールとしてしっかりしている感じ。
スカイクルーズビューというおっきなお遊びはついていますが、それ以外はいたって真面目。私的に非常に好感を持ちました。
と、いまのとことはこんな事くらいしかかけません。もうちょっと使ったら続報します。
CLIEにMSがささってますので、こいつを使って音楽や画像ファイルの転送やってみます。
マニュアルを見ると、MSのフォーマットもナビ側でやらないとだめみたいです。MSの空き領域を使っていろいろ転送しようと思っていましたが、それは無理みたいですね。
書込番号:1056549
0点


2002/11/10 06:57(1年以上前)
>減速帯等のギャップでは軽〜くプルプルしている位
安心しました。私も1週間以内には買っているだろうと思います
林道にも詳細図って言うのは、好きな人間にとってはいいですねぇ
ドライブガイドに「林道」も追加して欲しいぐらいです。
1つお聞きしますが、
モニター角度設定ではなく土台というか本体の前後の移動設定も当然出来ますよね?
今日行った店の店員が知識が無くてわからず仕舞いだったもので…
余談ですが、その店のデモ機はタッチパネルが一部無反応でした。
そういう設定にしているものだと思い、店員に聞きましたがデモ機にそんなことはしないと。
例えば画面右の地図の縮小(詳細)ボタンは反応するが、その反対のボタンは反応無し。
システム設定のボタンは反応するが、行き先設定は反応無し。
なんだか画面の上半分が無効になってるような感じでした。
客が触るものとはいえ、展示して間もないだろう商品なのにひょっとして寿命でしょうか?
客が雑に扱ったとか…謎です。隣にあったHDZ-2570iTSは正常に動いてたのに。
土曜に買いますたさんのメモステ情報もお待ちしてます。
メモステもリーダーも買わないといけないなぁ(金が…
書込番号:1056750
0点


2002/11/10 17:08(1年以上前)
メモステ使ってみました。
画像と音楽ファイルを転送してみました。
画像ファイルはまぁ見れるだけといった感じです。
起動時の画面に設定はできるようですが、壁紙はデフォルトの画像からの選択になります。
ナビのモニタが480x234なのでそのサイズの画像(.JPGのみOKです)を転送しましたが、真ん中に6割くらいの大きさで表示されました。なので変に縮小され粗くなってしまいました。どのサイズがベストなのか取説にもたぶん書いていないのでいろいろ試してみるしかないか・・・
音楽はそれなりに聴けます。ドライブ中に聞くのなら十分かもしれません。デフォルトで入っているサンプルは綺麗な音なのですが、転送したものは音が割れたりします。これもMP3への落とし方をいろいろと試してみないとだめかも。
そうそう、話は変わりますが、設定した地点に近づいたときにデフォルトのサウンドを鳴らすことが出来ます。
いろんなジングルや「思い出の場所です」なんかの音声を。結構遊べそう。
書込番号:1057721
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > HDX-700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2014/04/12 6:37:15 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/06 15:24:53 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/19 22:55:03 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/15 18:36:35 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/02 18:51:13 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/08 13:24:58 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/06 18:50:19 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/13 8:13:41 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/22 20:26:05 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/25 11:03:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
