





取りあえず、ナビだけ装着完了(チューナー、TVアンテナはまだ)。
数十キロ走ってみました。
ナビ初体験ですがなかなか良いです。
くもりでも雨でも全然平気でした。これに限らずかもしれませんが。
ところでこれには主電源スイッチの様なものが無いのですが、
ナビを使わないとき、ディスプレイを折り畳んでおいてもハードディスクは
(つまりナビ自体は)動いている様です。
使わないのに動いているというのはハードディスクに良くないと思うし、
バッテリーにも負担だと思います。
皆さんはその辺どうしているのでしょうか?
知らないだけで、停止させる方法があるのでしょうか?
キーをACCに入れたら起動する仕様のようなのでACCラインにスイッチをつけ、
使うときだけ電源が入る様にしたら良いと思うのですが何か問題があるでしょうか?
(普段の生活ではナビを使わない事の方が多いだろうし)
電源スイッチが最初から無いということはその様な使い方は良くないと
メーカーは考えているともとれるしどうなのでしょう。
書込番号:1089917
0点


2002/11/26 13:20(1年以上前)
pix_erさんのおっしゃることももっともなことで、私も当初疑問を持ちました。
しかし電源は切らない仕様になっているようです。
それは、電源を切っている間にクルマが移動してしまうと
現在位置がわからなくなるからだと推察されます。
その都度、現在位置を設定し直さねばならないとするとユーザーの手間が増えてしまいます。
KENWOODナビは「ストレスからの解放」がキー・コンセプトですので
電源は切らない仕様になっているのではないでしょうか。
書込番号:1090805
0点


2002/11/26 13:59(1年以上前)
HD・DVD・CD のメカは 電源オンの状態の方が
ディスクにキズが付きにくい様に 安全装置?みたいな
構造が多いようです! それだけ 走行中の振動は
予想外の場合が多いので 電気的に保護する必要がある!
ってのが メーカーの考え方が働いているのかなぁ!?
書込番号:1090867
0点


2002/11/27 00:27(1年以上前)
上を見て疑問に思った点がひとつ。
(質問をかぶせて申し訳ないですが)
ミュージックセラーで音楽を聴いていて、
いきなりエンジンを切るのは良くないのでしょうか?
HDDだけに不安になってきました。
書込番号:1091966
0点


2002/11/27 09:21(1年以上前)
HDDは定期的に動かした方が良いという話を聞いたことがあります。
しばらく使ってないと潤滑油が溜まってダメになるとか‥
書込番号:1092624
0点



2002/11/28 02:39(1年以上前)
レス有り難うございます。
>それは、電源を切っている間にクルマが移動してしまうと
>現在位置がわからなくなるからだと推察されます。
このナビじゃ無いですがスイッチ付けてる人がHPでその様なことを書いていました。
しかし、直ぐに修正されるので特にそれで困ったり不便はないと言うことで、
この機種で問題が無いのなら、私もスイッチを付けるメリットの方を優先したいんです。
>HD・DVD・CD のメカは 電源オンの状態の方が
>ディスクにキズが付きにくい様に 安全装置?みたいな
>構造が多いようです!
私もそういうことはあるかもしれないと考えました。
実は今、メーカーにスイッチを付けても故障の原因にならないかどうかとメールで問い合わせをしています。
返答が来たらここに書きたいと思います。
>ミュージックセラーで音楽を聴いていて、
>いきなりエンジンを切るのは良くないのでしょうか?
>HDDだけに不安になってきました。
エンジンを切っても常時電源が切れる訳では無いので大丈夫でしょう。
キーをOFFにしても暫く動作音がしていますからこの時パソコンでいう終了をしていると思います。
>HDDは定期的に動かした方が良いという話を聞いたことがあります。
>しばらく使ってないと潤滑油が溜まってダメになるとか‥
なるほどそうですか。全く使わない期間もそう長くはならないと思いますが気を付けます。
で、まだスイッチを付けて問題が無いかどうかは分かりませんが、スイッチ自体は付けてしまいました(笑)。
というのも、エンジンを掛けるときキーを(ACC、ON)→(START)→(ON)と操作する事になると思いますが、
(START)でスターターモーターを廻している時はACCへの電気が一時的に切れるので(この辺は車種によって違うかもしれませんが)
エンジンを掛ける度にナビが、(起動)→(終了)→(起動)を繰り返すのがナビに負担な気がして
もいたので、エンジンを掛けてからスイッチオンでナビ起動としたかったからです。
ただ、走らせている時起動させておかないと問題があるとなった場合はうっかり起動させずに
走ってしまう危険性はありますが。
書込番号:1094545
0点



2002/12/08 11:49(1年以上前)
書くの忘れてた。
メーカーからのメールでは余り明確な答えは書かれていませんでしたが、電源を入れないで走ったからと言って故障の原因になるとは書かれていませんでした(ならないとも書かれてはいませんでしたが)。
薦められないと書かれていましたが、その理由は常に自車の現在地を示すのがナビなのでナビの意義が無くなる、学習機能が向上しないというものでした。
今現在パワーOFFで走ったりしていますが特に問題はありません。
出先でONにしても自車位置は直ぐに修正されます。
走行中は振動が気になるのでパワーはON、OFFともしまいようにはしています。
書込番号:1118726
0点



2002/12/08 11:54(1年以上前)
ON、OFFを走行中にしないというのは文字通り走行中です。エンジンが掛かった状態ではON、OFFしたりします。私個人は付けて満足です。スイッチそのものは非常に簡単に付けられますし。
書込番号:1118742
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > HDX-700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2014/04/12 6:37:15 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/06 15:24:53 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/19 22:55:03 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/15 18:36:35 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/02 18:51:13 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/08 13:24:58 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/06 18:50:19 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/13 8:13:41 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/22 20:26:05 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/25 11:03:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
