


同じケンウッドで前機種の「HDZ-2480iT」からの更新で(地図データが2002年で古くなったため)この機種に買い換えたのですが、オーディオ重視側に偏ってしまって、カーナビ機能に関しては、『最低機種?』に成り下ってしまっている。
先ず、2480iTではフル機能?(DVD再生機能は無いが)だったのに
1・ハンズフリー機能(携帯電話用)が使えなく無くなった
2・VICSビーコンがオプションで旧タイプが使えない
3・音声による指示機能が無くなった
4・モニターが8インチから7インチに小さくなった、この差は非常に大きい。
と言うことで、ケンウッド社自体がカーナビに力を入れていない?(儲からないから?)からか、アフターサービス体制が弱い(現に、ファームアップ バージョンが未だに2003年の物)だ。
この機種を買ってしまったことを後悔させる商品はだめだとおもいます
ケンウッドさん、もっとユーザーにとって「ずっと使って楽しい、わくわくする商品とサービス」を提供してください。
書込番号:4271323
0点

>3・音声による指示機能が無くなった
とありますが、メーカーホームページの説明では音声機能ついてると思うんですが。
それとも何か別の意味なのでしょうか。
書込番号:4274423
0点

私の言う「音声指示」はカーナビからの「音声案内」ではなく(これは秘書風とタメ風の2種から選べるが)、オペレータ(ドライバー)からの「シャベリ」による指示、○○へ行くとか○○を探すとかのナビ機能「指示機能」が無くなった事を指しています。
書込番号:4281172
0点

現在、現行モデルのナビで音声案内があるのはミツビシだけです。
音声案内は基本的にあてにならないし、全く使い物にならないのが現状です。確かにFMの電波でしか音声はでませんが、RCAを使えば全く問題ない商品だと個人的には思います。なんといっても価格もお手ごろだし、デザインも今までのよりもぐっと良い。
書込番号:4298158
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > HDM-555」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2007/04/11 23:28:32 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/11 22:28:40 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/13 2:01:58 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/10 18:26:53 |
![]() ![]() |
7 | 2011/10/21 0:08:35 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/15 16:42:56 |
![]() ![]() |
6 | 2005/12/05 23:02:24 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/13 21:40:38 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/29 12:55:22 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/07 5:06:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
