『ドラコン全数不良です』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CU-H9700RMDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CU-H9700RMDの価格比較
  • CU-H9700RMDのスペック・仕様
  • CU-H9700RMDのレビュー
  • CU-H9700RMDのクチコミ
  • CU-H9700RMDの画像・動画
  • CU-H9700RMDのピックアップリスト
  • CU-H9700RMDのオークション

CU-H9700RMD三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 7月21日

  • CU-H9700RMDの価格比較
  • CU-H9700RMDのスペック・仕様
  • CU-H9700RMDのレビュー
  • CU-H9700RMDのクチコミ
  • CU-H9700RMDの画像・動画
  • CU-H9700RMDのピックアップリスト
  • CU-H9700RMDのオークション

『ドラコン全数不良です』 のクチコミ掲示板

RSS


「CU-H9700RMD」のクチコミ掲示板に
CU-H9700RMDを新規書き込みCU-H9700RMDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ドラコン全数不良です

2006/11/06 15:43(1年以上前)


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700RMD

スレ主 RASHEENさん
クチコミ投稿数:45件 CU-H9700RMDのオーナーCU-H9700RMDの満足度1 LoveLoveTrumpet 

ドラコンを使うと誤動作する事がわかりました。
2ヶ月間に渡り、クレームを送り続けた結果、プログラムバグの様で
全数不良と思われます。

また、通常のリモコンでも誤動作する事があります。

リモコンやドラコンを使って動作がおかしいと思っている方は
三菱へクレームを言った方が良いと思いますよ。

現在、対処方法の回答待ちです。
クレームから間もなく三ヶ月が経とうとしています。

書込番号:5609460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/11/07 12:25(1年以上前)

がーーーん。11月5日に取り付けたばっかりだよ〜。

書込番号:5612273

ナイスクチコミ!0


スレ主 RASHEENさん
クチコミ投稿数:45件 CU-H9700RMDのオーナーCU-H9700RMDの満足度1 LoveLoveTrumpet 

2006/11/09 18:10(1年以上前)

私が指摘するまでクレームは無かったといってますが、本当かどうかはわかりません。
とにかく色々使ってみて下さい。
プログラム不良と思われます。
書き換えが可能なはずなので、取り合えず対応待ちです。

三菱電機のカーナビの販売や修理は、下請けのコシダテックが
行ってます。そのためか、対応が非常に悪いです。

対応状況は随時報告しますね。
取りあえずは、11/2に電話があってから本日まで音沙汰無しです。

書込番号:5619192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/11/09 19:35(1年以上前)

マジっすか
納車待ちでナビだけ家にあります。
自分で取り付ける予定だから外すの面倒だ

というか取り外し付け工賃は三菱が出す?
わけないか

書込番号:5619449

ナイスクチコミ!0


スレ主 RASHEENさん
クチコミ投稿数:45件 CU-H9700RMDのオーナーCU-H9700RMDの満足度1 LoveLoveTrumpet 

2006/11/09 23:38(1年以上前)

11/9夜7時くらいに担当から連絡が入りました。
実は私は元メーカーの開発にいたので不具合の現象から大体の
原因はわかってました。

制御系ICのプログラムバグ

です。省スペース化のため、ICは基盤に直に半田付けです。
そのためプログラムの書き換えは行えません。
当たらし基盤と差し替えないといけないわけです。

かなりのコストになります。
そのため二の足を踏んでいるようです。
来週改めて連絡をもらうようにしました。




誤動作の一例

1.ドラコンでチューナーの登録プリセットを逆順(P9→P8→P7)の様に動かす

2.リモコンの真ん中にある小さいジョグを押し左画面下のVICS情報操作画面を呼び出す

3.VICSのメニューを動かそうとして、もう一度小さいジョグを押すとチューナーのプリセットも同時に動く



これは一例ですが、、、
多分9000MDでも同じ現象が出ると思われます。
どうも、大げさにしなくてごまかそうとしている気配があるので
ここで問題提起とさせてもらいました。

操作方法によっては他の誤動作もあります。
皆さんも色々試してみて下さい。

書込番号:5620462

ナイスクチコミ!0


スレ主 RASHEENさん
クチコミ投稿数:45件 CU-H9700RMDのオーナーCU-H9700RMDの満足度1 LoveLoveTrumpet 

2006/11/09 23:42(1年以上前)

誤字修正

>当たらし基盤と差し替えないといけないわけです。
→新しい基盤と・・・・

>多分9000MDでも同じ現象が出ると思われます。
→多分9700MDでも・・・


の間違いです。すいません。

書込番号:5620486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/13 12:57(1年以上前)

私は、機械があまり得意ではない上に、いまだすべてを使いこなしていません。 RASHEENさん の言っておられる不良がどんなものかも、想像つきませんし、普通に使えてれば問題ないと思っている程度のレベルですし、ここを見なければおそらく自分では気づけなかったでしょう。

しかし、不良に気づかなくても、不良と知った以上は「不良はイヤ」というのが人情ではないでしょうか?

故に、RASHEENさん の戦い応援しております。
つまり、自分ではメーカーと交渉できないと思いますので RASHEENさんに、のっかりたいということです。

失礼いたしました。

書込番号:5632792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/11/28 22:56(1年以上前)

お聞きしたいのですが?私も購入を考えているのですが、その後
クレ−ムの方はどうなりましたか、
それと、この機種に地デジチュ−ナ−を後付けは可能でしょうか?

書込番号:5690542

ナイスクチコミ!0


スレ主 RASHEENさん
クチコミ投稿数:45件 CU-H9700RMDのオーナーCU-H9700RMDの満足度1 LoveLoveTrumpet 

2006/12/08 22:09(1年以上前)

3週間ほど放置プレイをされました。
本日三菱にクレーム電話をしました。

12/22までには新しいプログラムを書き込んだ物を用意するようです。

が、、、、

他の不具合も出て来ました。

ナビ設定をエンジンをOFF。その後エンジンをかけて走り出すと
地図がフリーズする現象が何度も起きています。
現象を動画でも撮影をしたので本日メールにて担当者に送りました。

と言う事で、当分格闘は続くようです。

ちなみに、地デジチューナーの取り付けも可能です。
純正品でも発売されています。

書込番号:5731633

ナイスクチコミ!0


tabi0137さん
クチコミ投稿数:1件

2007/02/01 10:12(1年以上前)

この機種、購入検討中の者ですが、その後三菱からのご報告
御座いましたでしょうか?。
先日この件につきまして三菱の方にTEL致しましたが、
あちらさんの話としては通常の使用には差し支え無しとの事でしたが。

書込番号:5948162

ナイスクチコミ!0


スレ主 RASHEENさん
クチコミ投稿数:45件 CU-H9700RMDのオーナーCU-H9700RMDの満足度1 LoveLoveTrumpet 

2007/02/01 23:41(1年以上前)

本日連絡がありました。
毎週進捗状況を入れてもらうようにしてあります。

色々不具合があるのですが、まだ原因特定が出来ていないとの事。
動画で地図のフリーズなどの動画を撮影してデータを送ってます。
なので、動作異常はメーカーでも確認済みです。

まだまだ時間がかかりそうです。
新しいモデルが出たら交換してもらおうかと考え中ですよ。

基本的には使えますし、トラブルは一度エンジンのON-OFFをすると
直ったりするので取りあえずは使えています。

ですが、ミュージックフォルダのメニュー画面が出てこなくなったりと
新たな不具合が出てきたり、、、

確信犯で売っていたと思われる三菱はちょっとどうかと思います。

書込番号:5950969

ナイスクチコミ!0


スレ主 RASHEENさん
クチコミ投稿数:45件 CU-H9700RMDのオーナーCU-H9700RMDの満足度1 LoveLoveTrumpet 

2007/05/16 00:08(1年以上前)

まだまだ不良箇所が直ってません。

最大の問題はナビ利用中に画面がフリーズしてしまう事です。
音声ガイドは先に進みますが、、、

9000→9700と使ってますが、バグが多すぎです。

結局買ってからずっと不良品を使い続けているわけです。
三菱の対応が非常に悪い!!

少し話が進みそうなので何かあれば書き込みします。

書込番号:6339197

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三菱電機 > CU-H9700RMD」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

CU-H9700RMD
三菱電機

CU-H9700RMD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 7月21日

CU-H9700RMDをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング