





このナビにパナのCQ-DFX683DかパイオニアのDEH-005Pを付けようと考えてます。パナの方は車のスピーカーからナビの音声を出せない見たいでせがパイオニアもそうですか?値段的にも変わらないのでどちらかしようか迷てます。どちらの方が良いのか教えてください。
書込番号:2225455
0点

どちらもAUX(外部音声)入力には対応していますのでDVDやTVの音は車両側のスピーカーから出力することは可能です。
ただ、松下は標準装備なのに対して、パイオニアは別売の変換アダプタ(CD−RB10)を購入しないとAUX端子を使用することができません。
書込番号:2225520
0点


2003/12/13 14:55(1年以上前)
パナの製品を選ぶ方をオススメします。
DFX683Dよりちょっと値段は、高いですけどDFX-983Dをオススメします。
何と言っても漢字表示が出来る方が、良いですよ。
値段は1万円ぐらい高くなりますが、それ以上に満足すると思います。
書込番号:2226555
0点



2003/12/14 20:11(1年以上前)
レスありがとうございます。アダプタがいらないパナにしようと思います。漢字表示ができるてどおゆうことですか?素人なもので解りません教えて下さい?
書込番号:2231485
0点


2003/12/16 15:02(1年以上前)
>漢字表示ができるてどおゆうことですか?
DFX-683DとDFX-983Dは、両方共 MP3を再生する事が出来ます。
(MP3は、PC等で作成出来る音楽データの事です。)
それを再生する時にファイル名、フォルダ名を表示する事が出来ます。
DFX-683D:半角英数字しか表示出来ません。
DFX-983D:漢字などの日本語も表示出来ます。
書込番号:2237574
0点



2003/12/16 20:15(1年以上前)
解りました。ハイボルテージさんありがとうございます。983Dを取り付けようとおもいます。また解らないことがあたら書き込みします。number0014KOさん。ハイボルテージさんよろしくお願いします。
書込番号:2238209
0点


2003/12/16 23:51(1年以上前)
何でメインユニットCDなのでしょうか?
人それぞれ、使用状況は違うとは思いますので、
意見色々あると思いますが、
ナビでCD聞けるるのだから、MDユニットつけたほうが有益な感じがしますが?
それと、悪いけど、僕はパナのメインユニットはお勧め出来ません。
僕がパナにしなかったのは、DSPが無かったからです。
あえて、カメインユニットロにしたのは、
余分な取り付けにかかるお金(4000円)払ってでも、その方がトータル値段での、
性能的に満足出来たからです。
人それぞれ何で判断するか、は判りませんが、
僕は、題名は全く入れませんので、とりあえず。
だから漢字とかも全く関係ありませんでした。
書込番号:2239105
0点


2003/12/16 23:55(1年以上前)
>あえて、カメインユニットロにしたのは、
あえて、カロをカメインユニットにしたのは、
すみません訂正です。
書込番号:2239120
0点


2003/12/18 23:13(1年以上前)
私は683Dにしました。(秋葉原で、2万弱で手に入れました)
ホーリーナイトさんが「MDユニットつけたほうが有益な感じがしますが?」とおっしゃってますが、MDプレイヤーを持っていないので(車通勤なので、必要ない)パソコンでCD-RにMP3を入れて聴いています。
長距離ドライブの時に音楽を聴きながらナビを使いますので、SDの覚えてルートでは、エリアをまたがってしまうと使い物にならないからです。
その為、メインユニットでCD、ナビはナビ専門として使っています。
DVD-ROMの出し入れも、傷が付くと嫌なので極力避けたい・・・。
まぁ、普段MDプレイヤーを使用しているのであれば、
メインユニットはMDの方がいいのかもしれませんね。
書込番号:2246041
0点


2003/12/19 10:30(1年以上前)
spadaさんと、ほとんど同じ意見ですが
何をメインに使用しているかで、判断したら良いと思います。
ナビナビくんさんは、CDをメインに使用しているみたいなので
情報を提供しただけです。
それに、ナビで頻繁にDISCを入れ替えるのは控えた方が
良いように思います。
書込番号:2247345
0点



2003/12/19 11:36(1年以上前)
その通りですよ。私はめんどくさがりやなのでCDからMDにダビングするのがめんどうなのでCDの方が良いのです。
書込番号:2247483
0点


2003/12/19 17:24(1年以上前)
そうですよね!
人それぞれ使い方が違いますから。。
僕の場合は、以前もパナのナビ使用してたんで、
今まで必要な地点は全部SDカードに登録してあり、
DVDを頻繁に入れ替えることはありません。
DVDの傷を皆さん気にしているようですが、
地図はどんどん変わって行きますから、
僕は二年に一度は新しい地図DVD購入するので、
あんまり、傷については心配していません。
今回バーゲンで販売してるのは、パナの製品の地図としては一年前、
ゼンリンなんかのDVDに比べると、
地図の更新時期としては約2年前の地図を使用している
ではないでしょうか?
書込番号:2248313
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-DV250D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/01/17 8:17:57 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/10 23:00:54 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/02 13:57:55 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/26 20:41:57 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/17 0:40:14 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/11 9:36:15 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/01 1:40:13 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/26 8:41:10 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/19 22:35:33 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/18 17:59:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





