





先週本機種購入しました40のオヤジです。購入にあたっては、皆様の書き込みをかなり参考にさせていただきましたので、恩返しのつもりでご報告します。
1.画質について
いろいろとご意見ありましたが、わたしも相当迷いました。9000WDと最後まで迷っていたのですが、値段の差に負けて、まあぼやっとしててもやむなし、とあきらめて150Dにしましたが、SHOPで見るとその差は歴然だったのですが、実際に装着してみるとほとんど気にならない違いです。お店で見るとあんなにぼやっとしていたのに、とっても不思議で、車内の環境はずいぶんと違うんですね。ドライビングビューにすれば、自分の家まではっきりくっきり見えて感動です。
2.リルートについて
HDDモデルと悩んでいる方も多いと思います。リルートの速さの違いが大きいとの事ですが、実際使ってみての感想はこれでも十分!HDDを使ったことはありませんが、ルート案内からわざと外れて交差点を曲がっても、わずか1〜2秒で加速する間にもうリルート完了している状況です。昔DV2000を使っていた頃はどうしようもなく反応が遅かった記憶がありますが、これならHDDでもあまりその差は実感できないのではないでしょうか?
3.アンテナについて
わたくしはセダンですが、GPSも純正TVロッドアンテナも社内リアシートの後ろに転がしてあります。受信感度を心配していたのですが、フィルムアンテナ等にしなくても、VICSもTVもまずまずです。TV受信感度を気にされている方が多いですが、走っているときは見てはいけませんし、まずは純正アンテナで写りを確認してからオプションに進まれてもいいのではと思いました。
4.総論
これだけの様々な機能がついていて、わずか○○万円で購入できるとは技術の進歩はすごいものです。特にPANAは、首都圏の抜け道ルートがついているのがお買い得だと思います。これから首都圏の抜け道で新しい発見を楽しみに使い倒したいと思います。
書込番号:2069056
0点

こんばんわ。
私も150Dユーザーです。
地図の配色がイマイチとか、お姉さんの発音が変とか
小さな不満はたくさんありますが、ナビに求められる
基本性能は充分満足できるレベルだと思います。
眠たい感じの画面もすぐ慣れました。
首都圏在住の方にはビーコンユニットの同時購入をお勧め
します。道路状況が変わるたびに最適なルートを引き直し
てしてくれますから、結構使えます。
抜け道ではまることもありますが、それもまた楽しいです。
すぐにでも改善してほしいのはリモコン受光部の位置です。
視界を遮らないようにダッシュボート中央の少し凹んでいる
トレー部に取り付けていますが、受光部がモニタの下寄りの
ため、リモコンを高く持ち上げないと受信してくれません。
バージョンアップで地図がすっきりした表示になって(100m
以下のスケールはごちゃごちゃして見にくいので使っていま
せん)、お姉さんの発音がエクリプスレベルになれば言うこ
とないのですが。
全体としてはとてもよい買い物だったと思います。
書込番号:2069367
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-DV150D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2013/11/27 10:41:25 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/14 20:15:38 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/21 22:18:01 |
![]() ![]() |
3 | 2005/05/06 23:54:50 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/19 3:07:00 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/09 12:42:47 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/03 8:58:27 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/12 6:53:17 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/28 11:23:29 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/15 7:56:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
