



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


が。。。悪いところもいろいろとあるんです。(^^;
・画面描写はそれほど速いとは思えない。
これは、描画スタイルにもよるのでしょうが、3D画面でのスクロールや
交差点などでの画面切り替えにちょっとした待ちが出来てしまいます。
特に交差点を曲がってからの確認のタイミングで、まだ描画されていなかったりすると
ストレスはあります。ただし、これは個人的なタイミングの問題かも知れません。
他の機種との比較にはなっていません。
・マップがどれも一長一短
一番使いやすいのはドライビングマップの3Dなんですが、これだと市内中心部では
3Dでの建物が多すぎて、描画速度が犠牲になってしまいます。
仙台ではスーパーライブビュー的な使い方は全く意味がないかも知れません。
現状のデータが充実されることを望みます。
**
つまり、都市高速やデータが多い地域以外では、スーパーライブビューは
使い物になりません。
・目的地周辺・細街路ルート
マップは、あまり新しいという印象は受けませんでした。が、問題は別のところにありました。
電話番号などで目的地を決定するというシチュエーションを考えてください。
この目的地のポイントが「建物中心?」になっているようで、例えば広い道路沿いに
門があって建物自体はその奥にあるというような場合、まさに「そこ」まで案内しよう
としてルートが引かれてしまいます。かといって、細街路検索を「なし」にしてしまうと
5.5mの道路のほとんどがルート対象にならず、かなり変なところでルート案内が終わって
しまいます。そして、目的地があまりにも「ピンポイント」になっているため
そこまで行かないと「ルート案内終了」にならないのです。つまり、気持ちとしては
目的地到着なんだけど、ルート案内が終わっていないんです。
「目的地のXXXm手前でメート案内をやめる」っていう設定が欲しいです。
・メニュー
これがかなりわかりにくいです。ポイントの設定と変更は同じメニューから連続で
出来る方が判りやすいです。
・ドライブルートサーバー
これも、必要じゃないんじゃないかな?ルートを記憶させて、呼び出して使うという物ですが
これでルート案内をした場合は、DRGSやリルート等が動作しないらしいのです。
これだと、あんまり意味がないかも知れません。
それよりも、インテリジェントルートを充実させれば、ドライブルートサーバー的な
使い方(以前通った道のはずだから、考慮としてルート作成する)したいと感じます。
・マニュアル
使いやすくまとめられていますが、詳しい部分の記述が足りないと思います。
例えば、D-GPSとFM-VICSを両方使いたい場合「併用」というメニューで設定するのですが
同じメニュー上にFM放送局選択の画面があり、どちらを選択すればよいのかわかりにくいです。
・細街路の扱い
インテリジェントルートや学習機能には、この細街路が含まれると蹴られる傾向が
あるようなのですが、実際の道路と「細街路扱い」されている道路との感覚的ギャップが
大きく、もう少し道路としての認識というか扱いが洗練されていると良いなと思います。
結局、よく使う道路というのは、このナビで言う細街路を含んでいることが多く、自宅や会社などの近辺であれば特にその傾向が強いはずです。
これらを設定できるメニューはありませんでした。
以上が、使用2週間のレポートです。
悪い部分はHDDの書き換えで改善してもらえれば嬉しいですね。
基本的な性能には満足していますので。。。点数では80点かな?
書込番号:987733
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HD9000WD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/09/03 23:42:18 |
![]() ![]() |
18 | 2012/08/02 0:30:32 |
![]() ![]() |
2 | 2006/08/18 8:19:20 |
![]() ![]() |
6 | 2006/07/24 0:00:57 |
![]() ![]() |
2 | 2006/05/08 15:55:37 |
![]() ![]() |
1 | 2011/02/16 13:47:10 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/12 10:13:07 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/10 15:54:07 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/05 0:28:35 |
![]() ![]() |
5 | 2005/09/17 11:10:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
