


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


youナビを取り付けて一週間ほどになります。
機能面ではとても満足しているのですが、最近再起動が頻繁に起こり困っております。
今日などは3時間使用して、20回以上勝手に再起動がかかりました。みなさまなどんな感じなのでしょう?
取り付け車種は空冷ビートルで、電圧は非常に不安定です。ナビの取り付け確認で見たところ、13.5V〜14Vぐらいの時が一番多かったように思います。
また、振動も激しい車で、やはり縦揺れが激しいときに多かったように思います。平地でもたまに起こっていましたが・・・。
電源、アース関連はしっかりしていると思うので、あとはコード自体の不良か、など色々と考えてはおりますが、結論はでません。
ナビのプログラムバージョンは最新です。
どなた様か良いアドバイスをお願いします。
書込番号:1127284
0点


2002/12/12 00:44(1年以上前)
電源の配線関係のトラブルのようですね。振動で瞬間的に停電しているようです。配線の接続は本当に確実ですか? ラチェット式の圧着端子とか、ハンダ付けで車側の配線コネクターを取り付けましたか?
アースはバッテリーから取っていますか?古い車はシャーシーアースは信用できませんよ。
書込番号:1127326
0点



2002/12/12 01:05(1年以上前)
配線屋さんありがとうございます。
やはり配線関係なのですかね。
電源は圧着端子の分岐させるヤツ?でオーディオのACC電源より引いています。オーディオの方は快調だったのでナビ側に問題があるのかな〜と思っていたのですが。
アースはボディーアースですね。ウチの車はサビも少ないので、いけると思ったのですが。
やはり皆さんの車では、快調に動いてるんですよね?!
書込番号:1127415
0点


2002/12/12 08:04(1年以上前)
それでは、その分岐を外してカーナビだけACC直結でで動作させても不安定ですか?しばらくオーディオは我慢してテストしてみては?
分岐が怪しい感じですが。
書込番号:1127904
0点



2002/12/13 02:06(1年以上前)
配線屋さんありがとうございます!
やはり、一度調べてみないとなんともわからないですよね。
ACC周りを調べて、それでもだめならバッ直で試してみます。
それでもだめなら、、不良品でしょうかね?!
書込番号:1129790
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
