『車速センサーって必要?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

『車速センサーって必要?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

車速センサーって必要?

2003/10/10 07:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 初naviさん

初めてナビを購入しようと検討しています。300Dはシガーライターソケットから電源を取って動かすキットをヤフーで見たのですが、車速センサーはつながないようでした。これでも使っていて問題ないレベルで位置が出るのでしょうか?お知りの方がいたら教えてください。

書込番号:2015589

ナイスクチコミ!0


返信する
あのなあ…さん

2003/10/10 07:54(1年以上前)

過去ログを見てないの?
過去に同じような質問が何度もされ、その度に同じ返事の繰り返し。
過去ログは情報の宝庫なのに…

書込番号:2015604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2003/10/10 09:19(1年以上前)

こんにちは。

私は複数の車で積み替える事を前提に、電源コードを短く切ってシガーライタープラグをハンダ付けしています。車両から取り出した車速信号線は、先端にギボシ端子のメスを付け、シガーライターソケットの近くに引き出しています。こんな感じです → http://makkin.hp.infoseek.co.jp/car/navi/navi-power.jpg
パーキングブレーキ線についても、上記の方法で引き出しておけば付け外しが簡単です。私はシガーライタープラグのマイナス側に付けましたが・・・

車速を取れない車にも積み替えていますが、GPSを受信できる場所では問題なく表示できます。ただ、三段跳びのように飛び飛びにしか自車位置が動きませんけど。(-_-;)
車速信号を取れば、トンネル内などのGPSを拾えない場所でも自車位置がスムーズに動きますし、精度も良いです。

書込番号:2015722

ナイスクチコミ!0


504504さん

2003/10/10 09:28(1年以上前)

HDX300Dで車速をつながないのは、赤いキツネを油揚げ抜いて食うようなもんだと思う。
腹は満たせるけど、もったいない。

にしても、車速を取らない(取れない)シガー接続キットとは初耳。純正OPではないですよね。詳細を知りたい。

書込番号:2015733

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/10/10 11:58(1年以上前)

ヤフオクで「HDX300 シガー」で検索するといくつか出て来ますが、
それですかね?

見た所、市販の汎用シガープラグにギボシ端子を圧着しただけのものに
見えますので、車速が取れないわけではないですね。むしろ、車速の
配線は通常通り行なって下さい、という商品に見えます。

車速は取らなくても使えますが、位置精度はかなり妥協する必要が
ありますよ。ジャイロだけは働くので方位は一応分かりますが、位置は
信用ならなくなります。トンネル内(で迷う人は滅多にいませんが(^^;)、
高架道路の下、ビル街、山道などでは使い物にならないと思いますよ。

位置精度を気にされるのであれば、車速は繋いだ方が断然良いでしょう。
乗せ替えをお考えであれば、K11マーチ乗りさんが書かれているように
車体側の車速信号線をひっぱり出して置くのが良いと思います。
作業に自身がなければ、このような線のひっぱり出し(と端子圧着)を
ディーラや取付業者さんに依頼するのも一案ですね。

#504504さん、赤いキツネの話は笑えました。同感ですね。

書込番号:2015971

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング