


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


モビリオに取り付けている方いらっしゃいましたら、どこに取り付けているか参考までに教えてください。せっかくの大きなフロント窓をふさぐのはどうなのか、目下思案中です。
書込番号:2561184
0点


2004/03/08 19:27(1年以上前)
メーカーオプションの、パネル一体CD付きの車でしょうか?
センターパネルが高い位置ですので、その上にボディの大きなポータブルナビを置かれるのはお勧めしづらいです。
(すでにHDX300Dをお持ちならすみませんが)オンダッシュ取り付けなら、出来ればモニター別体のストラーダ150とかが、高さが無いのでせめてのお勧めです。
もしHDX300Dをお持ちじゃ無く、ステレオも買い換えても、とおっしゃるならオーディオスペース(ナビスペース)がいい所にありますので、標準CDをオーディオレス車のパネルに替えて、インダッシュのナビ・オーディオを検討されたほうが・・・と。
書込番号:2561430
0点



2004/03/08 20:11(1年以上前)
モビリオの・・・さん、早速のレスありがとうございます。
>メーカーオプションの、パネル一体CD付きの車でしょうか?
2DINのコンポをつけています。
>(すでにHDX300Dをお持ちならすみませんが)・・・
まだ手元にはありませんが、通販で購入しましたので、まもなく
届く予定です。
書込番号:2561588
0点


2004/03/08 21:54(1年以上前)
みわすけ さん
私は1年くらい前に購入しモビリオにつけています。
私のモビリオはAタイプのオーディオ付き車のためとても悩みました。結局ダッシュボードのセンターパネル上の運転席寄りに設置しました。センターパネルの最も高い部分より1cmほど奥の運転席寄りになります。
視界を妨げる心配がある反面、視線の移動が最も少ない取り付け位置だと思います。知らない道を走るときはけこうチラチラと地図をチェックするため視線の移動が最も少ない取り付け位置のほうが私にとっては良かったと思っています。またモビリオは窓が大きいためか視界が妨げられているというほどの感じはしませんでした。
運転席寄りにした理由は助手席のエアバックの動作を妨げないように、フロントガラス寄りでなく手前にしたのはフロントガラスへの映り込みが気にならない位置を選んだ結果です。
1年使ってみて、視界が遮られていると感じたことはほとんどありません。唯一、山道で左カーブのときに遮られます。危険という程ではないですが、山道をガンガン走る場合は取り付け場所を考慮したほうが良いかもしれません。
以下参考情報です。
1年前に某モビリオサイトに書き込んだ文章から転記のため古い記述あり。
[GPS、VICSビーコン、FM用のアンテナ取り付け位置])
GPS、VICSビーコンはダッシュボードの中央、前面のDEF噴出し口の手前の丘の上に左右に振り分ける形で設置、FMアンテナはマニュアルどおり助手席側に設置しました。
「youナビ」はGPSとVICSビーコンアンテナの配線が短いため中央に設置しないとダッシュボード上を斜めに配線が這うことになり、見た目が悪いばかりか配線がフロントガラスに映り込みます(一度やってみて修正した)。丘の上に配置するとVICSビーコンアンテナはうまく乗っかるのですが、GPSアンテナは金属板があるためそのままでは水平に設置できません。そこでVICSビーコンアンテナに付属していた傾斜スペーサーを用いました。モビリオの場合これでばっちり水平になります。
FMアンテナの配線は付属の延長ケーブルを使いフロントピラー下に押し込めばほとんど目立たないように配線できます。延長ケーブルの余った配線は助手席グローブボックス裏に収納しました。
[配線]
車速センサーは速度計裏の配線から、ACCはヒューズボックス18番から取り、運転席右足側からカーペットの下を通して運転席左足側のカーペット端から出し、センターパネル下の空間(運転席左足の足元付近の隙間に余分な配線を押し込む十分なスペースがあります。灰皿奥の下のほうの空間です。)経由で本体まで配線。
パーキングブレーキ用配線は(もともとTVを見る気はないので)躊躇わずにアースに接続しました。アース線は灰皿を取り外した奥の正面にあるビスから取ってセンターパネル下の空間へ配線しています。
「youナビ」付属品以外のパーツとしてはギボシ端子少々、配線用コード少々、電源取り出しコネクター少々、配線止め金具の小さいもの少々が必要でした。どれもカー用品店にあり全て買っても数百円です。
参考に取り付け写真もご覧ください
書込番号:2562120
0点



2004/03/09 10:48(1年以上前)
youモビ さんありがとうございました。
取り付け写真もあり、これ以上ないくらいとてもわかり易く
説明していただき、感謝いたします。
早速取り付けたいと思います。
書込番号:2564080
0点


2004/03/09 23:57(1年以上前)
お役にたてて何よりです。
取り付け成功をお祈りします!
書込番号:2566808
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
