どなたか日産車でBOSSサウンドシステム搭載車のオーディオをAVIC-H9+
AIVC-V7(MD)に換装した方いらっしゃいませんか?
別置きアンプとスピーカーはそのまま使いたいのですが単純に純正メインユニットと入れ替えるだけで装着出来るかが?????です。
この車にはオーディオレス設定もあるのでオーディオ周りのパネルは
純正部品に付け替える事で取り付け出来る事は分かりました。
ただ、アンプ別置き型なのでAVIC-V7MDのスピーカー出力をこのアンプの
入力に接続すれば良いのか判断出来ません。
また、メインユニットからアンプに「アンプON信号」を渡しているので
すがこの信号はAVIC-V7MDのサブウーファーコントロール信号で代用
出来るのでは?と思っています。
書込番号:1697156
0点
2003/06/25 22:42(1年以上前)
正直な話、その取り付け方では無理ですよ。
その接続ですとデッキが壊れるでしょうね。
新しいシステムとして、新たに配線を引き直すしかないと思います。
それかアンプの配線をパイパスするかですね。
社外デッキを取り付けたいのであればBOSEサウンドシステムを買ってはいけません。
ちなみに知り合いでプレジデントにそのままデッキをつけたらすぐにデッキが壊れました。BOSEかどうかは知らないですけど。
書込番号:1702389
0点
2003/06/26 12:39(1年以上前)
こけこっこーさん、レスありがとうございます。
おっしゃる通り、社外品のオーディオをもしかしたら付けるかも?と
少しでも頭の中にあったらBOSSシステム付きは買ってはいけませんね。
ここに書き込みをした後、自分なりに調べてみました。
●AVIC-V7MDと純正BOSSのアンプの接続
・ビートソニックから「トランスデューサラインケーブル(TL-10)」
というスピーカー出力ラインからライン出力を取り出せる物があり
ます。こいつをV7MDとBOSSアンプの間に入れれば接続可能かと
思う。
●BOSSアンプ電源のON/OFF
・V7MDの「サブウーファーコントロール信号」をBOSSアンプの
「アンプON」端子に接続すればV7MDに連動して電源をON/OFF出来ると
思う。
物理的に取り付け可能な事はディーラー&メーカーに確認してあるので
後は上記の方法で電気的にOKかが?????。
どうなるか分かりませんが、おもしろそうなのでチャレンジしてみよう
と思っているところです。
書込番号:1703930
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-H9」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2010/09/15 18:59:36 | |
| 2 | 2008/09/15 19:00:13 | |
| 9 | 2008/01/21 9:28:06 | |
| 0 | 2005/12/20 22:49:15 | |
| 0 | 2005/12/03 12:19:18 | |
| 0 | 2005/12/03 12:15:37 | |
| 1 | 2005/12/04 9:11:54 | |
| 1 | 2005/12/04 0:14:08 | |
| 3 | 2005/12/10 17:40:44 | |
| 3 | 2005/10/24 4:45:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






