カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV150
みなさん、こんにちわ。はじめて、ナビをカーショップでナビをとりつけてもらいました。AVIC-DRV150とMEH-P005ですが、使ってみて気になるところがでてきました。まず、AMラジオの感度が異常に悪い。FM-VICSを受信したという表示が(ビーコンはでる。)全くでないなどです。アンテナは、パナの台場シティアンテナTY-CA70dFで、車種は、アルテッツアです。FMラジオはまずまずです。配線ミスなのかなとも疑っているのですが、ショップにクレームをつける前にみなさんのご意見があればよろしくお願いいたします。
書込番号:1560596
0点
2003/05/09 00:50(1年以上前)
まずFM−VICSとAMラジオはそれぞれ別のアンテナでとっているでしょう。FM−VICSに関してはまずダイバシティアンテナをいっぱいに伸ばしてみましょう。それでナビメニューから取り付け感度を確認してみるのがいいと思います。それで受信感度のアンテナが立たなければはいだウェイユニットのFM−VICSアンテナがささっているか確認してみましょう。
次にAMラジオに関してはAMのみ聞こえない時はオートアンテナ線がささっていない可能性があります。
FMラジオも入りが悪い時はラジオアンテナがささっていないかもしれません。
書込番号:1560999
0点
2003/05/09 08:39(1年以上前)
アンテナをTY-CA70DFに変更してあるって事は、ミニプラグの1つをRD-AN10(1000円)等のJASO変換を使ってハイダウェイユニットに入力しておかないとFM-VICSは利用できません。それかFM-VICS設定が違ってるのか。
AMラジオの方はデッキ裏の配線と車両ハーネス(オートアンテナ線)が接続されていない事が考えられます。
書込番号:1561505
0点
2003/05/11 19:30(1年以上前)
ショップいってきました。店長曰く、フィルムアンテナを加工したら、VICS受信するようになりました、とのこと。確かに左下のFのところにタイムがでてました。しかし、AMが、なおってないので頭にきてます。まぁ、ショップの位置がラジオの送信塔に比較的近く、わからなかったんでしょうが。自分の家に戻ってきたら、またノイズレベルすれすれに。(純正のときは、ちゃんときこえてました。)店長と店員の説明がくいちがっているし・・・・・。VICSのは、お宅の設定が間違っているのではないかというような言い方(店員)するし。最初のアンテナの加工云々は店長の説明です。AMラジオは、ブースターの電源に配線(車側)しましたと説明していましたが問題は解決してません。ああ、どうなるやら。また報告します。
書込番号:1568619
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-DRV150」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2011/01/26 3:15:51 | |
| 0 | 2004/06/22 13:21:19 | |
| 1 | 2004/07/20 12:16:06 | |
| 2 | 2004/05/05 8:59:17 | |
| 0 | 2004/05/04 15:58:04 | |
| 3 | 2004/07/19 18:46:22 | |
| 3 | 2004/02/02 23:48:24 | |
| 0 | 2004/01/27 15:01:00 | |
| 2 | 2004/01/19 11:09:13 | |
| 3 | 2004/01/18 18:07:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






