カーナビ > パイオニア > AVIC-DRZ90
この度DRZ90を購入し、発送待ちなのですが少し気になることがあって質問です!
音に関する質問なのですが、ナビをつけるだけではっきり分かるくらい音質アップするんでしょうか?とりあえずスピーカーとかは買わずに最初から車に付いてる純正4スピーカーで頑張ろうとおもてるんですがどうなんでしょうか?
初心者な質問ですが宜しくお願いします!
書込番号:4010472
0点
2005/03/03 15:01(1年以上前)
一般にカーナビはカーオーディオに劣ります。
が、純正のオマケオーディオよりは、良いでしょう。
はっきり分かるくらい。
僕の経験では、スピーカーを交換するほうが効果が大きいです。
所詮、車の中での音質なんてどうでも良いと思っていましたが、
あまりの違いにビックリしました。
しばらくは新しいナビで楽しみ、後でスピーカーも換えてみては?
書込番号:4014199
0点
2005/03/04 01:03(1年以上前)
ワテジャーさん返信ありがとうございます!
とりあえず今付いてる純正オーディオよりも音が悪くならない
みたいなので安心しました^^
スピーカーはまた今度お金が貯まったときにでも購入します。
書込番号:4016966
0点
マーチに純正からの変更でDRZ90をつけていますが、とてもいい音になりました。
スピーカーはJBL PS62をFドアとRドアにつけました。
AODEAのキットを利用して、暇を見つけて自分で丁寧に
4日ほどかけてデッドニング。
DRZ90のイコライザーで低域を少しブーストしてやると、
惚れ惚れとした音が広がります。
車から降りたくないほどの音です。
駐車場に止めていつもお気に入りの曲を1曲聴いてから家に
戻っています。
書込番号:4017067
0点
2005/03/06 03:23(1年以上前)
今日取り付け終わりました^^
音場効果を色々いじるのが楽しいです。
HDDナビ使ったことないですけど検索速度は全然満足です!
そして音質がかなり変わって感動しました!
お店の人にスピーカー変えればもっと良くなるって言われましたが
とりあえず今はこれで満足かな^^
書込番号:4027559
0点
2005/03/06 20:31(1年以上前)
質問なんですが、ナビ取り付けてもらったのは良かったのですが、フロントとリアのスピーカー音量が明らかに違ってて、バランス調整でリア側に20ほどもっていかないと同じ音量にならないのですがこれって配線ミスとかなんでしょうか?普通、フロントとリアのバランスが0の所で同じ音量で出ると思うのですがどうなんでしょうか?
返答よろしくお願いします。
書込番号:4031133
0点
2005/03/08 12:44(1年以上前)
私も先日、日産ノートを購入し、ディーラーセールス氏知り合いの電装屋で設置してもらいましたが、同様の状態です。
リアスピーカーから音は出ていますが、かなり小さいです。
オーディオ設定の問題かと思い説明書を見ましたが、該当すると思われる項目(バランス/フェーダー設定)ではリアスピーカーの音量は上がりませんでした。
配線ミスなのか元々そういうものなのか知りたいです。
書込番号:4039233
0点
2005/03/09 14:59(1年以上前)
インフルエンザーさん、イシタカ222さん、こんにちは。
その症状とは違ったんですが、自分で付けたときフロントスピーカーから全く音が出ませんでした。結局配線ミスでした。自分はせっかく取り付け終わったのに、また外して配線付け直しましたよー(T-T)それだけのために・・・
もしかしたら配線ミスかもしれませんね。
書込番号:4044789
0点
2005/03/10 03:54(1年以上前)
いっちぇさんこんばんは!
いっちぇさんが配線ミスしてしまったときは全くフロントから音が出てなかったんですよね?僕の場合はカー用品店で取り付けてもらったのですがバランスをいじってない状態ではリア側からはわずかしか音が出てない状態なんです。
結局、バランス調整でフロント側の音をリア側の音量と同じくらいの大きさになるようにして聴いてます。
まあ問題はそんなにないのですが、音量をかなりあげないといけないので不便ですね。今度、店に聞いてみます!
書込番号:4048352
0点
2005/03/11 10:13(1年以上前)
ノートの掲示板にスレ立てていますのでそちらも参考にしてみてください。
要約すると、リスニングポジション設定を「OFF」にすると直りました。
しかし、そもそもリスニングポジション設定というのは、どういう原理になっているの?という話をしています。
メーカーに問い合わせのメールを出していますので、返事が来れば要約してこちらにも書き込むようにします。
書込番号:4053676
0点
2005/03/12 03:00(1年以上前)
メーカーから返事が来ました。以下の通りです。ディーラーに車を持ち込んで確認してもらうつもりです。
本体側とスピーカーのどちらに問題があるのか、「フロントスピーカーとリアスピーカーの配線を入れ替える」方法で確認する。
→症状がフロント、リアと入れ替わる場合:本体側に問題があると考えられる。
→症状が現状と同じ場合:スピーカー側に問題があると考えられる。
スピーカーの配線を入れ替えるとフロントの出力が囁き程度の音量に成る場合には、スピーカー線ならびに、ナビゲーション本体に不具合がある可能性が推測される。
書込番号:4057965
0点
2005/03/14 22:36(1年以上前)
本日点検から帰ってきました。
結果は配線・本体ともに不具合なし。
配線は色分けされているため、間違いようが無いと言われました。
やはりDSP設定(私の場合は「BBE」に設定)によって後ろの音が小さくなっている(前から低音を重視して出す設定のため)との説明でした。あと、純正のような汎用スピーカーではよくあるとも言っていました。
今回はディーラーのセールスまかせで説明が又聞きのようになったので、説明書には書いていない事(設定に対する効果)などは、オーディオ専門店などできちんと説明を受けたほうが理解が深まると思いました。
買ったものの使いこなせないのでは魅力は半減以下ですからね。
勉強になりました。
書込番号:4072454
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-DRZ90」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2018/04/05 13:37:54 | |
| 2 | 2011/01/26 3:00:45 | |
| 1 | 2010/12/15 11:17:48 | |
| 2 | 2008/09/25 21:46:37 | |
| 4 | 2010/09/12 19:32:48 | |
| 5 | 2009/06/04 22:26:28 | |
| 1 | 2008/09/02 8:05:44 | |
| 8 | 2007/01/21 20:35:17 | |
| 2 | 2006/12/12 22:55:04 | |
| 0 | 2006/10/30 23:11:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






