『ナビスタジオ2.1』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥320,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-VH009のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-VH009の価格比較
  • AVIC-VH009のスペック・仕様
  • AVIC-VH009のレビュー
  • AVIC-VH009のクチコミ
  • AVIC-VH009の画像・動画
  • AVIC-VH009のピックアップリスト
  • AVIC-VH009のオークション

AVIC-VH009パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月上旬

  • AVIC-VH009の価格比較
  • AVIC-VH009のスペック・仕様
  • AVIC-VH009のレビュー
  • AVIC-VH009のクチコミ
  • AVIC-VH009の画像・動画
  • AVIC-VH009のピックアップリスト
  • AVIC-VH009のオークション

『ナビスタジオ2.1』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVIC-VH009」のクチコミ掲示板に
AVIC-VH009を新規書き込みAVIC-VH009をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ナビスタジオ2.1

2008/02/04 20:22(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009

スレ主 shiryoさん
クチコミ投稿数:34件

先日パソコンを新しく自作しナビスタジオを使い音楽を転送しようとしたところ・・。

usbpnavi2.sysが必要です。
ファイルの格納場所へのパスを入力してください。

となりました。

以前はナビスタジオを立ち上げると普通に転送ができましたが、再度ナビスタジオを入れ直しても効果ありません・・。

どなたか解決策があればなにとぞご教授お願いします。

書込番号:7342488

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/02/05 14:29(1年以上前)

こんにちは。

マニュアル通りにインストールされましたか?
(特にインストールをする前にUSBで接続しない事)

OSはXPですかね。

もしすでにリビングキットをUSBで接続した時にUSBドライバが組み込まれた物が
ある場合、デバイスドライバを削除して下さい。
ナビスタジオも一度、アンインストールしてから再度マニュアルに従ってインストール
して見て下さい。

リビングキットを接続した時に適切なUSBのデバイスドライバがインストールされれば
解決すると思います。



書込番号:7346096

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiryoさん
クチコミ投稿数:34件

2008/02/05 20:03(1年以上前)

IOMADAさま

ご回答ありがとうございます。

OSはXPです。

USBを接続したままでしたので、再度ナビスタジオを削除しUSBを接続せずにナビスタジオをインストールしましたがusbpnavi2.sysの場所を求められます。

書込番号:7347183

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/02/05 22:43(1年以上前)

書いたようにデバイスドライバは削除しましたか?
してないのでしたら削除をして下さい。

削除の仕方はわかりますか?

書込番号:7348153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/02/06 19:49(1年以上前)

試しに新PCにインストールして、ファイル検索してみましたが、「usbpnavi2.sys」というファイルはPC内のどこにもありませんでした。
正常に動作しましたので、何かが違うのでしょうねぇ。

書込番号:7351776

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2008/02/06 21:18(1年以上前)

WINDOWS\system32\driversの中にあると思います。

ナビをPCに接続後デバイスマネージャー内のUSB(UniversalSerialBus)コントローラー内の
USB2.0 NavigationUnit Deviceをダブルクリックしてそこからドライバーを更新してみましょ
う。

念のためナビスタの方もダウンロードしなおして下さい。

もしそれでもドライバーが当たらない場合は・・・
PCが自作との事なんでまあ最近は無いですがまれにケースのFrontのUSBコネクターを使ってい
ると内部のヘッダーかコードの問題で正常に認識されない場合もありますので、ケース背面や
別のヘッダーから取ったUSBコネクターで試してみましょう。

書込番号:7352160

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/02/06 22:52(1年以上前)

しゅがあさん こんにちは。

usbpnavi2.sysはナビスタジオをインストールするとパソコン側に保存されるファイルなので
それをされてないパソコンなんかでは見つかりません。
このファイルはリビングキットとパソコンをUSBで接続した際のUSBのドライバのファイルなのですでにスレ主が書かれているようにナビスタジオをインストール前にリビングキットをパソコンに繋いでしまいOSがUSBのデバイスとしてリビングキットを認識してOSが持っている汎用のUSBドライバがインストールされてしまうとナビスタジオが起動した時にナビスタジオが必要とするドライバでない時に出るメッセージです。

これは単にファイルがあるかないかという話ではなくナビスタジオ用のドライバが組み込まれてない場合に出るのです。

そうするといくらインストールを繰り返してもすでに組み込まれているドライバを削除しない限り優先されてこのドライバが使われてしまうので一度このドライバをデバイス一覧から削除して登録しなおす必要があります。その一番簡単なやり方が上記に書いたやり方です。

知ったかぶりな方がまた粘着して来ましたのでまたここまで書けば知ったかぶりの方でもわかると思うので後はその方にまかせてレスを控えます。

まあ前面とか背面でUSBの系統が変わる場合も多いので後ろにさせばそこ用のドライバを再度OSが要求してくる場合もあるのでそういうやり方でやりたければそうやればよいと思います。
書かれている内容とは全然違う理由ですが、それでもできる場合はありますから。

ところでauの携帯の方はナビで通信ができるようになったんでしょうか?
どうなったのか気にはなっています。

書込番号:7352708

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/02/06 23:22(1年以上前)

しゅがあさん、すみません。

読み間違っていました。新PCにナビスタジオをインストールされて正常に動作する状態で検索されたのですね。なぜ見つからないのかわかりませんがリビングキットをパソコンに繋いだときに新しいハードウェアとしてドライバをOSがインストールされる時にこのドライバがインストールされると思います。

書込番号:7352915

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > AVIC-VH009」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
DVDのみ音声が出ない 5 2024/06/10 22:53:55
地図の更新 3 2017/08/06 12:30:04
地図更新最終年度 4 2014/11/01 22:04:46
ブレインユニットを取り外した際のモニター表示状態って・・・ 7 2012/09/10 6:07:46
モニター交換。 3 2010/11/30 9:12:38
映像が映らない! 3 2012/02/05 9:15:03
ウィンドウズ7 リビングキット接続について 9 2010/09/07 23:50:07
モニター増設について 6 2009/10/10 19:24:37
モニター不具合 4 2011/04/26 21:37:15
型番 6 2009/07/02 8:02:13

「パイオニア > AVIC-VH009」のクチコミを見る(全 913件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVIC-VH009
パイオニア

AVIC-VH009

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月上旬

AVIC-VH009をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング