『カーナビHRZ88とバックカメラRC50はリバース連動するの?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRZ88のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRZ88の価格比較
  • AVIC-HRZ88のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ88のレビュー
  • AVIC-HRZ88のクチコミ
  • AVIC-HRZ88の画像・動画
  • AVIC-HRZ88のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ88のオークション

AVIC-HRZ88パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月下旬

  • AVIC-HRZ88の価格比較
  • AVIC-HRZ88のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ88のレビュー
  • AVIC-HRZ88のクチコミ
  • AVIC-HRZ88の画像・動画
  • AVIC-HRZ88のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ88のオークション

『カーナビHRZ88とバックカメラRC50はリバース連動するの?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVIC-HRZ88」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ88を新規書き込みAVIC-HRZ88をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

スレ主 P3885さん
クチコミ投稿数:3件

今晩は、初めて書き込みさせていただく、ナビ初心者のP3885です。
 新車購入(MPV)にあたり、この楽ナビを検討していますが、車が大きくなる関係上、妻のため一緒にパナソニックのバックカメラを買って取り付けてもらおうと考えています。
 ここで気になる点ですが、AVIC-HRZ88とパナCY-RC50KDは、果たしてバックギア連動(オート切替?)するのでしょうか。
 RCA接続端子(黄色)が付いているので、映像として映ることは素人にも分かるのですが、自動ではなく毎回モニターで切り替えるとなると非常に面倒ですし…。パイオニアのお客様相談室に問い合わせたところ、「リバース切り替え時の割込み自動連動に関しては、他メーカーとの検知実験をしていないので何とも言えません」との回答でした。
 どなたか、この様な事例についてよく知っておられる方が居られたら、是非お教えください。よろしくお願いします。

書込番号:6455958

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:789件

2007/06/21 12:52(1年以上前)

時々話題になっていたような。。。
私は現在その組合せで使っています。全く問題ありません。
パナの方が小型なのと、シルバーがあったのでこちらにしました。

もちろんリバース連動で自動でカメラに切り替わります。
当然、ナビ、カメラそれぞれは正しく取り付けなくてはいけませんが。。。でもナビ−カメラ間の配線はRCA1本だけです。
業者さんは手馴れたものでその辺の互換性はよくお分かりだと思います。

書込番号:6457321

ナイスクチコミ!1


スレ主 P3885さん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/22 15:10(1年以上前)

 ぜんちゃマンさん、ご丁寧にお教えくださりありがとうございました。説明をお聞きし安心しました。というのも、今度購入する車は赤なので、どうしてもコンパクトで同色のあるパナの方を付けたかったのです。これで不安なく発注できます。まずは、お礼まで。

書込番号:6460619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2007/06/22 15:41(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6460548&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=&BBSTabNo=8&CategoryCD=2010&ItemCD=&MakerCD=

上記の様に、私も同じ様な質問をさせて頂いている所に、この書き込みを見つけたので便乗質問させて下さい。
カーナビのリバース連動の機能を有してるのは、カーナビ本体と考えて良いのでしょうか?
1.カーナビ本体がリバースギアに入った事を認識
2.リアカメラを見に行く。
3.カメラ(専用でも汎用でも、黄色の映像信号配下を見る)の映像を見る。
4.カーナビディスプレイに表示

おおまかに、このような流れで合ってますでしょうか?
この流れであれば、最近のHDDクラスのナビなら、途中のインターフェースは専用の変換コネクタ使うにしても
最終的に黄色の映像信号コネクタにつながってるカメラ映像は
映ると思うのですが、如何でしょうか?

書込番号:6460681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/06/22 19:17(1年以上前)

祭まつり祭さん、カーナビのリバース連動の機能を有してるのは、カーナビ本体と考えて良いのでしょうか?についてですが、ほぼその通り、バック信号入力のON,OFFを見て画像を切り替えているだけです。

バックカメラ入力端子にDVDプレーヤを繋げればバックするときだけDVDが見られますし、配線を間違ってスモールに接続すればライトを付けたときだけカメラに切り替わったりしますし、繋げていなければ真っ黒です。

書込番号:6461191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2007/06/22 20:14(1年以上前)

返信ありがとうございました。
ナビ本体が認識しなければ誰がする?
とは思っていたのですが・・・
疑問が晴れスッキリしました。

書込番号:6461316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2007/06/24 04:03(1年以上前)

パナソニックはリアカメラの電源はバック信号から
パイオニアのリアカメラの電源はACC電源から
この前パイオニアのリアカメラの電源を
バック信号から取ったら
ナビ自体がバックを認識しなくなってしまいました
今度付ける時パナとパイの繋ぎ方をいろいろ試してみよう・・・

書込番号:6466492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/06/30 18:23(1年以上前)

パナのナビにパナのカメラだと、車幅の目安の線が出るようですが、他社のナビにパナのカメラだと出ますでしょうか?この表示の機能はナビ側でしょうか?カメラ側でしょうか?ナビは、パイかケンウッドを検討中です。

書込番号:6487728

ナイスクチコミ!0


スレ主 P3885さん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/30 21:45(1年以上前)

 ナビとバックカメラが他社同士の場合、どういった組み合わせが車幅の表示を可能にするかは分かりませんが、少なくともはっきりいえるのは、「バックカメラの連動機能はナビ側に依存する機能である」ということです。
 ナビのメーカーに尋ねたらよさそうなものですが、確定的なことは決して教えてはくれません。したがって、数々の検証経験とノウハウを持つディーラーに聞くか、当クチコミでの親切な教示を待つのがベストだと思います。

書込番号:6488321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2007/06/30 22:51(1年以上前)

カロの88は目安線は出ません。
他の機種、ケンウッドは分かりません。パナは機種によって?出るようです。なおこれはナビ側の機能だと思います。

目安線は最初あった方が便利かと思いましたが、慣れると無くても平気になりました。逆に最近では目安線もバックカメラもアテにしすぎるのが怖いと思っています。

あくまで目視、ミラー主体でチラッとモニタを見る感じです。一番使うのは最後のストップ位置の目安で、クルマの最後端の位置がよく分かるのでこれはホント重宝します。

書込番号:6488591

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/06/30 23:20(1年以上前)

ガイドラインの表示はリバース連動と同じくナビ側の機能です。
ガイドライン表示機能を持つパナやアルパのモビステ等ならRCA出力のカメラを接続すればメーカー問わずガイドラインもリバース連動もします。

ただし、カロの映像処理機能つきバックカメラND-BC20のみは
カメラ付属の映像処理BOXでガイドラインを作成する為、
ナビにガイドライン表示機能が無いナビでもガイドラインが表示されます。(リバース連動はナビ側の機能なのは同じ)

やる人いないでしょうけどこのカメラとガイドライン表示ありのナビを組み合わせて両方ガイドラインを表示する設定にすれば2通りのガイドラインが出ます。。。。

ご参考までに。

書込番号:6488715

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > AVIC-HRZ88」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ハードディスク交換について 故障 4 2012/07/14 16:38:54
HDDフォーマット 4 2010/05/27 3:47:03
CD-TEXTの読み込み 2 2009/12/04 12:10:02
CDが取り出せない 3 2011/11/14 17:25:27
地デジ録画したDVDを車内で見たい 2 2008/11/01 22:47:38
ETC・iPodの接続について 2 2008/03/26 11:35:32
画面消去のやり方? 2 2008/02/26 19:41:57
どなたか教えてください 5 2008/02/20 10:55:08
微妙 1 2008/02/12 23:54:33
素人ですいません。 1 2008/01/12 13:02:48

「パイオニア > AVIC-HRZ88」のクチコミを見る(全 657件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRZ88
パイオニア

AVIC-HRZ88

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月下旬

AVIC-HRZ88をお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング