


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII
質問がカブっていたらすいません。
車を買い換えるついでに初めてナビをつけることにしました。
このサイトを見てAVIC-HRZ88GII がかなり候補にあがってます。今の車ではipodをFMで飛ばして聞いています。プロモやビデオを見たりもします。
1、ipod接続に専用のケーブルを使えばナビ本体から操作可能とありますが、このケーブルでipod内の動画をナビのモニターに表示することは可能でしょうか?
2、専用ケーブルの使い勝手も気になります。実際に御使用の方の意見を聞きたいです。
3、また、ipod直接操作でも構いませんので、もっと安上がりな方法はないのでしょうか?
長文になってしまってすいません。よろしくお願いします。
書込番号:6543860
0点

私はiPod-nanoをこのナビで使っています。
ただ専用ケーブルは使っていません。
--------
>3、また、ipod直接操作でも構いませんので、もっと安上がりな
>方法はないのでしょうか?
ナビの外部音声入力用RCA端子(赤と白のやつ)に、ナビ取り付け時に一緒にRCAの延長コードを取り付けて足元に出しておきました。
ここにRCA-ミニプラグの変換ケーブルをつけ、iPodのヘッドホン端子に接続して利用しています。こうすると、ナビの入力をVTRにすれば音声が聞けます。表示画面は真っ黒ですけど...。ナビ画面でゴマカシます。
これだと、家電店のどこにでも売っているケーブルを利用できるので1000円くらいでしょうか。
もちろん操作はiPodを直接です。
音量が若干小さめになるようなので、ナビ機能のソース毎音量レベル調整を上げ目にしています。
---
でも音声だけなら、今お使いのようにFMで飛ばすのが一番楽かも知れません。
-----------
なお、確信は持てませんが、専用ケーブルで映像再生は無理だと思います。取り説の機能には載っていません。
よく知りませんがiPodには映像をTVなどで見られるような、映像変換ケーブルというのはあるのでしょうか?
もしそれがあれば、うまく工夫して上記のVTR入力を利用すれば、映像もVTR入力から見られると思います。
書込番号:6545059
1点

画像を映し出すことは出来ません。
操作感はもっさりです。CDチェンジャー等と同等のデバイスとして接続されます。
市販のビデオ出力コードを用いて映像音声入力に入れるのが安上がりです。
書込番号:6545461
1点

ぜんちゃマンさん、しゅがあさんありがとうございます。お二方を参考にヘッドフォン端子からRCAに繋ごうと思います。
いろんな接続方法があってどれが一番自分の使用に適しているのか分からなかったのですが、実際に使ってらっしゃる方のご意見が聞けてとても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:6547466
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2008/10/26 14:24:37 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/01 18:46:21 |
![]() ![]() |
0 | 2008/02/12 13:47:44 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/20 0:32:37 |
![]() ![]() |
9 | 2008/01/08 11:50:59 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/01 20:46:59 |
![]() ![]() |
3 | 2007/12/29 20:36:50 |
![]() ![]() |
4 | 2007/12/16 22:18:35 |
![]() ![]() |
3 | 2007/12/05 13:33:58 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/05 13:33:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
