


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
はじめまして。
AV選択画面でDTVが薄く表示されていますが、選択できません。
他で光デジタル入力設定をONにすれば表示されるとの書き込みを見てONにしましたが
改善されませんでした。
どなたかアドバイスをいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:18792015
0点

スレ主様、こんにちは。
DTVはサイドブレーキを引いた停止状態で見れないと言う事でしょうか?
もし、そうであれば本体の故障の可能性があります。
そうではなく、走行中に観れないと言う事であれば、それが正常な動作です。
ある所を弄ると走行中も観ることが出来るようになってしまいますが、
ここでは削除対象の内容になってしまうので、詳しく書き込めないです。
頑張ってgoogle先生に聞いてみて下さい。
書込番号:18792355
1点

コタロー17さん
サイドブレーキと言うか、根本的にDTVの画面にすらなりません。
受信感度が悪いとかではなく、FM・AM・DVD・MSVなどの選択画面で
DTVが薄く表示され全く選択できない状態です。
書込番号:18792399
3点

>サイドブレーキと言うか、根本的にDTVの画面にすらなりません。
>受信感度が悪いとかではなく、FM・AM・DVD・MSVなどの選択画面で
>DTVが薄く表示され全く選択できない状態です。
サイドブレーキをかけた停止状態でも選択出来ませんか?
安全運転上走行中はDTVが観れなくなります。
もちろん選択も出来なくなります。
停止状態でなおかつサイドブレーキをかけた状態でも選択できないのであれば、
本体故障の可能性が高いです。
最近購入のナビであれば、購入店に相談という所ですが、
当機種はすでに販売から8年もたった古い機種ですから、
今更購入店持ち込んでも無意味かもしれません。
もう地図データも古いことですし、この際思い切って最新機種に
交換も視野に入れてみてはどうでしょうか?
書込番号:18792451
2点

取り付け説明書を確認する限り、「光デジタル入力設定」は地デジの5.1chサラウンド放送を再生するときに別売りの光デジタルケーブルと光デジタル端子変換コネクターを使って地デジチューナー本体とナビ本体(モニターユニット側)とを接続している状態の時に選択する設定ですので、今回のDTVにソース切り替えが出来ないという症状には直接関係ないのではないかと思います。
※上記の光デジタルケーブルの接続がない状態でこの設定をONにすると地デジの音声が正常に再生されなくなってしまうと思います。
現在、ソース選択画面での[DTV]のボタンは、M-CD(CDチェンジャー)やiPod、EXT1やEXT2など(現状ナビ本体に接続されていない)他の外部機器と同じように薄く表示されていませんでしょうか。ソース選択画面で[DTV]のボタンが薄くなっていてタッチしても反応がない場合は、ナビ本体が地デジチューナーとの接続を認識できていない状態だと思いますので、以下の事を確認してみてください。
・地デジチューナー本体部の電源コードカプラーの接続部分が緩んでいたり抜けてしまっていませんか。また、地デジチューナー側の電源コードの先のバッテリー端子(黄色コード)やアース端子(黒色コード)の接続箇所が緩んでいたり抜けてしまっていませんか。
・地デジチューナー本体から(ナビ本体付属の)ハイダウェイユニットに接続されているIP-BUSケーブルの接続箇所が緩んでいたり抜けてしまっていませんか。
・地デジチューナー本体からナビ本体(ナビゲーションユニット側)に接続されている26ピンコンポーネントケーブルの接続箇所が緩んでいたり抜けてしまっていませんか。
・(ナビ本体付属の)ハイダウェイユニットからナビ本体(モニターユニット側)背面に接続されている30ピンRGBケーブルが緩んでいたり抜けてしまっていませんか。
※詳しくは分かりませんが、少なくともこのケーブルの接続不良がある場合はハイダウェイユニットに接続されている他の機器(バックカメラなど)にも影響が出るはずです。
・地デジチューナー本体のリセットスイッチを押してみてください。
※「リセットスイッチ」は電源コードのコネクター部と排熱ファンの間あたりにあると思いますので、爪楊枝などの先の細い物で(そっとやさしく)押してください。
※地デジチューナー側の設定内容が全て初期化されてしまうと思いますので、再度ホームエリアなどの初期設定を行う必要があります。
・GEX-P90DTVなどの(AVIC-VH099Gの付属品ではない)別の地デジチューナーを使用しておられる場合、地デジチューナー本体のモード切り替えスイッチが正しいポジション(「IP-SOURCE-OSD OFF」など)に設定されていますでしょうか。
書込番号:18793456
1点

取扱説明書"START BOOK" の「故障かな?と思ったら」の項を参照してみてください。
DTVに関しては P.59〜です。
この程度の事は確認した上で質問しましょう。
場合によってはこれだけで解決する可能性もあります。
取説は大事です。
もし紛失されているなら、メーカーサイトからダウンロードできますので必要ならばどうぞ。
→ http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=AVIC-VH099G&chr=&page=4
書込番号:18793591
0点

言ってる事はもっともなんだけど....。
取説を読んでそこへたどりつける人はこのレベルの質問をしないと思います。
機会に強くない人は取説をちょっと開いただけで理解するのをあきらめてしまう人もいると思います。
価格.comの規約を読めよといったらその通りなんですけどね。
その事をわかったうえで答えてくれる人もいます。
説明書を見りゃわかるだろーと思えばスルーするのもひとつ。
私も説明書をまず見ろよという考えでしたが、最近離れて暮らしてる親の様子をたまに見ると説明書に書いてあるからとは言えなくなりました。
私もそういう書き込みをしたことはあるし、今でも説明書読めやーと思うこといっぱいあるんですけどね。
で、スレ主さんの場合はEL31 sx-iさんが書かれてるの参考になさるのがいいのですが、ある程度スキルがなければ配線チェックはできないですから購入店なりで見てもらうのがいいでしょう。
でもナビ本体の裏側を見るために内装を外す必要があるためで費用が発生するかもしれません。
書込番号:18793824
0点

中古で部品かき集めて、全く同じ現象起きています!VH099G純正地デジユニット使用です。
ナビ側がDTV認識せず!メニュー画面で、DTV表示が薄く選択不可。全取説ダウンロードして全ての接続、設定、確認済みです。ハイダウェイへの他の外部入力も認識しないのでハイダウェイ本体かモニター〜ケーブルが怪しいかとも思ったのですが、両者どちらか駄目でも根本的にナビ自体映らないと思うので判断に困ってます。質問者様はその後どう解決しましたでしょうか!?
書込番号:20314365 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/07/23 19:51:54 |
![]() ![]() |
2 | 2017/08/04 0:06:58 |
![]() ![]() |
12 | 2020/08/25 1:00:38 |
![]() ![]() |
5 | 2016/10/16 15:01:33 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/22 19:05:32 |
![]() ![]() |
7 | 2016/10/20 12:56:38 |
![]() ![]() |
6 | 2014/09/16 23:24:11 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/12 11:28:34 |
![]() ![]() |
1 | 2014/04/27 0:16:42 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/09 22:05:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
