カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
はじめまして。
ポータブルカーナビの購入を検討中につき質問させていただきます。
先日某カー用品ショップにてゴリラ585DTを購入するつもりで見に行ったところ、
ジャイロセンサー搭載モデルのエアーナビとソニーのNV−U2が絶対おすすめ(NV−3の発売間近に行ったのにNV−U2を薦めるところも気になりますが・・)と店員さんに薦められてから、このエアーナビと新発売のNV−U3の2点に目を向け始めました。
実物はエアーナビが断然好みなのですが、調べていくといろいろと不具合があるようで、改善策をとられているようですが、あえてバージョンUPされていない商品を買うのも・・と思ってしまいます。(ただポテンシャルが非常に高そうなので、候補から外せません・・。)
またサンヨーゴリラともあろうものががなぜジャイロセンサーを搭載してないのでしょうか?
ジャイロセンサーは店員さんに聞く限りとても重要なのでなぜ?という疑問符が外せません。
それともゴリラエンジンでカバーということなのでしょうか?
書込番号:8551071
0点
三洋のポータブルナビは数年前まではオプションでジャイロユニットが
接続出来ました。
私のDVDゴリラもオプションのジャイロユニットを接続可能です。
しかし、最近のゴリラは最上位機種のHDDタイプでもジャイロユニットを
接続する事は出来ません。
私の推測ではオプションでジャイロユニットを接続するユーザーが殆ど
居なかったのでコストダウン目的も含めてジャイロユニット接続端子を
省略したのではと考えています。
私のDVDナビも田舎での使用が多いですがジャイロユニットの必要性を
殆ど感じません。
以上のようにユーザーからの要望が少ないのでジャイロユニットを搭載
しないのだと思います。
ジャイロユニットを搭載すれば確実にコストアップするでしょうし車速信号
を接続するのもポータブルナビの性格には合わないようにも思えます。
書込番号:8551166
1点
スーパーアルテッツァさん。
ご返答ありがとうございます!
なるほど。それほどジャイロの重要性は感じないということですね。
もう一度1から絞りなおしてみます!
ありがとうございました!
書込番号:8551240
0点
PND型カーナビでいうジャイロとは通常は「振動ジャイロセンサ」の事です。
振動ジャイロは角速度を検知する装置で、クルマの回転方向を検出します。
安価ですが、車体への衝撃などを誤検出してしまうデメリットもあります。
PNDは筐体が小さいので振動対策が難しいと思われます。
そういう意味からジャイロを誤検出のリスクを負うより付けないという選択もありなのかもしれません。
また、ナビの精度を上げるには「振動ジャイロ」「加速度センサ」「車速センサ」をセットにしてやる必要があります。
エアーナビには「振動ジャイロ」「加速度センサ」は標準装備、車速センサは自動車の信号を使いますので入力端子はありますが、接続コードはオプションです。
書込番号:8551438
1点
T10は現状では唯一、車速パルスが入力できるPNDです。
車速パルスは無くても良いという意見もありますが、あるに超した事はありませんよ。
GPS電波のみで測位している機種では、トンネルのように電波が届かない場所になると
車は進んでいるのに自車位置が動かなくなる物もあります。
中にはトンネルに突入する速度のまま地図をスクロールさせる機種もありますが、
長いトンネルであれば、終始一定の速度で進んでいるとは限りませんし、
トンネルの中で渋滞にはまった場合、車は停止しているのに自車位置マークは
どんどん進んでいくという状態に・・・。
上記のような状態でも問題ない方であれば、車速パルスはなくても良いでしょう。
私は気になりますので、カーナビには車速パルスが必須だと思っています。
ただ、T10の場合は加速度センサーが内蔵されていますので、これがある程度車速パルスの代わりになります。
そのおかげで、トンネルの中でも加速度センサーがない機種に比べれば自車位置精度が高いです。
T10の車速パルスのコードは、車内で使用する時にセットするクレイドルに接続されますので、
取り外して使用する時は全く邪魔になりません。
私がT10を選んだ理由の一つに、車速パルスが入力できるというのがあります。
接続端子を増やせばコストが上がります。加速度センサーやジャイロセンサー搭載も当然コストアップになります。
なのにそれをあえて付けている所に、パイオニアの自車位置精度にこだわる姿勢が見えますね。
書込番号:8551934
0点
>DVDゴリラ・・・
一昔前のお弁当箱みたいなナビを使ってるんですね。最近のPNDは進歩が早いですよ。
>私のDVDナビも田舎での使用が多いですが・・・
ジャイロを含む自車位置精度は都市部でこそ差が出やすいんですよ。
>以上のようにユーザーからの要望が少ないので・・・
一個人の推測意見=ユーザー皆の意見?強引すぎでしょう。
>ジャイロユニットを搭載すれば確実にコストアップ・・・
現行ゴリラのように肝心なナビ機能とは別のワンセグの録画機能なんか付けられてコストアップされる方が個人的には嫌だな。
それにエアーナビの価格って高いですか?現行ゴリラで一番安い360より安価ですよ。
>車速信号を接続するのもポータブルナビの性格には合わない・・・
理由が全く述べられていないんですが。
この人のとりあえず口を出してました的な意見、自分にはとても疑問でなりません。
書込番号:8552251
1点
ここにゴリラでも問題無いと書き込めば袋叩きに合うかなと思っていましたが予想通りですね。(笑)
何故かエアーナビ AVIC-T10に関してだけにレスする人。
少しでも批判的な書き込みをすると異常なまでの反応・・。
>ジャイロを含む自車位置精度は都市部でこそ差が出やすいんですよ。
当り前の事を言わないように。
だから田舎と言ったんですよ。
>一個人の推測意見=ユーザー皆の意見?強引すぎでしょう。
要望が多ければメーカーが放置するはず無い。
そのような事も分からないのでしょいうか?
>理由が全く述べられていないんですが。
ポータブルというのが理由。
何故その程度の事が分からないのでしょうか。
書込番号:8552364
1点
ジャイロはあったほうが断然良いですね。
当方はゴリラは使用したことが無いのでわかりませんが、
ライフにストラーダポケット、インテグラRにエアーナビを取り付けています。
コンビニなどの駐車場にいったん止めて、買い物をし再度出発するときに
ストポケは方角を見失い、結構迷います。
しかしエアーナビは方角を見失うことは無く安心して道路に出ることが出来ます。
この事だけでも、ジャイロはあってよかったと思います。
当時の購入価格はストポケのが高かったので、
エアーナビはコストパフォーマンスの高い良い製品だと思います。
書込番号:8552587
0点
ジャイロはやはり特に都市部で重宝しそうですね。
私も都内在住なのでジャイロがあると何かと助かりそうですね。
書込番号:8552710
0点
U1を約1年半、ゴリラ585を1ヵ月と少し、そして現在エアーナビを使っていますが操作性なら断然ゴリラ、自車位置の精度はバージョンアップごとの改善もあったかもしれませんがエアーナビがオプションの車速パルスを付けない状態でも最も優れています。
例えばトンネル進入時はゴリラも一定スピードで入っていけばエアーナビと遜色のない追従を示しますが、首都高のトンネルでよく見られるダラダラ渋滞の中ではエアーナビに軍配が上がります。しかもエアーナビには車速パルスも用意されているのでそうなるとその差は更に歴然なのは容易に判ると思います。
またゴリラでたまに見られたのは交差点停止時で地図がちょこちょこっと挙動不審のように動くこと。これは今思えばジャイロが装備されていないが為に起こった症状だと思います。
ゴリラと比べれば車が発進するまでは操作性に優れるゴリラ。一度走り出した後の衛星捕捉、ルート引き、自車位置精度などのナビ基本性能はエアーナビが上と感じています。正直これは以外でいい意味で誤算でした。
それから自分も都内住まいですが、ゴリラに短期間で見切りをつけた大きな理由の一つが渋滞多発地帯である都内でFM多重VICSがあまりに使えなかったことで、エアーナビを選んだのはスマートループがあったからです。
スマートループもまだ完全ものではありませんが現時点でもFM多重VICSやU1のビーコンと比べても上。そして今後も本田との提携が発表されるなど精度向上が十分に期待出来ます。
それからエアーナビには不具合が多いとありますが、短期間で改善されますしバージョンアップも定期的に行われるなどサポート体制に優れているのも他社と違っていいところです。
書込番号:8554218
3点
>何故かエアーナビ AVIC-T10に関してだけにレスする人
それって何かいけないことですか?
いろんなスレに口出ししている俺様を見習えってことですか?
>異常なまでの反応・・・
異常なまでな反応とは昨日自分がレスした17分後にはレスを完了してしまうような人では?
常に巡回中なんですね。
>当り前の事を言わないように
だったら>私のDVDナビも田舎での使用が多いですがジャイロユニットの必要性を
殆ど感じません、な〜んて田舎道の経験だけでジャイロの是非を語らなければよかったのに。
>要望が多ければメーカーが放置するはず無い
はて、そんな断言してもいいのでしょうか?
必ずしもそうでないこともあるのでは?ユーザーの思惑=メーカーの思惑?
>何故その程度の事が分からないのでしょうか
結局理由は語らずですか。
実際にジャイロがあって良かったという声、車速パルスがあって良かったというユーザーの声が既に挙がっていますが、それをジャイロも車速パルスも装備されていないDVDナビを使っている田舎の人が、その必要性を否定しちゃうのってのがそもそもおかしい話しでは?
書込番号:8554834
1点
∞ひまわり∞さん
これ以上は止めましょう。スレが荒れるだけです。
ソニー、三洋、パイオニアのPNDを使った事がある天智星さんの書き込みは非常に参考になりますね。
書込番号:8555586
0点
ジャイロの優れている点がよくわかった気がします。
ゴリラのVICS機能の誤算は残念だったようですが操作性が優れているという点では、やはりゴリラエンジンのすごさ、魅力なのでしょうか。
ただ実際走行時でのスマートループの精度の高さ、車速パルスの存在などによる自車位置の性格さ等が断然ジャイロ搭載のエアーナビに軍配があるという観点からみるとやはり走行時での精度の正確さを求める私にとってはやはりジャイロ搭載モデル、特にエアーナビが魅力的だと改めて感じました。またバージョンUPも頻繁に行っているようなので、そんなに心配する必要性もなさそうですね。
皆様、貴重なたくさんのご意見大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:8557082
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > エアーナビ AVIC-T10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2014/08/11 10:16:09 | |
| 1 | 2014/05/10 23:26:17 | |
| 0 | 2014/01/05 11:58:46 | |
| 3 | 2013/07/15 22:30:07 | |
| 3 | 2013/07/11 12:18:41 | |
| 6 | 2012/11/10 22:43:15 | |
| 2 | 2012/11/08 19:58:18 | |
| 6 | 2012/11/02 23:59:29 | |
| 3 | 2012/07/12 11:24:50 | |
| 1 | 2012/03/17 16:18:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






