『取付・取外(着脱)に要する時間』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:HDD GORILLA NV-HD881FTのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GORILLA NV-HD881FTの価格比較
  • GORILLA NV-HD881FTのスペック・仕様
  • GORILLA NV-HD881FTのレビュー
  • GORILLA NV-HD881FTのクチコミ
  • GORILLA NV-HD881FTの画像・動画
  • GORILLA NV-HD881FTのピックアップリスト
  • GORILLA NV-HD881FTのオークション

GORILLA NV-HD881FT三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月

  • GORILLA NV-HD881FTの価格比較
  • GORILLA NV-HD881FTのスペック・仕様
  • GORILLA NV-HD881FTのレビュー
  • GORILLA NV-HD881FTのクチコミ
  • GORILLA NV-HD881FTの画像・動画
  • GORILLA NV-HD881FTのピックアップリスト
  • GORILLA NV-HD881FTのオークション

『取付・取外(着脱)に要する時間』 のクチコミ掲示板

RSS


「GORILLA NV-HD881FT」のクチコミ掲示板に
GORILLA NV-HD881FTを新規書き込みGORILLA NV-HD881FTをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

取付・取外(着脱)に要する時間

2008/12/04 01:06(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-HD881FT

クチコミ投稿数:4件

車上荒らし対策で、使用しない時には自宅へ持ち
帰れるポータブルナビの購入で881FTを検討しています。

取付・取外に要する時間は何分程度なのでしょうか?

あと、カタログを見る限り、着脱の際には
1.電源 2.VICS 3.GPS
4.地デジフィルム 5.パーキング接続
の計5系統の配線があるようですが、
これら5本の配線はそれぞれ別々、つまり
1本づつ繋いで行くものなのでしょうか?

クチコミ等を見ていると着脱は「容易」と
のご意見が多いようですが、5系統の配線を
考えると「?」と思いまして。
(もちろん、「容易」と思うのは主観ですから
人によりけり。そこで時間をお尋ねする次第です。)

よろしくお願いします。

書込番号:8731092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件 GORILLA NV-HD881FTのオーナーGORILLA NV-HD881FTの満足度5

2008/12/04 01:46(1年以上前)

むーびんおんさん、こんばんは。

私は取り付けに、私は30分ぐらいでした。(^-^)

ナビ本体の取り付けは、5分ぐらいなのですが、電源、パーキングブレーキ、VICS、GPS、地デジが左右2本と、計6本もあるので、配線を綺麗にまとめるのに、時間がかかってしまいました。(^^;)

私も、盗難が心配で、持ち帰ってますが、以前、使用していた、HD-830DTに比べれば、本体が、薄く軽くなったので、かなり持ち運びが楽になりました。


ご参考までに。(^o^)

書込番号:8731256

ナイスクチコミ!1


TOWNBOXさん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/04 18:27(1年以上前)

配線は多いですが本体の端子に抜き差しするだけなので手間はかかりません。
本体の取り外しもスタンドから抜くだけなので容易です。
数秒から30秒もあれば事足りるでしょう。

ただし配線の遊びがなければ端子の抜き差しが困難になりますし本体取り付け位置の空間が狭ければスタンドへの脱着も困難になります。
自分で取り付け取り外ししやすいように配線、位置を工夫してみてください。

書込番号:8733556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/12/04 23:42(1年以上前)

オコチャ3939さん

毎回のことですから、本体が軽量化されているというのは大きなメリットなんですね。
最初のセッティング(取付)も自分でやってみようと思います。

ありがとうございました。


TOWNBOXさん

最初のセッティング(取付)の際の配線をする際には着脱のしやすさを
十分確認してから、配線を固定しようと思います。

ありがとうございました。

ちなみに、この機種をお使いの皆さんは、スタンドをどこに設置されて
いますか?

通常はダッシュボード上、センターメーター車なら、メーターの前など
が考えられますが、1DINスペースに付けるスタンド(NVP-T69)も安定
感(固定性)が高いとのことですが・・・。

書込番号:8735382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 GORILLA NV-HD881FTのオーナーGORILLA NV-HD881FTの満足度4

2009/02/25 19:33(1年以上前)

デカゴリラ 1DIN取付

はじめまして。取付が完了し、うまくいったので私の例として紹介します。

1.配線はすべて隠しました。
  アンテナ配線はAピラーからダッシュボードの裏へ。シガープラグは手元でON-OFFが
 切替られる延長プラグを介しました。そのあと電源ケーブルはダッシュ裏へ通し、AC
 アダプタ(途中のタバコ箱大の箱)をダッシュ裏の空きスペースに強力両面テープで
 固定。

2.固定は1DIN取付キット(NVP-T70)を別途購入して行いました。
  高いですが、値段以上の価値があります。カー用品店で売ってるプラスチック製の
  基台とはモノが違う!

3.配線のコツ
  ナビ本体付近で各ケーブルの最後の長さが揃うようにまとめ、多少の「遊び」
  を確認し配線。余ったケーブルはうまくまとめて見えないところに隠して固定。
  100円ショップで売ってるインシュロックが便利です。

4.オンダッシュ取付について
  このサイズをオンダッシュに取り付けるのはお勧めしません。

5.着脱について
  最初の配線をしっかり行えば、着脱は30秒でできるようになりますが、外の車で
  は使えなくなってしまいますが、別途乗せ換えキットを購入して。。。GPSアンテナと
  電源ケーブルだけは外しやすいようにしておくのも手です。
  
  

書込番号:9154643

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > GORILLA NV-HD881FT」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GORILLA NV-HD881FT
三洋電機

GORILLA NV-HD881FT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月

GORILLA NV-HD881FTをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング