『トランク配線キットは必要ですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥158,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD NVX-G6500のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NVX-G6500の価格比較
  • NVX-G6500のスペック・仕様
  • NVX-G6500のレビュー
  • NVX-G6500のクチコミ
  • NVX-G6500の画像・動画
  • NVX-G6500のピックアップリスト
  • NVX-G6500のオークション

NVX-G6500SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • NVX-G6500の価格比較
  • NVX-G6500のスペック・仕様
  • NVX-G6500のレビュー
  • NVX-G6500のクチコミ
  • NVX-G6500の画像・動画
  • NVX-G6500のピックアップリスト
  • NVX-G6500のオークション

『トランク配線キットは必要ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「NVX-G6500」のクチコミ掲示板に
NVX-G6500を新規書き込みNVX-G6500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

トランク配線キットは必要ですか?

2003/06/21 15:11(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 G6500お気に入りさん

G6500のモニター、電源、パーキング、ビーコンの純正コードのそれぞれ長さはどれくらいあるのでしょうか。
当方、ボルボV40を購入したため、ナビを検討しG6500を第一候補として、トランク部タイヤハウスの空きスペースに本体の設置を考えていますが、HPにもカタログにも各コードの長さの記載が無く困っています。
他メーカーのカタログをみると、配線の延長コードってほとんど載ってないですよね・・ でも、SONYは、カタログに「トランク配線キット」があるため、配線コードって短いのかなという疑問が湧いてきたのです。
車の販売店にも聞いてみたのですが、他メーカーは延長コードは必要ないが、SONYとの取引がない為わからないとのことでしたので、皆さんのお知恵を拝借したいのです。
どうか宜しくお願いいたします。

書込番号:1688513

ナイスクチコミ!0


返信する
かず☆♪さん

2003/06/21 21:52(1年以上前)

配線の引き回し方によっても変わってきますが、
基本的にはセダンなどのトランクなら置けるはずです。
ただ、TVチューナーの位置はその際どこになるかはわかりません。

チューナーの位置も考慮するなら、RC−551MPの使用を
お勧めします。コード長はSONYのサイトで確認してください。

書込番号:1689413

ナイスクチコミ!0


スレ主 G6500お気に入りさん

2003/06/22 12:04(1年以上前)

SONYのサイト覗いてもないんですよ。
取説ならと思って、取説のサイトも見たんですが、まだ『新製品』(^^ゞ って表示しているせいか、取説ダウンロードにもUPしてないし・・・
こんなんで、ここで誰か知ってるかなァ 何て思った次第です。
かず☆♪さんご指摘のように、心配ならRC−551MPを買えば良いんですけど、「使わないかもしれないのに6Kねェ」と思うと、ちょっと考えてしまって・・・
もう少し、いろいろとHPを彷徨って情報収集してきます。

書込番号:1691202

ナイスクチコミ!0


らすかる隊長さん

2003/06/23 14:16(1年以上前)

先週G6500/Bを設置しましたのでお答えします。
ますモニタからTVチューナユニットまで3m。TVチューナユニットからナビ本体までの接続コードが3m。TVチューナユニット電源が2.5m(アクセサリとアース)。
TVチューナからバックランプ/FMトランスミッターコードが4.5m(バックカメラ用)アンテナが7m。最後にナビ本体ですがバッテリー、アクセサリー、イルミ、ATTが各5.5m、パーキングが5m、アースが1m、パックランプが0.15+5.5m、車速センサが0.15+5m(ギボシ延長)、GPSアンテナが5mって感じです。
自分はアコードEuro-R(CL1)ですがTVチューナユニットは助手席下、本体はトランクに設置しましたが各コードの長さは十分足りました。

書込番号:1694748

ナイスクチコミ!0


らすかる隊長さん

2003/06/23 14:21(1年以上前)

おっと、ビーコンを書き忘れました。
NVA-VB3、NVA-VB4共に7mでナビ本体までになります。

書込番号:1694757

ナイスクチコミ!0


passerさん

2003/06/23 20:25(1年以上前)

私も先週自分で取り付けました。
アコードワゴンのスペアタイヤ上の小物入れに本体、助手席下にチューナーユニットを設置しました。TVアンテナは、テールゲート近くのルーフ上、ビーコンアンテナとGPSアンテナは、ダッシュボードです。
この条件で、配線の長さは十分すぎるほどでした。
やはり、チューナーユニットを助手席の下に設置するのがポイントでしょうか。

書込番号:1695566

ナイスクチコミ!0


スレ主 G6500お気に入りさん

2003/06/24 14:17(1年以上前)

みなさん、情報どうもありがとうございます。
コードの長さは、大体イメージできました。しかし、チューナーユニットを何処に置こうかと・・・ 
当初の予定では、本体、チューナーともカーゴルームのスペアタイヤの空きスペースにと思っていたんですが、どうもモニター〜チューナーのコードが短く足りなそうですね・・・
やはり、皆さんのように、カーゴルームに本体、助手席下にチューナーにしたほうが良いのか、トランク配線キットなるものを購入して予定通り両方カーゴルームに収めるか、思案のしどころ(お金の出しどころ?)ですね(^^ゞ
チューナーの設置場所をもう一度、考え直さなくては。
ア〜ァ また、ナビが遠くに・・・ (-_-;)

書込番号:1697792

ナイスクチコミ!0


田舎猫さん

2003/06/25 01:31(1年以上前)

はじめまして。
僕は最初、助手席下にナビ本体とチューナーを置いていたんですが、
配線の余りの処置に困ってチューナーは運転席下に置きました。
本体とチューナー、チューナーとディスプレイ、それぞれのケーブルが
太めなのでうまくやらないとシート下がケーブルでごちゃごちゃに・・・。

書込番号:1699968

ナイスクチコミ!0


スレ主 G6500お気に入りさん

2003/06/27 11:38(1年以上前)

検討した結果、皆さんのアドバイスのように、カーゴルームに本体、助手席下にチューナーを設置することとして、本日注文しました。
かず☆♪さん らすかる隊長さん passerさん 田舎猫さん 
貴重なご意見ありがとうございました。
これからも、いろいろとアドバイスがいただければと思います。
わ〜ぃ 来週にはカーナビつけてドライブだ (^○^)
どこいこうかな〜〜(笑)

書込番号:1706768

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > NVX-G6500」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NVX-G6500
SONY

NVX-G6500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

NVX-G6500をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング