『XYZ77のナビ機能に満足していますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

『XYZ77のナビ機能に満足していますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

XYZ77のナビ機能に満足していますか?

2005/02/26 09:23(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

スレ主 トミー・リーさん

初めてご質問させて頂きます。
今までも何度と無く同じような質問あったと思うのですがPanaのHS400と
XYZ77で迷っています。
両商品の過去ログは全て読ませて頂きました。
以前Panaの300を使っており、意外に使いやすかったので当初は今回も
HS400を購入しようと考えていたのですが、Panaの付属アンテナは感度も
不良で、オプションのダイバーシティアンテナなどを購入すると合計は
XYZ77の方が多少安く上がります。それほど車内で色々なことをする
予定はないのですが、ナビ機能が許容範囲で多機能有り、予算もHS400
より安上がりとなれば当然XYZ77も候補に入ってきます。

私の受けた印象ではエンタメ路線のXYZ77、ナビに特化したHS400という
印象です。そこでXYZ77ユーザーにお聞きしたいんですが、
1.XYZ77のナビ機能には満足されていますか?
2.付属のフィルムアンテナでテレビなどの受信は大丈夫ですか?
3.もしもう一度ナビを買い換えることになったとして、同予算で購入
するとしたら、再度XYZ77を購入しますか?
4.(かなり時間が経過したのでお聞きします、愚問とは承知しています
がお許し下さい)XYZ 77とHS400、どちらがいいと思いますか?

我が儘、安直な質問でお許し下さい。よろしければ教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:3988690

ナイスクチコミ!0


返信する
深緑獅子CCさん

2005/02/26 10:36(1年以上前)

私の選択ポイントは以下の3つです。
@コンパクトカーでDINが無いので、オンダッシュ。
AHDDミュージックで持ち運び(付け外し)が楽な事。
B妥当な価格(カーナビに25万円以上は高い!)

これを満たすモノは、今でもXYZ-77しか存在しません。
でも、AについてはiPOD対応が今後は主流に成っていくと思われるので次の買い換えの時はいくつか選択肢があることと思います。

HS400については画面の詳細度が低いし、音楽が入れにくいので不可になりました。

>1.XYZ77のナビ機能には満足されていますか?

していません。
製品として欠陥だとおもっていますが、このスレの通説でいくと自分の設置が悪いという方が多いです。
自分を見失ったまま、数分走り続けることは日常茶飯事です。
ちなみに私のはたぶん初期ロットです。

>2.付属のフィルムアンテナでテレビなどの受信は大丈夫ですか?
TVは見ないので付けていません。
デジタル地上波対応になるまでは車TVは見るに値しないモノだと思っています。

>3.もしもう一度ナビを買い換えることになったとして、同予算で購入
>するとしたら、再度XYZ77を購入しますか?
それしか選択肢が無いですね。

>4.XYZ 77とHS400、どちらがいいと思いますか?
音楽を聴かないのであれば、HS400でも良いんじゃないでしょうか?
XYZ-77はロストが多く、復帰が、欠陥商品と思えるほど遅いのでその点が無ければ、ナビ機能それ自体は(我慢出来る範囲として)どれも対して変わらないと思っています。

その辺を『またか(苦笑)』と思える程度に寛容な方であれば、迷わずXYZ-77の方をお勧めします。

書込番号:3988896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/02/26 12:59(1年以上前)

トミー・リー様。

この2機種の比較はこれまで何度も話題にのぼっていますね。
書き込み番号3783201もご参照ください。
また、文字列検索「HS400」でもたくさん出てきます。


深緑獅子CC様。

補足しますと、確かにXYZは自車位置をロストした時の復帰はかなり遅いですね。
拡張ボックスの取付位置(角度等)を調整すると若干改善しますが、
GPSを受けていても、停車中は補正しないというのは頂けない。

ただロストの頻度に関しては、HS400の方が多い印象が有ります。
以前も書いた様にジャイロが本体内に有るせいか、敏感すぎるのでしょう。
車線変更や駐車車両を避けるだけでも影響を受けます。
まぁ補正がXYZ程遅く無いのが救いですが。

それより差を感じるのは、案内の精度ですね。
XYZは幹線中心の案内が基本なので、感心する様なルートを引く事は希です。
HS400は土地勘の有る場所でも感心するようなルートを引く事が有ります。


トミー・リー様の質問に答えると、
>1.XYZ77のナビ機能には満足されていますか?
はい。最初から期待してませんでしたから。(w
>2.付属のフィルムアンテナでテレビなどの受信は大丈夫ですか?
所詮自動車ですから、こんなもんかと。
高いアンテナ付けても走っていれば画面が乱れまくるんですから。
>3.もしもう一度ナビを買い換えることになったとして、同予算で購入
>するとしたら、再度XYZ77を購入しますか?
はい。車内のエンターテイメント・ツールとしては面白いですから。
>4.XYZ 77とHS400、どちらがいいと思いますか?
ナビ重視ならHS400、オモチャとしてならXYZって感じですね。

書込番号:3989373

ナイスクチコミ!0


vv40さん
クチコミ投稿数:35件

2005/02/26 13:45(1年以上前)

>1.XYZ77のナビ機能には満足されていますか?
失敗したことはあっても不満はないです。
まあナビに最短、最速の道を、ドライバーが間違えることなく案内することは難しいと思ってますし。
むしろ1分、1秒を惜しむような運転、或いはたかが機械のした間違いを起こり散らすような、精神的に余裕のない運転は避けるべきで、ナビの良悪以前の問題かと。多少の間違いは笑って済ましてみたら?
そういう意味ではとりあえず窓から放り投げたくなるような間違いは今のところ起こしていない、というのがこのナビに対する評価です。

>2.付属のフィルムアンテナでテレビなどの受信は大丈夫ですか?
都市部ではまあまあ。田舎では見えません。

>3.もしもう一度ナビを買い換えることになったとして、同予算で購入
するとしたら、再度XYZ77を購入しますか?
XYZ88かも。(笑)

>4XYZ 77とHS400、どちらがいいと思いますか?
結局XYZを買ったのでHS400の使用感はわかりません。が使い勝手が(運転中以外のところで)悪そうという印象は今もぬぐえません。無責任な意見なので両方使ってる方の意見を尊重してください。

所詮ナビは女の子と一緒かと。
完全且つ万能はないと思います。どこまで笑って許せるか、だと思います。愛着がわけば多少のことにも腹は立たぬかと・・。

書込番号:3989544

ナイスクチコミ!0


スレ主 トミー・リーさん

2005/02/26 16:26(1年以上前)

早速のお返事本当にありがとうございます。
赤獅子S16様のご指摘にある通り今までに何度と無くこの手の比較質問は
ありました。私も過去ログは全て拝見させて頂きました。
時間がかなり経過したのでXYZ 77ユーザーの方に再度お聞きしたかった
のですが、直近の質問は2005年1月だったんですね、申し訳ありません。

私の車内環境はといえば、今まではもっぱらナビはナビだけ(変な言葉
ですね)、渋滞中はテレビでも見れたら、と言う程度。深緑獅子CC様の
ご指摘にある通り音楽はiPODをカセットアダプターで、という環境でし
た。
ですからHS400で充分かと考えていたんですが、値段がHS400とXYZ 77で
ほぼ変わりなく、かつXYZ 77にはナビ以外の機能も満載、情報のアップ
デートも比較的簡単そう、なのでXYZのナビが実用に耐えうるのならXYZ
にしてみようかな、と考えているところでした。

ナビに対するスタンスがvv40様と同じような匂いがするので(笑)XYZ
でも大丈夫そうかなと考えています。
vv40様、
>使い勝手が(運転中以外のところで)悪そうという印象は今もぬぐえま
>せん。

これはHS400がということですか?

書込番号:3990109

ナイスクチコミ!0


深緑獅子CCさん

2005/02/27 13:44(1年以上前)

赤獅子S16さん、おひさしぶりです。

やっぱりこの機種のロスト後リルートの遅さは半端じゃないですね。
画面の地図を把握しながら走らないと難しいときがあります(笑)

昨日もここに投稿してから、川崎の自宅から、大泉学園まで向かったのですが、ナビに任せていたら、自由が丘を通らされて30キロ走るのに3時間掛かりました(1時間は環八の渋滞ですが)。
あの辺りは本当にこのナビはだめですね〜
ジャイロが敏感すぎるのか細かい道だと普通に走っていてもロスト頻発です。

私はVICS装備ですが、渋滞感知のAutoRerootではいつもとんでもない道を走らされるので昨日はとうとうVICSオートリルートをoffにしました。
もう、Onにすることはないでしょうね(笑)

XYZシリーズは、(外車)コンパクトカー用のオンダッシュ&拡張キットの形に拘ってこのまま発展してくれるとうれしいですね。
(Panaは上位機種を持っているので、どこか手抜きをするだろうし)

要望事項は
・ナビとしての精度の向上(補足と最適ルート検索)
・本体に2.5インチHDDから1.8インチHDDに転換して、薄くして欲しい。
・ついでに静穏化

と言う所でしょうか。

書込番号:3994667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/02/28 11:34(1年以上前)

深緑獅子CC様、おひさです。
前の投稿でアイコンを間違えてしまいましたが、大嘘です。
当方、徹夜のダメージが尾を引く年齢で・・・

それはさておき

確かにナビ男くんのレビューにも書かれている様にVICSの渋滞情報には過敏ですね。
ワタシはナビの案内は参考程度で、VICSの渋滞情報を見てナビに従うかどうか選んでいます。

昨夜も1号線新子安>笹塚間のナビで環七のちょっとした作業渋滞に反応して、
環八から田園調布を横切るなんてルート引いてくれるし。(笑)
無視して環八越えたら、環七経由のルートに引き直してました。
真夜中なんだから100m程度の渋滞だったら幹線走った方が早いってば。

まぁワタシの場合、ナビは「道案内のツール」というより、
「地図付きのVICS表示装置」という認識なので、
案内が少々タコでもご愛敬だと思ってますね。


自車位置のロストに関しては、取付角度や取付位置を調整して、
学習し直させると若干改善されますよ。
接続情報で「角度OK」になっていたのですが、
ジャイロの水平を取り直したら前よりロストの頻度が減りました。
まぁ諦めて広い心を持ったというのも有りますが。(笑)

ジャイロの感度については、どちらかというと鈍感だと思います。
鋭角に曲がる交差点を直角と判断する事が多いですから。。。
いずれにしても、ウチのクルマは古いので振動も大きく、
センサー類には酷な環境だと思います。


確かにHS400については「これで不満なら上位機種へ!」という誘導が、
感じられますね。
ビジネスとしては定石だと思いますが、ちょっとイヤな感じはします。
一体型を選ぶにもそれなりの理由が有るんですからねぇ。。。
それに少し高いだけならまだしも、ナビに20万も払えませんって。


最後になりましたが、トミー・リー様、
ナビの操作性については、HS400の方が良いと思います。
XYZは機能が多いのに加え、後一歩インターフェイスがこなれていないので、
操作性の洗練度はいま一歩です。
画面の見やすさ&綺麗さは圧倒的にXYZですが。

用途については、ワタシも同じ様な感じです。
MP3転送したのも最初だけで、ほとんどナビとテレビしか使っていません。
ナビとしての機能にそれほど期待せず、ユルく楽しむならXYZも良い選択ですよ。

書込番号:3999430

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング