




NVX−FV7⇒NV−XYZ88の載せ換えを検討しています。メーカーが同じなので、もし拡張ステーションの電源や車速がそのまま今の配線・コネクタで使えるなら自分で取り付けしてみようと思うのですが、どうでしょうか?配線の引きなおしが必要なら業者に取り付けをお願いしようかなとも思っています。よろしくお願いします。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3860393011.pdf
書込番号:4096693
0点



2005/03/21 20:07(1年以上前)
自己レスです。
本体、拡張ステーションのコネクタは全く違いました。当たり前だろーが!とお叱りを受けそうですが。ただアンテナは端子が一緒だったのでそのまま古いナビのダイバーシティのを使いました。車速もすでに古いナビで引っ張ってあったので、これもそのまま使用。結局、作業がだいぶ省けたので自分で4時間くらいで取り付けできました。
早速、一般道・高速道と100kmくらい走ってきたんですが、いやぁ〜いいですね〜!8年以上前のCDのカーナビと較べれば良いのは当たり前ですけど、ここで遅いと言われているリルートもそれほど違和感なし。一番感動したのはルート検索の早さ。でも検索して案内してくれるルート自体は相変わらず「???」かなと。わざと細かい道も走ってみたのもあるんですが、まぁこのへんのルート案内は使う側が参考程度に思っていないとですね。
それにしてもこんな高機能なカーナビが最安値では13万以下ですから、すごくいい買い物をしました。これからPCにも繋げて遊んでみます。
書込番号:4103974
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NV-XYZ88」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/12/27 18:45:35 |
![]() ![]() |
3 | 2006/01/29 15:34:26 |
![]() ![]() |
4 | 2005/09/19 15:03:02 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/17 16:39:19 |
![]() ![]() |
3 | 2005/07/01 21:59:25 |
![]() ![]() |
1 | 2005/06/30 6:33:57 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/13 18:10:30 |
![]() ![]() |
3 | 2005/06/23 19:41:15 |
![]() ![]() |
3 | 2005/06/27 22:07:21 |
![]() ![]() |
2 | 2005/05/12 9:31:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





