『ルート検索の検証について』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

nav-u NV-U3

ピタッと吸盤/POSITION plus G/市街詳細地図を搭載したポータブルナビ(4GB/4.8型)。市場想定価格は55,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U3の価格比較
  • nav-u NV-U3のスペック・仕様
  • nav-u NV-U3のレビュー
  • nav-u NV-U3のクチコミ
  • nav-u NV-U3の画像・動画
  • nav-u NV-U3のピックアップリスト
  • nav-u NV-U3のオークション

nav-u NV-U3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • nav-u NV-U3の価格比較
  • nav-u NV-U3のスペック・仕様
  • nav-u NV-U3のレビュー
  • nav-u NV-U3のクチコミ
  • nav-u NV-U3の画像・動画
  • nav-u NV-U3のピックアップリスト
  • nav-u NV-U3のオークション

『ルート検索の検証について』 のクチコミ掲示板

RSS


「nav-u NV-U3」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U3を新規書き込みnav-u NV-U3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ルート検索の検証について

2008/10/25 08:38(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

スレ主 detaroさん
クチコミ投稿数:24件

関西から山梨、長野へのドライブで、NV-U2を借りて使ったことがあるのですが、
特に問題なく、快適な使用感でした。
ただ一点、ルート検索後の事前ルート確認で、どの道を通るのか
検証しようとしても、ものすごく時間がかかり、結局途中で止めてしまいました。
どうせ知らない道なので、ナビ任せということで、問題はありませんでしたが。
ホントは、通る自動車道の名前ぐらいは、事前確認できれば安心ですが、
今回のNV-U3はどうなんでしょうか?

書込番号:8548984

ナイスクチコミ!0


返信する
gessoLさん
クチコミ投稿数:26件

2008/10/25 11:19(1年以上前)

NV-U2からの変更点の一つですが、案内前のルート確認が出来るようになりました。
ルート探索後、ルート確認画面を表示させるON、非表示OFF、自動(表示して操作が無ければ自動的にOFF)が選べます。

ただ、残念ながら通る自動車道の名前までは表示してくれず、一般道と有料道路の色分け程度の表示です。私もdetaroさんがおっしゃるようにどの道を選んだのか確認したいため、案内を始めてから地図上で確認しています。この作業が面倒なのですよね。

他社ではパイオニアのエアーナビにこの機能がついているようです。
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/function/navi_02.html

書込番号:8549519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/25 12:51(1年以上前)

私は未だにU1を使っていますが、U3になっても未だ、行き先ルート検索後に、通過する道が確認しづらいのですね。
それと私が不満なのは、ミニゴリラは現在地のナビ画面の時、ちゃんと文字で〜市―区…町のよう表示されるのに、U3になっても未だにそれがないみたいですね。
あまりこの事にふれる方はいないようですが、皆さんはこのような表示は必要ないのですかね?

書込番号:8549834

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/10/25 18:02(1年以上前)

U1/U2 だと、「ガイド」→「ルート確認」の地図はさっぱり分からないので、案内画面でスクロールしながらルート確認が一番分かりやすい方法ですが、確かに面倒ですね。

書込番号:8550941

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/25 18:39(1年以上前)

SONYに限らず、どこのメーカーも有っても当たり前の機能、皆がよく使う機能、欲しい
機能を削除しているところが結構ありますよね。
例えば最近のものだと低価格機だど経度緯度検索なんて非搭載のものが結構ありますが
住所検索では検索できないところが結構あり、こういう場所は経度緯度検索が大いに役に
たちますので有っても当たり前の機能のだと思うのです。

それと同じようにルート確認も、どこを通るか詳細地図での確認と、どの道路を通る
か道路名での詳細確認が出来るような機能が基本機能として搭載してあっても良い
ような気がします。これはナビの基本機能として必要なものですよね。
余り使わないような機能を搭載するならば、もっと基本的な機能を充実させて欲しいもの
です。

よく使う機能、欲しい機能を実際使っているユーザーからアンケートで統計を取って
、それを反映したナビを作れば、もっと良いナビが出来ると思いますよ(SONYさん)

書込番号:8551100

ナイスクチコミ!0


スレ主 detaroさん
クチコミ投稿数:24件

2008/10/25 21:31(1年以上前)

へーそうなんですね。
ネットでのルート検索(マップファン等)では至極当たり前のことが、
最新ナビでも実現していないのですね。
距離、ルート上の自動車道路、料金などが、事前にリスト表示されると
安心感が違いますよね。
今の技術をもってすれば、特に難しい事でもないような気がしますが。

書込番号:8551902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/10/27 11:12(1年以上前)

gessoLさんのレスで紹介されているエアーナビを使用している者です。

紹介されています様にエアーナビではルートプロフィールという名で目的地までの走行道路、使用するIC、区間時間や料金等々が一目で確認出来ますし、ナビ本体だけでなくPCや携帯の専用サイトでルート作成した時も同様に確認出来るようになっています。
また設定ルートを地図上で自動早送りしながら確認出来るルートスクロールという機能もあり重宝しております。

ところでnav-uシリーズにはペタマップというPC専用サイトがありますが、そちらでルート作成し、SDカードを介してナビ本体にルートを保存することが出来るかと思うのですが、その際にペタマップの方ではルートの詳細は確認出来ないのでしょうか?
もし出来れば旅行の際など、予め目的地や経由地が分かっていれば事前にPCでルートを作成し、その時にルートの詳細を確認しておけば良いのではないでしょうか。

書込番号:8559267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 nav-u NV-U3のオーナーnav-u NV-U3の満足度4

2008/10/29 06:33(1年以上前)

バックナムさん

>ところでnav-uシリーズにはペタマップというPC専用サイトがありますが、そちらでルート>作成し、SDカードを介してナビ本体にルートを保存することが出来るかと思うのですが(中略)

私がサイトを使ってみた感じでは、ペタマップでルート作成はできない様ですね。
サイト内の地図より登録地点を持ち出す事はできるのですが、あくまでも点としての
情報です。自分の好きなルートに設定するとすれば、目的のルート上に登録地点を設け、
本体に持ち出し、本体内で経由地としてプロットしていくしかないかと。
ただ、経由地間が離れているとその間に思い通りのルートを通るかわかりません。

経由地は10個までプロットできますが、短距離でさえ思い通りのルート作成するのに
手間取ったりしました。一度作成したルートは本体に保存でき、再利用できるので
良く行くルートは多少手間をかけて作成し、保存先から呼び出すという風に使えると思います。

ペタマップより経由地を含んだ目的地までの自主ルート作成ができたらベストなのですが、
できないか、もしくは私は知らないので、もっと良いやり方をご存知の方がいらっしゃれば
ご教授お願いいたします。

書込番号:8567651

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U3
SONY

nav-u NV-U3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

nav-u NV-U3をお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング