『『パワー』についてお教えいただけますか・・・』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2008年 4月下旬 発売

DSP-AX763

[DSP-AX763] HDMI ver.1.3a/ピュアダイレクトモードを搭載したAVアンプ。価格は84,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:2系統 オーディオ入力:9系統 DSP-AX763のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DSP-AX763の価格比較
  • DSP-AX763のスペック・仕様
  • DSP-AX763のレビュー
  • DSP-AX763のクチコミ
  • DSP-AX763の画像・動画
  • DSP-AX763のピックアップリスト
  • DSP-AX763のオークション

DSP-AX763ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • DSP-AX763の価格比較
  • DSP-AX763のスペック・仕様
  • DSP-AX763のレビュー
  • DSP-AX763のクチコミ
  • DSP-AX763の画像・動画
  • DSP-AX763のピックアップリスト
  • DSP-AX763のオークション

『『パワー』についてお教えいただけますか・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「DSP-AX763」のクチコミ掲示板に
DSP-AX763を新規書き込みDSP-AX763をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > DSP-AX763

スレ主 yponさん
クチコミ投稿数:3件

AVアンプ買い替えにあたり、現在所有しているスピーカー性能とのバランスについて、どなたかご教示いただかませんでしょうか。
10年前の購入時には社宅住まい、その後海外勤務と引越し続き。3年前に自宅に戻り、最近保有機器をやっとすべて接続、WOWOWで5.1HV視聴を・・・と思ったら、アンプから音声が出ない。アンプが古くてWOWOWの音声信号に対応していないことを初めて知り、アンプ買い替えを決意したところです。

現在使用している機器は、10年ほど前に購入したアンプ=YAMAHA DSP-R795a、センターSP=YAMAHA NSC300(140W/MAX400W)、フロントSP=YAMAHA NS100(100W/MAX300W)、SW=YSTSW160(85W)…まではトータルで、リアSPは昔のステレオに接続していたビクターのもの(85W)です。
テレビはVIERAの42型、たまに昔のプロジェクター使用もありです。
設置してある部屋は12畳の畳敷きリビングで、部屋全体を使ったスピーカー配置にしてあります。
使用は映画鑑賞が主です。

このような使用環境のなか、@今所有しているスピーカーの特性とキャパが生かせるアンプが欲しい、Aけれどできるだけ予算は押さえたい、という観点から、買替候補としてYAMAHA DSP-AX763かDSP-AX863を考えています。
私にとっては、機能的に763でも863でもあまり変わらないような気がするので、どちらかでいきたいのですが、上記のスピーカーを鳴らすパワーが、763と863で明らかに異なるのかどうか?というのがお教えいただきたいポイントです。

本当に初歩的質問で申し訳ないのですが、よろしくご回答いただけると助かります。

書込番号:9205137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/03/07 09:51(1年以上前)

>上記のスピーカーを鳴らすパワーが、763と863で明らかに異なるのかどうか?というのがお教えいただきたいポイントです。

パワーとは単純に出力の大きさの事を仰っているのでしょうか。スペック上の出力自体は必要以上に高い物です。どだいそんな大きい音は、屋外でブン回さ無い限りは必要ありません。重要なのは必要な時に必要なだけの出力が安定して出せるかです。
カタログ上の何Wと言う物は、1ch単位で計測した物かも知れないし、その場合全チャンネル同時に計測したら、カタログ通りの出力は出ないかも知れません。そこを左右するのが電源部の出力になります。(人間で言えば心臓ですね)

単純に値段が高く、製品のレベルが上がるほど良い部品、手の込んだ設計、強力な電源を搭載します。ユーザーがどのレベルまで求めるかによりますが、値段が安くて比較する機種よりパワーが低いからダメと言うことではありません。その出力に見合った電源を搭載していれば普通問題になりませんし、そんな製品は今時無いと思います。

書込番号:9205320

ナイスクチコミ!0


スレ主 yponさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/07 10:16(1年以上前)

リアプロ様

早速のご返答ありがとうございました。
パワーと申しましたのは、他のスレで書いてあった表現を借りると『音がパワー不足』という状況、これを私は『映画館並みの大きさで聞こえる音量で鳴らした際、音の表現力や迫力が落ちる』という趣旨に理解したのですが、その観点から2つのアンプに笑み書くな差があるのか?という質問内容としたつもりでした。

改めまして、上記のような観点から、両者に差があるのかどうか、ご存知でしたらご教示いただけますでしょうか。

書込番号:9205413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/03/07 11:01(1年以上前)

そう言った微妙な話ですと、私では分かりませんね。(アンプだけで決まる事でも無いので)

書込番号:9205596

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/03/07 11:13(1年以上前)

yponさん、こんにちは。

> パワーと申しましたのは、他のスレで書いてあった表現を借りると『音がパワー不足』という状況、これを私は『映画館並みの大きさで聞こえる音量で鳴らした際、音の表現力や迫力が落ちる』という趣旨に理解したのですが、その観点から2つのアンプに笑み書くな差があるのか?という質問内容としたつもりでした。

以下は、直接の回答ではありませんが。

雑誌や掲示板で『音がパワー不足』と書いてあっても、それを書いた人がどういう文脈中でそう書いたのかや、いつもどういう文章を書く人が書いたのか(誰が書いたのか)によって、解釈が違ってきます。

こういう場合は、どのスレなのかを示されたほうが良いと私は思います。スレの番号を書かれたり、URL を書かれたり、引用したりするわけです。
なお、引用は、それを書いた人に無許可でおこなって構いません。
引用 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8

なお、雑誌や掲示板で『音がパワー不足』と書かれるような場合、この言葉からは、この音を聞いた人はなにか満足できないことがあってそれを表現したのだろう、というぐらいしか分かりません。ワット数がのような物理的な量の不足を意味することは、ほとんどないでしょう。

書込番号:9205645

ナイスクチコミ!0


スレ主 yponさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/07 12:08(1年以上前)

リアプロさん、ばうさん、ご回答ありがとうございました。
音声の感じ方は主観的なことなので、確かに質問に適さないことですね。
ただ、お二人の回答は参考になりました。
ありがとうございました。
これから買いに行ってきます。

書込番号:9205877

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヤマハ > DSP-AX763」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DSP-AX763
ヤマハ

DSP-AX763

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

DSP-AX763をお気に入り製品に追加する <66

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング