『HD650とK701で迷っております・・・』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥19,800¥19,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 K701のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K701の価格比較
  • K701のスペック・仕様
  • K701のレビュー
  • K701のクチコミ
  • K701の画像・動画
  • K701のピックアップリスト
  • K701のオークション

K701AKG

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 登録日:2006年 4月 3日

  • K701の価格比較
  • K701のスペック・仕様
  • K701のレビュー
  • K701のクチコミ
  • K701の画像・動画
  • K701のピックアップリスト
  • K701のオークション


「K701」のクチコミ掲示板に
K701を新規書き込みK701をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ66

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HD650とK701で迷っております・・・

2010/12/21 18:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 forest manさん
クチコミ投稿数:26件

全くのオーディオ初心者です。
ヘッドホンアンプもロクに持っていないのですが、
前からオーディオ関連のことに興味があり、お金も溜まったことだしヘッドホンからいいのを買おうかなーと思っております。

そこでHD650とK701が候補に挙がっていて、どちらかを購入した後には、お金がたまり次第、環境を整えて末永く使おうと思っております。

とはいえ、現時点ではヘッドホンを買うお金しかないので、iPodに直刺しして使うことになるのですが、iPod直刺しで使う場合、HD650とK701だとどちらのほうがましな鳴らしかたをしてくれるでしょうか?


書込番号:12399970

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/21 18:58(1年以上前)

HD650だとインピーダンスが300Ωあるので恐らくiPodだと音量が取れないと思います。

それと比べるとK701は音量は取れますね。
実際電車の中でK701をiPodに直差しをして利用している人を見かけましたし。


ただ、自分の意見としてはいきなりK701に行かずに先ずはヘッドフォンアンプを購入することをお勧め致します。

恐らくiPodでも音量はとれますが、とても残念な音が出てくるのでお勧め出来ません。


書込番号:12400020

ナイスクチコミ!0


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2010/12/21 19:12(1年以上前)

>HD650だとインピーダンスが300Ωあるので恐らくiPodだと音量が取れないと思います。

憶測で回答なさるのは避けるべきではないでしょうか。

当方、iPod nano(第4世代)にHD650を直接続して試してみましたが、
音量は(個人的には)充分にとれていると感じます。

反対にk701の方を知りませんので、比較はできませんし、
これまでどのような環境で聞いてらしたかを知りませんので何とも言い難いですが、
HD650とiPod直接続でも充分に良い音を鳴らしてくれると感じますよ。

(HD650は外に音がだだ漏れなのでお気をつけ下さい)

書込番号:12400072

ナイスクチコミ!4


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/21 19:24(1年以上前)

>-nero-さん
ご指摘どうもです。

ただ、言い訳を言うようになってしまい恐縮ですが、私がHD650が音量が取れないというのはK701と比べてです。

スレ主さんがどちらの方がましな音を出すかと聞かれていたのでそのように応えました。


そもそも私はHD650もK701も両方とも薦めていません。両機種とも音量云々ではなくiPod直差しではまともな音が出ません。

書込番号:12400107

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:25480件Goodアンサー獲得:1177件

2010/12/21 19:50(1年以上前)

音量云々以前に,フォンアウト直挿しじゃ,まともな音は出て来ませんね。
両機じゃなくても,HD25-1Uも然りです。

まともに鳴らない音は,後頭部寄りへ凹み加減が強く出ますし,高音側も時間遅れた様な出方をします。

で,元々,iPodの音は前方へ出た印象が乏しいですから,更に,悪い方へ加速された音で鳴りますょ。

書込番号:12400208

ナイスクチコミ!6


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/21 19:59(1年以上前)

>どらチャンでさん

捕捉どうもです。

他スレでも挙がっていますが、K701はどうも正当な評価を受けていない気がしますね。


書込番号:12400245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/12/21 20:23(1年以上前)

HD650もK701も、お家で使うことを前提にしたヘッドフォンです。鳴らす環境が上手くいかないと、せっかくの能力も生かせないと言うことになります。
まぁどうしても外に持ち出したいと言うことなら止めませんが。
考え方は2つです。
まずはどちらかを買って、次にお金が貯まった時にアンプを買う。ただし、この2つのヘッドフォンをポータブル環境で鳴らすには、アンプも4〜5万円コースを覚悟すべしです。

もうひとつの考え方は、ポータブルに合わせて買うものを変える。例えば、ATH-ESW9などのアンプが無くても比較的鳴らしやすいヘッドフォンを買う。
または、1万ちょっとをアンプに回し、残りでヘッドフォンを買う。
どちらかのパターンでしょう。

仮に、先にK701かHD650のどちらかを買うとなると、先々の事を考えざるを得ません。例えばここで、暫くアンプが無いからと、安易にK701に走っても、先でこんなはずじゃ、、と言うこともあり得ます。
お金は無いけど、とりあえずヘッドフォン買って、後から環境整えるなら、今は鳴らしきれるかどうかより、鳴らしきれた時に好きな音が出るか?で選ぶべきでしょう?
今、環境も無いのに、どちらかが鳴らせますか?なんて言うことじゃないと思います。
好きな方を自分で決めて、環境整えるまではちゃんと鳴らなくても我慢。で、アンプ買えば良いですよ。

書込番号:12400351

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 forest manさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/21 20:24(1年以上前)

Saiahkuさん、-nero-さん、どらチャンでさん ご返答ありがとうございます!!
やっぱり、音量確保できたところで、音質は残念になってしまうんですか・・・

いまはBOSEのオンイヤータイプのヘッドホンを使っているんですが、K701をiPodで直刺しにするのでは、音質向上は狙えませんか?

方向性の違うヘッドホンなので比較しにくと思うんですが・・今使っているヘッドホンより音質が下がるのは嫌です・・・(笑)

ところで、安いアンプでも噛ませるのと噛ませないのでは結構違いがあるものなのでしょうか?

書込番号:12400358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25480件Goodアンサー獲得:1177件

2010/12/21 20:32(1年以上前)

非力なポータブルでも,ある程度な音量は取れるのですね。
小生から言わせれば,常日頃,大きな音量に慣れて麻痺をして居るから,音量が足らなく感じるのでしょう。

其れから,人間は慣れ上手なです。
好い方へ慣れるのなら好いですが,悪い方へ慣れても退化するだけですょ。

なので,片方がUNBALANCeな構築じゃなく,ヘッドホンをワンクラス落として,BALANCeを取った方が好いでしょう。

背丈に見合ったモノをチョイスです。

書込番号:12400389

ナイスクチコミ!0


スレ主 forest manさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/21 20:38(1年以上前)

>毒舌じじいさん ご返答ありがとうございます!

ESW9の購入も考えていたのですが、密閉型は持ってて新しいの買ったら前のを使わなくなりそうだったので踏みとどまりました。

ごもっともなご指摘ありがとうございます。
確かに環境がないのに鳴らしやすさなんて考えても仕方ありませんよね(笑)
ただ、僕は学生なので高額なアンプがそうそう買えなくて・・・。
アンプなしの期間をしのげるかな〜と心配になってしまいました・・・・

書込番号:12400417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/12/21 20:44(1年以上前)

再生環境が伴わない背伸びをしたヘッドホン選びは余りお勧め出来ませんね。
先を見据えるなら尚の事地盤を築いておく必要があるでしょう。

別に高いお金を払わずとも再生環境を向上させる方法はいくらでもあります。
10〜20年落ちのCDプレイヤーならばオークション等でそれなりの物が格安で手に入ります。
アンプを挟まずとも携帯プレイヤーと比べれば再生能力は雲泥の差です。

無論、良い物を手に入れる為には多少の目利きは必要になりますが
お金を掛けずにより良い環境を手に入れる為には知恵と知識と経験を駆使する事が肝要です。

書込番号:12400439

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2010/12/21 20:44(1年以上前)

iPod直挿しならどちらがいいかですか…どちらも似たようなもんですよ。

低音寄りが好きならHD650、フラット〜中高音に良さを求めるならK701、温かみや力強さや厚みを求めるならHD650、繊細さや艶や篭りの無さを求めるならK701、でしょうか。

後で環境を整える前提があるなら買っても良さそうですが、直挿しではどちらも本領を発揮出来ません。

安いアンプでは、性能を発揮しきれないですから導入しても効果はたかが知れていますよ。


別の方の報告で、低い環境で使った場合、安価なヘッドホンとの差が出て来にくいばかりか安いヘッドホンのが好ましくすら鳴っているとの報告もあります。

両機を買うと環境上げが大前提になるかもしれません。


結構高級ヘッドホンの音質の良さとは、あらゆる環境で良さを出すという意味の高音質ではなく、再生環境を上げていった時にどこまでの環境グレードアップに追従して来てくれるかという、潜在能力の高さにあることが多いことに注意です。

ヘッドホンだけ変えればバッチリ…じゃなくて、相応しい環境を整えないと良い音が出ないのはピュアオーディオのスピーカーと一緒です。

書込番号:12400440

ナイスクチコミ!7


スレ主 forest manさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/21 20:45(1年以上前)

>どんちゃらさん ご返答ありがとうございます!

やっぱ身の丈にあったもの買わなきゃだめですよね・・・・

ワンランク落としたら、どの辺のヘッドホンになるんしょうか?
HD598とかそのへんですかね?

書込番号:12400446

ナイスクチコミ!0


スレ主 forest manさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/21 20:50(1年以上前)

>ろっくきゃんでぃさん air89765さん
ご返信ありがとうございます!

CDプレーヤーは持っておりません。
ミニコンポは持っているんですが・・・iPodよりはましでしょうか?

書込番号:12400475

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25480件Goodアンサー獲得:1177件

2010/12/21 20:57(1年以上前)

主さん,後出しじゃなく,先に現環境等を挙げた方が好いですょ。

どうも,最近は,後出しにて出して来るのが多い傾向です。

書込番号:12400511

ナイスクチコミ!0


スレ主 forest manさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/21 21:03(1年以上前)

>どらチャンでさん 
ご指南ありがとうございます。
環境整えるとしたらアンプからですか?

今、僕が考えている
iPod→ND-S1→head box se A→ だとk701やHD650の性能は発揮できますでしょうか?

書込番号:12400549

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/21 21:22(1年以上前)

>orest manさん

>今、僕が考えている
iPod→ND-S1→head box se → だとk701やHD650の性能は発揮できますでしょうか?

ND-S1はiPodからデジタル信号を取り出すためのものです。この組み合わせだと別途にDACが必要ですね。
悪くない組み合わせだとは思いますがCDプレイヤーを買われた方が安くて良い音で聴けると思います。

私のお勧めはCDプレーヤー→Head Box Se U →K701ですね。
Head Box Se Uは4万円台ではなかなかお勧めなアンプです。

書込番号:12400647

ナイスクチコミ!1


スレ主 forest manさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/21 21:27(1年以上前)

>Saiahkuさん

財布と相談してCDプレーヤーの購入のこともいろいろ考えてみます!

他に安く済ませる方法では
iPod → HA35i → K701
も考えていたんですけど・・・不十分ですよね・・・

書込番号:12400690

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/21 21:32(1年以上前)

>forest manさん

forest manさんが挙げたのもiPod直差しより遥かに良いと思いますよ。
お勧めはCDプレーヤーですが、無理をせず予算の中から選べば良いと思います。

因みにforest manさんの予算はいくらくらいでしょう?

書込番号:12400714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/12/21 21:40(1年以上前)

メーカー希望小売価格が5〜10万円程度の単体CDプレイヤーなら中古で5千円前後で手に入りますし
そのクラスのプレイヤーのフォンアウトならiPodは元より安価なヘッドホンアンプを通す拠りも音は良いですよ。

私が使っているのもビクターの20年前のプレイヤーですが
Line-Outから6.7N AC50を介してAMP800に繋ぐ拠りも
プレイヤーのフォンアウトの方が音の厚み・沈み込み・奥行き・立体感
全てにおいて優っています。

後々奢った音楽環境を構築する上でも基礎(=再生元)は重要となりますので
古くても良いプレイヤーをそこに据えてみるというのもまた一興です。

書込番号:12400765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/21 22:13(1年以上前)

システムを組む時の方針は皆さんのご意見を参考になさってください。

ただ、HD650は300Ωですけど音圧が103dBあるので、K701の62Ω/93dBと遜色なく音量取れますよ。計算上ではHD650の方が少し上なぐらい。実際使ってみても、そんなところかと思います。

ですので、音量というよりは、音色の好みの方を選ばれると良いと思います。それでも音量が心配でしたら、HD650よりHD598のように50Ω/112dBみたいなモデルの方が良いかもしれません。

書込番号:12400943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/12/21 22:36(1年以上前)

こんばんは

きっと予算なんて無くて、これから頑張って貯めるのですよね? ^^

安い物ですと、上流を十万〜数十万にしても大して変わらん・・・とかなりますが
候補の二つの製品でしたら、十分変化を感じ取れる性能はありますので
ご自身の気に入った方を買われて
これから、こいつをもっともっと好く鳴らしてやるぞーっ で、良いと思いますよ〜 ^^b

書込番号:12401077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件

2010/12/21 22:53(1年以上前)

これから環境を整えていきたい、末永く愛用したい、とのことですから、iPodダイレクトから始めても良いのでは?

どちらがマシな鳴らし方をするか、ではなく、どちらが好みか、という視点で選んだ方が宜しいかと。

先ずはスタートを切らなくちゃね。スレ主さんの仰るスタートラインもアリだと思います。
少しだけ覚悟は必要ですけどね。

書込番号:12401181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/22 00:45(1年以上前)

とにかく学生はお金がないと思う。
それに先は長いし、失敗しても何度でもやり直せると思う。
ポータブルばかりじゃつまらないだろうし、大きいヘッドホンだと世界観が違ってまたいいと思う。
返信はパソコンからだし、パソコンは持っているだろうと思うので、それを使えばいいのじゃないかと思う。
CDプレーヤーなんて何万円のものから何百万円するものまであってどの程度の物を買えばいいのか分からないし、中途半端なものは買いたくないのだろうと思う。
働きだせば気に入った物も買えるようになるだろうし、他に興味を持つ物も出るだろうし。

とりあえず高い買い物なので試聴はした方がいいと思う。
それから、的外れな所から行くと、ミニコンポのビクターのウッドコーンはいいと思うよ!

書込番号:12401805

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2010/12/22 06:20(1年以上前)

CDプレーヤーは、実売10万クラスとかでなければ基本ND-S1+DACで代用して構わないと思う。2〜3万の安価なCDプレーヤーはiPodとの差が小さいからND-S1とDACで代用可。

HEAD BOX SEUはDAC無しのヘッドホンアンプ専用機だから、iPod(ND-S1)との連携が悪く、CDプレーヤーが別途必要だから結局総予算7〜8万コースになるので、それならND-S1→DA53N(DACとヘッドホンアンプの複合機)で代用しても構わない。

AT-HA35iで予算を3万以内に抑えるのもアリかもしれないが、それならND-S1→HP-A3(DACとヘッドホンアンプ複合機)が総予算4万コースで行けるから、このあたりがまずはオススメかな。

K701完全鳴らし切りコースの目安は、実売10万クラスCDプレーヤー→LUXMAN P-200クラス。これは最終目標としてK701鳴らし切りの目安して掲げただけで、今考える必要はないです。

多分、iPod環境が今メインなのだろうから、まずはND-S1でそれを軸にして、DACとヘッドホンアンプの良質さにこだわれば結構は鳴らせる。

高級プレーヤーはCDプレーヤーのがいい、エントリーのプレーヤーはND-S1+で代用出来る、だから予算が多ければプレーヤー、少なければND-S1を軸にする。

具体的には総予算8万以内まではND-S1→DAC→ヘッドホンアンプという選択でいいと思う。

という訳で、第一選択としてはND-S1→HP-A3あたりをオススメしておく(予算が多ければもっと良いDAC+アンプにして調節すればいい)

書込番号:12402261

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:25480件Goodアンサー獲得:1177件

2010/12/22 07:54(1年以上前)

iPod系は,アナログ出し因りもデジタル出しの方が,音色は締まる傾向ですかね。
どうも,マルチ出しのアナログは締まった音色じゃ無いですょね。

其れから,中間のアンプ系は,音空間が低い近い音が出せる装置で組んだ方が好いでしょう。
フォスのA3とかは音空間が狭くなりがちですから,狭くなった音からは,拡がりが出る音は出て来ませんから。

書込番号:12402439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/12/22 08:06(1年以上前)

最初から上手く鳴らそうとすると、最低でも8〜10万の予算。
スレ主さん次第だと思う。まず、どう考えるかは、スレ主さんが決めないと。
そこが固まる前に、各論を沢山ぶちあげても、スレ主さんが混乱するだけだと思う。

まずは、スレ主さん
予算を決めましょう。それからですよ。

書込番号:12402469

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25480件Goodアンサー獲得:1177件

2010/12/22 08:14(1年以上前)

少しでも予算を抑えたいなら,無理に新品へ行かなくてもで,中野某店頭を眺めると,最近は程度の好い中古ヘッドホンが沢山並んで居ますょ。
因みに,主さん候補機(AKGは702)は,結構な品数が在ります。

書込番号:12402486

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件

2010/12/22 11:31(1年以上前)

まあ、このK701は良い物ですし、こんなに安く買える今、とりあえず買っておいて損はないと思います。
今の環境でも人によっては満足できるかもしれませんし、後から機器を買い足したり変えたりすることでなお良くなる余地があるというのも、考え方によっては楽しみになると思います。
ただ、現状でモアベターな選択というのであれば、K701にこだわらない方が良いかもしれません。
自分の例ですが、i-podなどと組み合わせて、屋外でも気軽に聴くぶんにはKOSSのPortPROあたりでも充分楽しめますし。
K-701はK-701で、別にもうひとつ似合いのものを捜されてはいかがでしょう。

書込番号:12402994

ナイスクチコミ!1


スレ主 forest manさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/22 13:30(1年以上前)

>みなさん
返信遅れてごめんなさい。
今、部活から帰って参りました!
パソコンなのでたびたび返信遅れたりするかもしれません・・・申し訳ありません。

>毒舌じじいさん
予算はヘッドホンは3万前後
環境には将来的に3〜4万ぐらいで考えております。

今のところ air89765さんが教えてくださった
ND-S1→HP-A3 に魅力を感じております・・・

>どらチャンでさん
ヘッドホンはどうしても新品でほしいので中古にすのはアンプにしようかな〜と思っております

>OK山さん
いますごく安くなってますよね・・やっぱり円高の影響でしょうか?
円高が終わったらもとの値段にもどるんでしょうかね・・・?心配です・・

書込番号:12403412

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/22 13:43(1年以上前)

>forest manさん

ND-S1→HP-A3は良いと思いますよ。
パソコンでも仕えますし、始めの一台としては良いと思います。

書込番号:12403450

ナイスクチコミ!1


スレ主 forest manさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/22 13:57(1年以上前)

>Saiahkuさん
ご返信ありがとうございます!
気持ちが ND-S1→HP-A3 に傾いて参りました!!

HP-A3はオペアンプの交換ができるらしいので、後のことを考えるといいかな〜とも思いました!

買う順序としては
K701 or HD650 →HP-A3 →ND-SI を考えております。
ND-S1とHP-A3ならHP-A3を先に買うほうがいいですよね?

ちなみにHP-A3ってK701 HD650 のどちらとも相性よく使えるでしょうか??

書込番号:12403487

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/22 15:30(1年以上前)

HP-A3を先に購入でいいと思いますよ。

k701とHD650ですが特に相性はないので好きな音を鳴らすヘッドフォンを選べば良いと思います。

書込番号:12403767

ナイスクチコミ!0


スレ主 forest manさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/22 16:05(1年以上前)

>Saiahkuさん
ありがとうございます!!だいたい候補が絞られてきました!

@iPod → ND-S1 → HP-A3 か
AiPod → HA35i → (※後にHP-A3を買い足して、HA35iをトランスポートとしてのみ使う)

HA35i がトランスポートのみとしても使えるらしいので
はじめは
iPod → HA35i でHA35iのあまり評判のよくないDACでがまんして、後にお金がたまり次第 HP-A3等のDACとアンプを複合機を購入するのもありかな〜と

後者のほうがお金がかかることは間違いないのですが・・・
HA35iはトランスポート、アンプ、DACをすべて担ってくれ、ひとつひとつ買い足していく必要がないので、iPodの低クオリティー(と言っちゃ失礼ですけど・・)な音質を聴く期間が短くて済みそうなのが魅力です!

どなたか最後に@とAのどちらかを勧めていただけませんでしょうか?
これでもう最終決定にしようかなあと思っております!!

書込番号:12403893

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/22 16:57(1年以上前)

私は@iPod → ND-S1 → HP-A3をお勧めしますね。
AiPod → HA35iの案ですとHP-A3を購入した後にHA-35iの必要性がなくなってしまいます。

@の案でしたらiPodからのラインアウトに別途ケーブルが必要ですが、家での使用ではPCも利用出来るので問題ないと思います。

書込番号:12404068

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2010/12/22 17:33(1年以上前)

HA35iのデジタル出力は同軸デジタルのみ、HP-A3のデジタル入力はUSBと光デジタルのみで、HA35i→HP-A3へは繋がらないのではありませんか?

トランスポートとしては、光・同軸どちらの出力もあり、汎用性の高いND-S1がいいと思います。

敢えてHA35iを使うなら、HA35iをトランスポート+DACとして、後からHEAD BOX SEUを追加する感じでしょうね。

しかし、トランスポート+DAC+アンプの機能を全て詰め込んでもあの値段だと、その場合DACとしての性能が疑問ですね、評判からしても…。

複合機であるだけに、後からグレードアップする段階に不便(機能がダブッてコスパ悪し)がありますから、グレードアップを視野に入れる時は、機能が分離してあった方が便利なのですよね。

書込番号:12404192

Goodアンサーナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2010/12/22 18:09(1年以上前)

ND-S1とHP-A3どちらが先かはHP-A3がいいのでは、ND-S1だけでは何も出来ないけどHP-A3ならUSB入力して、ND-S1が無い間でもPCから聴くことが出来てしまいますよね。

HA35iではPCから聞けませんでしょう、HP-A3はPCからUSBで繋いでDACとして機能する、この違いが大きいでしょう。

iPod(ND-S1)から光デジタル&PCからUSB→HP-A3という両環境に一石二鳥、で使うといいのではありませんかね。PCには動画やらゲームやら、iPod環境には無い音源なんかが高音質になるメリットが、かなりあったりもしますでしょう。

書込番号:12404299

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2010/12/22 18:31(1年以上前)

すいませんよく考えたら、HP-A3はUSBバスパワー駆動でしたよね、つまりHP-A3はPCを起動しないといけない訳なので、HP-A3で聞くならND-S1を使わなくてもiPodの曲をPCで聞けばいい訳なので、総予算が3万で済みそうですが、如何でしょう。

もしPCから離れたとこでiPodを聞きたいのであれば、ND-S1に電源ケーブルで駆動するタイプのDACの組み合わせでないとダメですね、失礼致しました。

書込番号:12404360

ナイスクチコミ!1


スレ主 forest manさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/22 18:35(1年以上前)

>Saiahkuさん air89765さん 
ご返信ありがとうございます!

@のコースにします!!!
パソコンは家族共有なので長い時間使えないのが残念ですが、
iPodのラインアウトについてはDOCKケーブルを自作しようと思います(半田ごてとかやったことないのでかなり不安ですけど・・)

ヘッドホンの購入と同じくらいアンプの購入が楽しみになってきました!!
アンプの導入の効果はやっぱり大きいですよね?
2万程度のヘッドホン(BOSE OE)でもその違いがはっきりとわかるようでしたらアンプから買おうかな〜と思っています(笑)
気がころころと変わって申し訳ありません・・・・

書込番号:12404364

ナイスクチコミ!0


スレ主 forest manさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/22 18:46(1年以上前)

>air89765さん
読み落としてました・・ 
パソコンつけなければいけないんですか(汗)
ちょっと家族共有なのでずっとつけているのは厳しいかもしれません。。

あっ
ACコンセントからUSBバスパワー給電可能な変換アダプタ 「シグマA・P・O」
ってのを見つけたんですけど、これで使えるようになりますか?

書込番号:12404402

ナイスクチコミ!0


スレ主 forest manさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/22 18:55(1年以上前)

詳しく調べた結果 使えなさそうでした・・・すみません

書込番号:12404426

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2010/12/22 20:21(1年以上前)

ではCARAT-RUBY2ではどうでしょう。これなら電源アダプターなので。

HA35iではなくCARAT-RUBY2にするメリットは、DAC+アンプを上位に買い替える時にCARAT-RUBY2をヤフオクとかで売ってしまえるから、買い替えても売れずにトランスポートとして維持しないといけないAT-HA35iより、その意味でコスパが後から有利になるんですよね。

ND-S1を軸に後のところを自由に取り替え出来る…のは何かと便利かと思いますが。

書込番号:12404702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/22 22:45(1年以上前)

意思が固まりかけているところ蒸し返すようで申し訳ないのですが、
スレ主さんは、どうしてもHD650 or K701でないとダメなんですかね?
BOSEのOE使っているあたりから、ちょっと疑問に感じます。
どちらも基本性能は高く、一通りのジャンルをこなせる実力はありますが、
基本クラシック向けのヘッドホンです。

一度、↓のサイトでも参考にして再検討してみては如何でしょうか?

ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/

1万円前後でもCPが高く魅力的な機種もあります。
自分の場合、HD650やA2000X、上記サイトにもレビューがある
ALESSANDROのMS-1(Music Series One)という機種も所有していますが、
気分やソースによって使い分けており、1万円たらずのMS-1が
HD650等に著しく劣っているとは決して感じません。
MS-1も自分にとってはHD650と同じくらい大切なヘッドホンです。
(自分は所有しておりませんが、上記サイトからだと、
 GoldringのDR150やEquation AudioのRP-21もなかなか良さそうです)


焦る気持ちは分からないでもありませんが、
K701やHD650は、社会人になってから20万くらい貯めて
据え置きアンプやDACと一緒に導入するくらいの勢いでいいと思います。
焦って中途半端にお金使っても勿体ないだけですよ。

と言っても、オーディオに興味をお持ちになってきているとのことですので、
現環境の底上げという意味で、ポータブルヘッドホンアンプの導入が
ベターかと考えられます。
将来据え置き環境を導入するにしても、ポータブルはポータブルで潰しがききます。

ではポータブルヘッドホンアンプでオススメは?と言われますと・・・
すみませんが、SR-71A以外は聴いたことが無いので正直何とも言えません。
入手性や予算を考えると、D2+ Hjあたりが無難で良いかもしれません。
DOCKケーブルは自作もいいですけど、まずはオヤイデのHPC-D3.5bあたりでも
いいかもしれません、CPは非常に良いと思います。

あくまでも一例ですが、HD650を買える予算があれば
1〜1.5万円くらいのヘッドホン+上記ポータブルアンプ+DOCKケーブルで
スレ主さんの現環境であるBOSE・OE+ipod直挿しより
高音質な環境は構築出来るかな〜、と思います。
(音の好み等もありますので、とりあえずBOSE・OEはそのままでいいとも思いますが)
ポータブル環境なので、自分がPC使えない場合でも支障は無いでしょう。


最後にもう一度だけ書きますが、HD650やK701を導入出来れば
(両機とも素晴らしいヘッドホンですので)当然それに越したことはありませんが、
1〜2万円の価格帯で且つそれなりの環境でも鳴らし易いと言えるような
魅力的なヘッドホンは幾らでもあります。
更に自分の音の嗜好性等が伴えば、価格帯が上の機種よりも
私的にはこっちの方が好みだ、と言えるようなヘッドホンも出てくるでしょう。

最終的にどう判断するかはスレ主さん次第ですが、
もうちょっと色々と情報収集してみてもいいかもしれませんね。
上の方で『身の丈に合った』とありますが、別に悪い意味では無く
そういうことであると受け取って貰えれば、と思います。

書込番号:12405383

ナイスクチコミ!0


スレ主 forest manさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/23 20:12(1年以上前)

>Cローチさん 
僕が聞くジャンルは
Hip-hop クラッシック ジブリ系のアニソンです
BOSE OEは hip-hop 系の曲は最高に鳴らしてくれるんですが・・・
クラッシックやジブリ系のアニソンは少々不満が残ります・・
そんなことで K701とHD650 に大変魅力を感じています!

身分不相応ですが
何があってもこの二機のどちらかで決めようと思っております・・・

書込番号:12409426

ナイスクチコミ!0


スレ主 forest manさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/23 20:27(1年以上前)

>みなさん
今、ビックカメラで視聴してきました。
ipodとHA30iをつないだけの貧弱な環境で聞いてみたんですが・・
とても満足いく結果になりました(シューベルトのアルペジオーネを聴きました)!!
上位機種のHA35iならもっと満足いく結果になりそうです!

K701とHD650はどちらも最高の音を出してくれたんですが
hd650のほうが多少聴きやすかったです。
デザインはk701のほうが10倍くらい好きですが・・・・・
デザインと聞きやすさ・・どっちをとるかよく考えて決めようと思います!!

今までいろいろなアドバイスいただけたこと大変感謝しております!!!
ありがとうございました!!

書込番号:12409504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/12/23 22:59(1年以上前)

こんばんは

視聴されたのですね 何よりかと
> hd650のほうが多少聴きやすかったです。
今までがBOSEで聞かれてたので、たぶんそうだろうな〜と思います ^^
ちょっと聞きだと、特徴あるものやドンシャリが良く聞こえますので
出来れば視聴も時間を掛けてされると、また違ってくる場合も有りますので参考にでも

ではでは、はまらない程度に楽しんでください ^^

書込番号:12410476

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/23 23:49(1年以上前)

> forest manさん
HD650が気に入られましたか。
HD650はK701は音傾向が異なるので試聴されたのは良いことだと思いますよ。

あと、試聴されるときには是非女性ボーカルも聴いてみてください。K701で女性ボーカルを聴くと鳥肌がたちますよ。

書込番号:12410815

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2010/12/24 02:13(1年以上前)

百聞は一聴にしかず…ですね。

若い時は周囲の反対を押し切って買っちゃうぐらいで逆にちょうど良いと思います、何故なら若い時の方が確実に耳が良いからで、優れた聴力を持っているうちに良い音をたくさん聴いておいた方が絶対に得だからです。

クラシックで試聴されたのですよね、オーケストラなんかは下の厚みがある分HD650がいい感じに聴こえると思います、ジブリ系アニソンは女性ボーカルが多くて、伴奏が女性ボーカルに被らずにボーカルが前面に出て来るK701も相性は良いです、次回試聴があればお試しください。

書込番号:12411286

ナイスクチコミ!3


スレ主 forest manさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/24 16:03(1年以上前)

確かに、女性ボーカルを聴くの忘れてました
次に視聴しにく時は、天空の城ラピュタの「君をのせて」と
小田和正の「たしかなこと」を用意しようと思っております。

昨日はアルペジオーネのほかにはカノンも聞いたんですが、
HD650は厳かに、K701は鮮やかに鳴らしてくれているような気がしました(僕の主観ですけど・・)。

どっちも好きなんですが、正直かなり悩んでます・・・(デザインも気になっているので・・)

この悩んでいる時間がとてつもなく楽しいんですけどね(笑)!

書込番号:12412964

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2010/12/25 06:50(1年以上前)

カノンは私もよく聴きます、カノンはどちらのヘッドホンもイケますね。

フルオーケストラ、男性ボーカルは、HD650は秀逸だと思うんです。問題は女性ボーカルの時、低音伴奏が強めの曲だと(低音ドンシャリ系のヘッドホンはどれも)低音に女性ボーカルが被って女性ボーカルが引っ込んでしまうのですね。

「君をのせて」ぐらいなら大丈夫だと思いますが、もっと伴奏で低音が強いタイプの曲…はドンシャリ系ヘッドホンにて女性ボーカルが低音に被りやすいです。

AH-D7000・AH-D5000・HD650あたりでこれがありまして、女性ボーカルモノはK701で聴く…のように私は使い分けています。

女性ボーカルを聴く頻度が高いと、オールマイティに使うにはK701のがいいかもしれません。(と言っても、HD650もけして女性ボーカルの好くないヘッドホンではありません)

書込番号:12415530

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25480件Goodアンサー獲得:1177件

2010/12/25 12:14(1年以上前)

最近仕入れました,XRCD24+SHMCD盤のJSバッハのオルガン集ですが,音空間の中に自分自身が入り込んだイメージから視て,空間表現力が優れていると,パイプ根本付近の下から,無理に首を後方へ傾けて聴くイメージじゃ無く,パイプの先端へ近付き,パイプから一二歩引いたポジションにて聴いて視る印象へ来ますし,低音〜高音までのイメージが拡散し難く融合感好く,単独主張はしない,調和したイメージを聴かせて魅せます。

因みに,首を凄く傾けたイメージは,天井方向の天辺へ音が抜ける方の音です。

処で,主さんはジブリ唄を聴くそうですが,ジブリ唄にも色々在って,オリジナル以外のジブリ唄も好いすょ。
ジブリジャズも中々Goo〜。(^^ゞ

書込番号:12416455

ナイスクチコミ!1


スレ主 forest manさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/25 18:35(1年以上前)

>air89765さん
パイプオルガンの音はどちらもすごくきれいでした。

いろいろと考えた挙句、女性ボーカルを主に聞くのでK701にしようと思ってたところです!!

低音は多いほうが聴きやすくて好みなんですが・・・
クラッシックでも軽やかでアップテンポな曲が好きなので、その点では、HD650よりK701の低音のほうがあうのかな〜とも思ってます(視聴したわけではないのであくまで予想ですけど・・・)

買おうと思っている日まで、まだ少し時間があるのでその間、視聴などして楽しもうと思っております!やっぱり、こういうのを買う日は特別な日がいいですよね(笑)

>どらチャンでさん
ジブリジャズは聞いたことありませんが、オルゴールジブリやウクレレジブリのCDは持ってます!!
ウクレレの音ってK701やHD650ではどんな風に聞こえるんですかね・・・視聴してみたくなりました。

書込番号:12417744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25480件Goodアンサー獲得:1177件

2010/12/25 20:58(1年以上前)

ジブリと言えば,エグジットのトランスジブリ。
エグジットのジブリトランスはUも在りますが,アルバム一枚のボーカルイメージを,全て低いポジションへ引き込んで来たら,其の鳴らす環境は中々好い方でしょう。
で,アルバム一枚でイメージが安定しないで上下へフラフラとしてたら,其の鳴らす環境は甘い方です。(定位感が甘い)

処で,最近のジブリアルバムは,アラガキジブリとジブリジャズ2が在りますね。

書込番号:12418343

ナイスクチコミ!0


スレ主 forest manさん
クチコミ投稿数:26件

2011/01/13 18:37(1年以上前)

結局、k701を注文いたしました。
アンプ選びまでお付き合いしてくださり、大変助かりました!!
本当にありがとうございました!!

書込番号:12503670

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

K701
AKG

K701

最安価格(税込):¥19,800登録日:2006年 4月 3日 価格.comの安さの理由は?

K701をお気に入り製品に追加する <1118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング