『燃費はどうでしょう?』のクチコミ掲示板

<
>
トヨタ アリオン 2007年モデル 新車画像
  • アリオン 2007年モデル
  • エクステリア ブラッキッシュアゲハガラスフレーク - アリオン 2007年モデル
  • インテリア1 - アリオン 2007年モデル
  • インテリア2 - アリオン 2007年モデル
  • インテリア3 - アリオン 2007年モデル
  • インテリア4 - アリオン 2007年モデル
  • インテリア5 - アリオン 2007年モデル
  • エクステリア - アリオン 2007年モデル
このページの先頭へ

『燃費はどうでしょう?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アリオン 2007年モデル 1件 新規書き込み 新規書き込み
アリオン 2001年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
アリオン(モデル指定なし) 612件 新規書き込み 新規書き込み

「アリオン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アリオンを新規書き込みアリオンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

燃費はどうでしょう?

2005/02/21 10:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アリオン

スレ主 ライアンX13さん

去年の5月末にA15Gを買い9ヶ月たちます。
当初、13K/L以上だったが、冬になって暖機が長いためか、11Kにも満たないので最近がっかりしてます。(嫁用です)
うちのもう一台のN社のバサラ(プレサージュの兄弟車)ディーゼルは、2.5Lだが、10K/L以上走り、アリオンより月当たりの燃料費が安い。(軽油使ってんだから当然ですね。ミニバンで最強かも?笑)
皆さんのアリオンはどうですか?
それと、オプションの15インチアルミ履いてますが、14インチ車のほうが良いと思われますが?

書込番号:3965863

ナイスクチコミ!1


返信する
FJR1300さん

2005/02/21 11:33(1年以上前)

私は14インチがいいと思います。
ちょっとした上級車になると18インチや19インチなど
過剰な大きさが目立つ昨今ですが、
14インチならタイヤも安く交換できて、
15インチに比べて燃費も上がるので
乗りつぶすなら少しでも経済的な負担が軽いほうがいいかもしれません。
ホイールも14インチのアルミが選択できれば
バネ下を軽くできて足回りへの負担が少なくなるから
タイヤが長持ちしたりとメリットが多いと思います。

長々と書いてしまいましたが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:3966079

ナイスクチコミ!0


カローラの親父★さん

2005/02/25 00:11(1年以上前)

カローラオーナーですが、同じエンジンですので参考までに。

気温10度以下では始動時のアイドルアップがかなり強力です。本来のアイドル回転は低めの設定で夏場は10・15モードに近い燃費ですが私の場合も冬場の近距離走行では極端に悪くなりがちです。 10km/lを割ることもありました。

対応として長時間の暖機運転を避け、エンジン始動後一分あればオイルが行き渡るので走り出します。アクセル全開は避けて静かに走ればアイドルのまま暖機運転するよりもウオームアップが早まり一石二鳥で燃費改善には有効です。

<ただし家の横が高速のインターチェンジで直ぐに高速走行される方は水温計の針が動き出す位までアイドル暖機が必要です。サーモスタットが開いて温水がエンジン全体に回り始めるくらいのタイミングです>
 
寒冷地で夜間屋外駐車の場合は北風を避けるために南向きで頭から入るようにすれば良い。 屋外駐車ですか?????

ディーゼルとの比較は酷で、燃焼室の構造から寒冷時の始動とアイドル燃費に有利ですので北海道ではタクシーにも多く使われています。
昔はコロナ、マークツー、クラウンにディーゼルが設定されていたが、今ならカローラかプロボックスかな??

書込番号:3983088

ナイスクチコミ!0


カローラの親父★さん

2005/02/25 00:39(1年以上前)

タイヤの件 補足です。

1.直径が大きめで細めのタイヤが転がり抵抗と空気抵抗で有利です。極端なのは競輪自転車のタイヤです。ハイブリッド車にはそんなタイヤが使われているようです。 185/65-15が燃費に有利そうで、14インチに戻す必要はないと思いますので販売店に相談されるてはいかがでしょうか???

2.距離計には誤差があり、車載の距離計を実走データと比較してから燃費を計算した方が正確です。冬タイヤに交換しても直径が変われば誤差は出ます。インチサイズや扁平率を変えた時など。

自分は高速のキロポスト表示を見ながら距離計の誤差を求めたところ標準の185/70-14タイヤで約0.8%の過小表示です。これは正確な方でさすがトヨタ車ですが、実走行距離はメーター表示より少ないので実燃費は多少悪いことになります。

書込番号:3983258

ナイスクチコミ!0


カローラの親父★さん

2005/02/25 00:46(1年以上前)

185/70-14タイヤで約0.8%の過小表示> 過大表示の誤りです。

御詫びして訂正します。

書込番号:3983293

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライアンX13さん

2005/02/26 09:51(1年以上前)

FJR1300さん、カローラの親父さん貴重な情報ありがとうございます。

嫁さんのアリオンの使い方は、本人が寒がりのためオートエアコンを26℃以上にセットし、暖かい空気が吹出すまで暖機を行っているようです。5分以上はやってるようですね。
やり方をいまさら換えろというのも酷なので、暖機に関してはそっとしとこうとおもいます。(笑)

バネ下を軽くする方法が、燃費を含め車への負担を低減することは、私も過去に聞いたことがあります。
バネ下1kg低減は、バネ上15kgに相当するとか・・・
重さあるものが高速回転するんだからうなずけますね。
やはりタイヤ、ホイールの選定は燃費に重要な影響を与えると思います。

私の住んでいる地域は寒冷地ではないと思いますが(茨城の海の見える場所)アリオンは寒冷地仕様としました。
1万チョットであの変更点はお買い得と思いましたので。
ただ、我が家のように、暖機が長い(エアコンONで)使い方では、燃費にはマイナスです。
後部座席まで暖めますから。
駐車状態は、片流れの屋根はありますが、屋外駐車みたいなもんですね。
まあ、北風が吹きすさぶ地域ではないので影響は少ないと思いますが。

タイヤの話に戻りますが、実は今、スタットレスに履き替えています。
195/70ー14です。(B社のレボ1)
あれ?と思われるかもしれません。
経緯はこうです。アリオンの前車カリーナのスタットレスが有り、これは185/65だったので、タイヤだけを友人に譲り、アルミホイールだけを再利用したのです。
本来なら、185/70ですが、オプションでつけた15インチタイヤ外径が635mmあります。
ところが、185/70のそれは615です。外径で20mm違うのです。
アリオン購入時、ディーラーの方に聞いたら、特に距離計の補正はしてないとのこと。
でも、タイヤ1回転毎に60mm以上誤差が生じていることになります。

私は、スタットレスを付けるにあったて、外径をあわせると14インチホイールの場合、185ではなく、195/70だと考えました。
勿論、重くなる分、燃費に影響があるのは、想像がつきます。
しかしメーカーが、距離誤差が出るタイヤを指定するというのも・・・
誤差範囲内とのことですが。

カローラの親父さんのように、距離計誤差に関して正確にチェックしておられる方いらっしゃるのですから。





書込番号:3988768

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「トヨタ > アリオン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

アリオン
トヨタ

アリオン

新車価格:168〜278万円

中古車価格:45〜196万円

アリオンをお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アリオンの中古車 (全2モデル/55物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング