『MT車用のエンジンスターター』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『MT車用のエンジンスターター』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヴィッツ 2010年モデル 450件 新規書き込み 新規書き込み
ヴィッツ 2005年モデル 105件 新規書き込み 新規書き込み
ヴィッツ 1999年モデル 21件 新規書き込み 新規書き込み
ヴィッツ(モデル指定なし) 4716件 新規書き込み 新規書き込み

「ヴィッツ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヴィッツを新規書き込みヴィッツをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

MT車用のエンジンスターター

2012/10/11 20:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴィッツ

クチコミ投稿数:18件

ヴィッツのマニュアル車にお乗りの方、エンジンスターターってどうされてますか?

基本、量販店ではAT車のみしか取り付け作業が出来ない事になってるんですが、マニュアルに乗ってる人はスターターを付けていないのかなと疑問に思い、質問させていただきました。

これからの季節はどうしても寒冷地では必需品になりますよね。

書込番号:15190903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/10/11 20:35(1年以上前)

MT車には、エンジンスターター取り付け出来ないと思います。

理由は、クラッチを踏まないとスターターが回らない電気回路にしているため。
技術的には、クラッチを踏まないでもスターターが回すこと可能ですが違法になるのかなと思います。
理屈上は、ギアがニュートラルで、ニュートラルの信号が拾えるなら問題ない筈ですが、寒冷地では、サイドブレーキ使わずに駐車すること多いでしょうし。
  スレ主さんは、寒冷地とのことですので、夜間サイドブレーキ凍結で解除不可の話聞いたり、
  その経験有るのでは?

書込番号:15191043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/10/11 21:08(1年以上前)

こんばんは。

90年代後半はMT車の比率も今よりは高かったので、MT車にもエンジンスターターは取り付けできましたし、
私自信も付けていました。
ところが、エンジンスタート時の暴走事故が相次いだため、各メーカーともMT車には非対応となりました。
サンヨーテクニカでMT車用の製品がありましたが、今は廃盤で修理受付も終わったようです。
http://www.sanyotecnica.com/products/car_end/

今でも技術的には取り付け可能でしょうが、万が一事故を起こしてしまった場合自分の車を損壊するだけでなく、
他人の財産や最悪の場合、生命まで奪ってしまうこともあります。
カーオーディオやカーセキュリティショップなら、複数のセーフティー機構を備えた
インストールをしてくれるところがあるかもしれません。
それが見つからない場合、残念ですが前述の理由から諦めたほうがいいと思います。

書込番号:15191184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/10/11 22:09(1年以上前)

昔MT車でエンジンを切る時にギアを入れたままにしていてエンジンスターターでエンジンを掛けて車が動き事故が多発しました
その為エンジンスターターはMT車は対応外になったはずです

しかも今のMT車はクラッチを踏んでいないとエンジンが掛からない仕組みになってもいます

最近のスマートキーでは出来るのかは判りませんが、アルテッツァに乗っていた時は手動で暖気していました(エンジン掛けた後にドアロックして)。

書込番号:15191534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/10/11 22:33(1年以上前)

以前北海道で事故があったよ。

MT車、寒冷地ではサイドブレーキワイヤーの凍結防止のため引かずにギアを1速に入れて駐車します。
これにリモコンスターターで始動させて走り出しぶつかって止まったという事故。
亡くなった人がいたはずの事故。
以来MT車に取り付けてくれる店はなくなったんだが。

書込番号:15191689

ナイスクチコミ!0


JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/12 01:26(1年以上前)

こう言う横着はダメですMT車の取り付け出来なくなったのです。
皆の全文を読んで理由を解釈し(これからの季節はどうしても寒冷地では必需品になりますよね。)MTはダメ。
自分で暖気をしてスタートすることです。
無責任な掛け方でことでとんでもない事故の責任は取らされるは、車の自損事故の損害は?。
ダブルパンチです。
無人車で違法MTエンジンスターター取付けで任意保険会社は(対人物)賠償してくれるのか?。

書込番号:15192536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/10/12 02:53(1年以上前)

製品として販売されていれば装着している方もいるのでは?

でも、機構、回路的に回避できなければ・・・販売はないでしょうね?

回避、解除ができる知識があれば・・・・付けている人もいるのかもしれません。

無人発進も怖いけど、配線いじっての車両火災も怖いですよね?

書込番号:15192684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/14 08:12(1年以上前)

クラッチスタートはいじればキャンセル可能。
AT用流用はわかりません。

横着しないでエンジンかけに行ったらいいと思います。
乗り込むのが面倒なら上記のキャンセルで
ドア開けてキー回すだけなので少し楽になります。
防犯上離れられないところに駐車なら諦めて厚着でカバーしましょう。

書込番号:15201452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/10/14 21:36(1年以上前)

自分でエンジンを作動させてそのままキーをつけっぱなしにするのが不安な場合、
ターボタイマーを活用することも考えられますね。
(ターボタイマー作動時間を指定しておき、エンジン始動後キーを抜いてドアロックをする)

書込番号:15204617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/03/24 19:58(1年以上前)

ヴィッツRSのMTにユピテルのエンジンスターターをつけてます。
エンジンスターター自体は「MT車非対応」と書いてあったと思いますが、配線の接続先とエンジン始動の制限を変更し、エンジンをかけられる条件を「サイドブレーキスイッチがON且つセル始動失敗時再始動無し」としてますので、万が一ギアが入っていても前には進みません。

さらに、ターボタイマー機能を使用してエンジンを停止するので、ギアが入る事もありません。

ただ、首都圏のホテルのボーイさんに駐車場まで持っていってもらうときや、ディーラーに預けたときはもちろんスターターは使用しないです。。。

書込番号:15933275

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2013/11/12 09:58(1年以上前)

シンシア_Xさん

よろしければ、参考までに型番を教えて頂けませんか?

自分の車にも使えるか興味あります。

書込番号:16825842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/12 11:11(1年以上前)

基本的にMT車は皆さんの仰るように非対応で、取り付けてくれないショップが多いです。

ただ、セキュリティー関係に詳しいショップなら取り付け自体は可能です。

実際に、長野県松本市にある「カーセキュリティーショップAQUA」では、「他店で断られてしまうような作業、ご相談下さい」と謳い、MT車エンジンスターターの取り付け実績もあるようです。

しかし、自分もこの店を利用しましたが(片道200キロかけて)全国からお客さんが来るので、3〜4ヵ月待ちになる事も稀ではありません。

冬が終わってしまうので、近場でそう言ったショップを探すしかないでしょう。

長くなりましたが、取り付け事態を規制する法律はありませんし(条例によって無闇なエンジンスタートを禁止するものはある)、取り付けそのものに問題はないです。

書込番号:16826064

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「トヨタ > ヴィッツ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ヴィッツ
トヨタ

ヴィッツ

新車価格:106〜400万円

中古車価格:23〜435万円

ヴィッツをお気に入り製品に追加する <312

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴィッツの中古車 (全3モデル/1,624物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング