エスティマの新車
新車価格: 266〜523 万円 2006年1月1日発売〜2019年10月販売終了
中古車価格: 26〜484 万円 (1,492物件) エスティマの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エスティマ 2006年モデル | 1424件 | ![]() ![]() |
エスティマ 2001年モデル | 36件 | ![]() ![]() |
エスティマ(モデル指定なし) | 17003件 | ![]() ![]() |


こんばんは。
オデッセイ(2003年式 アブソルート)に乗っています。
アエラス2.4への乗換えを検討しています。
オデッセイは低床、低重心で安定しています。
エスティマは試乗したのですが、どこかフラフラしており、ふわふわした感じを受けました。
試乗の短い時間のため、乗り慣れていないせいで感じたのかもしれず、オデッセイから乗り換えた方がいらっしゃいましたら感想をお聞かせください。
書込番号:15433422
0点

>エスティマは試乗したのですが、どこかフラフラしており、ふわふわした感じを受けました。
正しい判断です。
トヨタの高車高ミニバンに共通します。
新車時には気になりませんが・・・徐々に横揺れの収まりが悪くなります。
オデッセイのアブソルートの乗り心地に満足している人には不向きな車に思えます。
低車高のミニバンやステーションワゴンの方がお勧めです。
エスティマに強化バネ仕様の車高調を入れるのなら別ですが。
書込番号:15433697
1点

Absoluteは専用サスペンションでオデッセイの中でも特にハンドリングに優れたグレードです。
このAbsoluteに乗っているのならエスティマのハンドリングでは満足出来ないかもしれませんね。
エスティマは比較的重心が高くリアのサスペンションもトーションビームです。
従いまして、重心が低く前後ダブルウイッシュボーンのオデッセイにハンドリングでは適わないです。
運転する楽しさを取るか、後部座席の居住性(快適性)を取るかという選択になりそうですね。
書込番号:15434802
1点

当方オデッセイ・RA6の足回りがアブソルート(17インチ)からのLLサイズミニバンに乗り換えた口ですが、アルファード・エスティマ両車に乗り感じたことは、短時間でしたので載せてもらうには良いかと、自分で運転したときにはこういう車も家族の為なら良いか、でした。
しかし、やはり通勤から遠出まで毎日使用する自分には合わず、再びHONDA車(不人気車)で、しかも初車高調まで付けて現在満足しています。
ミニバンの売れ行きからいってもトヨタは一番ですから、特にハンドリングや運転しているときのわくわく感?みたいなもの(こだわり)をお持ちでいなければ良い選択になるかと思います。
書込番号:15434895
2点

おはようございます。ご返信ありがとうございます。
>ささいちさん
スライドドアの車をさがしています。
オデッセイからステップワゴンでは非力感が否めず、LLサイズのデザインは家族に不評で、
エスティマが候補になりました。
車に詳しくないので申し訳ないのですが、車高調というのはどのようなものでしょうか。
>スーパーアルテッツァさん
居住性はいいですね、本当に。
でもふわふわした感じが酔いにつながらないかの不安もあるのですが、その辺は大丈夫でしょうか。
>おのちんさんさん
多少なりとはワクワク感が必要ですね。
ワクワク感がないと出かけるのも減りそうです。。。
書込番号:15434962
1点

両側電動スライドで走り求めるならMPVにすればどうでしょう?
新車にこだわらなければ後期のターボもお薦めです
書込番号:15436039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま
私はRB1アブソから50エスティマに乗替えて
約3年間乗っていました。
多分、しっくりこないと思います…
ハンドリング、乗り心地、エンジン音 等
まったく方向性が違います。
エスティマに走りを求めてはいけません。
7人乗りなら、ロングスライドできるセカンド
シート、荷室の広さ、移住空間重視です。
使い勝手はオデより優れていると思います。
末期モデルですが、スタイリングはいいと思
います。純正ホイールがかっこいいですね。
車選びは何を優先するからでしょうから…
自分は、荷室の広さを犠牲にして現在52エル
に乗り替えています。
シートを一番下げるとオデと目線があまり変わりません。ハンドリングもしっかりしてい
て違和感は少ないと思います。
書込番号:15436738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。返信ありがとうございます。
>エスオデさん
そうなんですね。
割りきらなきゃダメみたいですね。
書込番号:15439557
0点

H15年式RB1アブソルート(18インチにUP&DOOVサスへ変更)から、今年の10月に2年落ちのアエラス3.5に乗り換えました。
まず、17インチの純正55タイヤのままですと、かなりの違和感がありました。
・フワフワ感(子供が車内で本を読んで酔った。RB1では全くなかった。)
・ハンドルが思ったように切れず、大回りになる
そこで18インチ、225/45R18タイヤにインチアップしたところ、明確な差を感じています。(タイヤはYOKOHAMAアドバンスポーツで、乗り換え前のRB1と同じです。)
車高の関係でRB1のようにはゆきませんが、かなり走りは近づいた感じです。
インチアップの場合、225/50R18も選択肢になるようですが、45タイヤにした方が少しはRB1に近づくと思います。(50の場合は純正より径が大きくなるので注意が必要です。)
ただし、ゴツゴツ感はかなり出ます。でもRB1と同じ感じです。子供の酔いも、あっさりと無くなりました。
ご参考に...
書込番号:15492795
0点

皆さんこんにちは
当方、初代ステップ(RF1?)、エリシオンRR4とホンダ車を乗り継いで、最近ACR55に乗り換えました。
先ず簡単な印象として、底床ではなく腰高感があり、柔らかく、特に高速では不安定な揺れがあります。
年齢的な面もあると思いますが、3才の娘がこの車に乗り換えてから車酔いするようになりました。
低速でも起伏のある路面ではロールが大きいです。現在、足回りの変更を検討しています。
トヨタのマーケティングがうまいので、パッケージとしては所有する喜びはありますが、乗り味に関する
味付けは両者異なり、乗り味に関して、私はトヨタ車よりhホンダ車の方が好みです。
ドレスアップもかねて足回り変更前提ならお勧めの車です。
私はエスティマに乗り換えて後悔していません。自分が100%満足する車は自分で作るしかない気がします。
皆様、良いカーライフを!
長文失礼しました。
書込番号:15503836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > エスティマ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/06/30 9:40:28 |
![]() ![]() |
8 | 2023/04/06 18:50:28 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/09 21:51:22 |
![]() ![]() |
6 | 2023/01/09 8:51:13 |
![]() ![]() |
9 | 2022/08/17 15:29:08 |
![]() ![]() |
33 | 2025/07/29 13:43:49 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/05 5:37:58 |
![]() ![]() |
13 | 2020/01/03 23:01:03 |
![]() ![]() |
1 | 2019/10/15 22:21:12 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/03 8:11:05 |
エスティマの中古車 (全2モデル/1,492物件)
-
- 支払総額
- 357.6万円
- 車両価格
- 345.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 82.9万円
- 車両価格
- 71.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 13.8万km
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 218.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
38〜1515万円
-
26〜710万円
-
20〜435万円
-
24〜720万円
-
22〜566万円
-
75〜610万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





