エクストレイルの新車
新車価格: 319〜504 万円 2022年7月25日発売
中古車価格: 15〜589 万円 (5,583物件) エクストレイルの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エクストレイル 2022年モデル | 2350件 | ![]() ![]() |
エクストレイル 2013年モデル | 12477件 | ![]() ![]() |
エクストレイル 2007年モデル | 624件 | ![]() ![]() |
エクストレイル 2000年モデル | 19件 | ![]() ![]() |
エクストレイル(モデル指定なし) | 10543件 | ![]() ![]() |


今日、内見会に行っていきなり、20Xを注文しました。2001年4月に先代のエクストレイルを購入して、6年経過して、約150000km走破ということで、7月上旬に早めに売却して、RAV4や、CR-V、クロスロードなどを試乗してみましたが、エクストレイルは試乗もしないで、購入しました。ナビなしの設定ですが、純正ではない場合、取り付け位置がやや下の位置になる(変に空間がある)のですが、1DINがいいのか、2DINがいいのかが気になっています。新エクストレイルにどのようなナビを注文されたのか、最近のナビの機種などについて情報があればいただきたいと考えています。よろしくお願いいたします。
書込番号:6654478
1点

今日、新Xトレイルを観に行き見積もりをしてきました。
やっぱりカーナビが一番悩んだところでMOにするかDO
にするかまたカーショップで好きなものを購入し無し仕様に
するか迷いました。
一応、ディーラーの営業マンとのやり取りで取り合えず
DOのカロッツェリアの(241441円)の物にバックビューモニター
(46095円)とETC(36329円)とスピーカー交換(16000円)と
いう具合にナビに関連する装備を付けました。(ETCはナビ対応)
目的はHDDナビそのものはMOの物でも進化して十分なのですが
音質にやはり違いがあり?と思うのでこちらの方にしました。
見た目はMOの方がいいんですがやっぱり音質が??
とは言っても必要以上の音質を求めているわけでも
無いんですがね!
ただDSP&イコライザーがほしいのでこっちで決めてみました。
まあまだ決めた訳でもないのでひょっとしたら無し仕様で
後付けにするかも知れません??
今度の休みにカロッツェリアのカタログも準備できているとの
ことなのでよく見てその後決めたいと思ってます。
書込番号:6654618
1点

ライダーSSSさん
見た目、地図(特に探索精度)を考えた際には圧倒的にMOPナビがよいと思いますよ。
3年に1回は、有料点検時において無償更新だと思いますし、、、日産純正じゃないカロッツェリアはカーウイングス(当面無料)は未対応ですよね?
また、カロッツェリアを買うのであれば、ディーラーで購入する必要がないと思うのですが…。
大きなお世話ですね。申し訳ありません。
書込番号:6654986
0点

私は社外品にしました。
まだナビは購入してませんが、モニタの高さを稼ぎたいのでインダッシュタイプにするつもりです。
4DINの1段目は幅が狭そうなので使えるか判りませんが(Dラーでは「それ用のパネルが出るだろう」との話)、使えれば1段目にセット、ダメでも2段目にセットすればモニタがせり出した時はMOPナビと同等の高さにできます。
2DINタイプだと2〜3段目にモニタがくるのでちょっと低いと思います。
法改正で、オンダッシュは運転席から車両の左前方が遮られる位置に設置されてると車検に通らなくなったそうなので、注意してください。
書込番号:6655086
2点

見た目は、MOがいいと思うのですが、高額になるので、今のところマイナーですが・・・、クラリオンのMAX8700DTを考えています。定価は32050円ですが、パイオニアやパナソニックには劣るので、地デジ12セグ/ワンセグ搭載で、18万円程度とかなり安いのではないかと考えています。ETCユニットもETC970が1万5千円と購入しやすい価格です。ディラーには、社外品の取り付けをサービスすることを約束してもらっていますので、工賃はかかりません。
書込番号:6655100
1点

たしかに見た目重視だとMOPがいいと思います。
保障に関してもMOPのほうが長いですし延長できるのでいいかと思います。
地図更新はももともと社外ナビは設定自体が安い
(半額くらいの場合もあります)ので地図更新料は
差額でどうにでもなると思います。(たいてい2万〜3万?)
ちなみに車は違いますが私もぱっぱアッキーさん検討中の
MAX8700DTをつけていますがたしかこの機種はDVDによる地図更新が可能です。
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2007/map_update/index.html
はずす手間もないので更新はしやすいのではないでしょうか?
地デジもついてあの値段です。
MOPなら地デジまでつけたら倍以上でしょう。
私は性能と他の車に付け替えること。
アンプを別につけたかったのでこの機種に決定しました。
(MAX950HD→MAX860HD→MAX8700DT)
ETCやらカメラ、ビーコンなどの資産も継続できるのも魅力ですね。
クラリオンにこだわらず他社でもずっと同じ会社で続けると出費は少なめかと思います。
書込番号:6656022
2点

http://www.mikuniya.info/Online_ETC.html
ちなみにETCはここで三菱のものを買いました。
もちろん動作に影響はないです。
5250円のETC助成金はまだやてるのでしょうか?
ちなみにETCはセットアップ代という工賃とはまた違うものがかかりますのでご注意を。
セットアップ代=3150円
書込番号:6656033
0点

σ(^^)CRV納車待ちです
取付費無料ならば、社外品のPanaかパイオニアをお薦めします。
2万ほど高くても、高機能・高品質で結果はコストパフォーマンスは良好。
液晶画面・チューナー性能・CPUどれをとってもPanaやカロが優れています。
書込番号:6656041
0点

純正ナビは3年保障がメリットですが、フェンダーミラーの関係で社外品がサイドブラインドモニターに対応しない限り、購入時に純正ナビ(フェンダーミラー無し)にした場合は、後で社外品に交換することはできません。
最近は新しいメディアや規格が次々出てくるので、それらに対応したい方・長く乗っているうちにナビを買い換えると思われる方は社外品の方が応用がきくと思います。
書込番号:6658392
0点

6年経っても満足度が下がらないと思われるカロッツェリアのサイバーナビをお勧めします。カーナビ、カーオーディオ技術はパイオニア(カロッツェリア)がダントツです。高いだけの事はあります。地図更新はHDDを自分で交換するれば21000円です。年1回更新版を出しています。オプションのオービスマップは非常に便利です。メーカーオプションはどうしても動作安定性を要求される為新技術対応には消極的です。なお、カロッツェリアナビは技術流出防止の為OEMでナビを車メーカーに出していません。自社ブランドだけで十分採算が取れる自信がある為です。
>ディラーには、社外品の取り付けをサービスすることを約束してもらっていますので、工賃はかかりません。
↑これって非常に良い選択です。車情報を持っていないカー用品店に新車はいじらせない方が良いです。私は過去に最大手のカー用品店でナビをつけてもらったら配線噛み込みをされたり、オイル交換をしてもらったらドレンボルトの締め込み忘れで、オイル漏れしたりで酷い目にあって、以降で新車を買った後はディラー以外にはいじらせないようになりました。
書込番号:6660133
2点

デュアリスを購入したものです。私はずっと社外品ナビ派なので、今回はカロナビのAVICZ099G(インダッシュ)を取り付けました。たしかインテリア配置は同じようなのでご参考になるかと思い書き込みました。ディスプレイの場所は多少視線を落とさなければいけませんが、見栄えはすこぶる良いです。社内が黒基調なので、一体感があります。但し、デメリットとしては中央エアコンがふさがってしまう&ハザードボタンが押せないなどあります。私はナビの性能重視のためたいへん満足していますが
書込番号:6670193
0点

メールを参考に以下のセットで購入しました。
AVIC-ZH099G、ND-B6、ND-ETC5、ND-BC20を282,975円でした。パイオニアは初めてなので、楽しみです。
2001年4月購入エクストレイル(走行距離145000km)を売るときに、クラリオン製のナビやETCを外さないで、込みで785000円で売ったので、まったく引き継ぐ機器がなかったので、今回、皆さんの意見が参考になりました。ありがとうございました。それから、新型エクストレイルの2DINの取り付け位置が低いのではないかと思いましたが、オプションカタログの位置から考えて、前のモデルの位置と変わらないし、デュアリスの社外品取り付け位置と比較したら、幾分高い位置なると思ったので、使用上不便はないと考え、ZH099Gにしました。一番上の隙間が気になりますが、汗を拭くときのハンドタオルでも入れるのかな・・・とか考えています。
書込番号:6671224
0点

今までがパイオニアだったので今回も迷わず。。。
ちょっと似たような構成です。
・AVIC-VH099G
・ND-BC20
・ND-B6
・ND-ETC5
・ND-BT1
合計で31万程度です。
バックカメラは悩みましたが、後でつけるのも面倒なので
勢いでつけました。
もちろんディーラーにつけてもらいます。
書込番号:6705634
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > エクストレイル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
56 | 2023/03/16 7:27:57 |
![]() ![]() |
35 | 2023/02/20 12:35:25 |
![]() ![]() |
15 | 2023/02/20 19:23:55 |
![]() ![]() |
22 | 2023/01/17 10:34:47 |
![]() ![]() |
7 | 2022/11/26 15:42:23 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/15 12:33:15 |
![]() ![]() |
9 | 2022/11/14 21:58:55 |
![]() ![]() |
12 | 2022/11/13 18:41:51 |
![]() ![]() |
30 | 2022/11/01 13:47:14 |
![]() ![]() |
14 | 2022/10/21 19:49:03 |
エクストレイルの中古車 (全4モデル/5,583物件)
-
169.9万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 2.5万km
- 車検
- 2023/12
-
189.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 2.0万km
- 車検
- 2023/11
-
139.8万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 5.8万km
- 車検
- 車検整備付
-
エクストレイル 20X 純正HDDナビ フルセグ バックカメラ 4WD DNシートヒーター リアシートヒーター ドアバイザー 電動格納ミラー フロアマット ETC スマートキー
59.8万円
- 年式
- 平成22年(2010)
- 距離
- 5.7万km
- 車検
- 2023/10
-
199.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 5.7万km
- 車検
- 車検整備なし
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜999万円
-
27〜439万円
-
20〜519万円
-
24〜399万円
-
26〜215万円
-
20〜299万円
-
39〜438万円
-
78〜419万円
-
149〜448万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





