『すぐオーバーヒートになります・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「RV125」のクチコミ掲示板に
RV125を新規書き込みRV125をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

すぐオーバーヒートになります・・・

2009/10/20 21:01(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV125

クチコミ投稿数:28件

はじめまして!最近オークションにてSYM125RVJP購入したのですが、いくらか走って水温計が上がり始めると水温計が点滅してオーバーヒートになります・・・ラジエターに2本線がありますが何の役割をしてますか?当方では水温がある程度上がったらファンが回ると思うのですが全然回らなく、『こりゃいかん』と思い直結で常時ファンが回るようにしてます。それでもダメでどうしたらいいのか・・・助けてくださ〜い!

書込番号:10341273

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/10/20 21:08(1年以上前)

冷却水の循環通路エンジン部にサーモスタットという水温調節の機能をする部品が付いていて温度管理をします、これが閉じっぱなしだと想像しますが大丈夫ですか?

書込番号:10341324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/10/20 21:14(1年以上前)

神戸みなとさん早速のレスありがとうございます!サーモはウォーターポンプの上にある水温計センサーが付いてる部分ですか?もし固着してたら外したまま走行は危険でしょうか?

書込番号:10341368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/10/20 21:29(1年以上前)

まず確認するのは、ラジエターキャップをあけて冷却水が入っているかどうか。
サーモスタットを外してしまうと水温が上がらずになります。
危険ではありませんが調子は悪いでしょうね。

「TAKION86」でグーグル検索すると初期の頃からRV125に乗っておられる方のホームページが見つかります。
いろんなメンテナンス記事が紹介されているのでヒントになると思います。
掲示板もあるので問い合わすと返事がもらえると思います。

書込番号:10341485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/10/20 21:37(1年以上前)

神戸みなとさん、前日にフル加速で走ってたらリザーブタンクのホースが勢いよく外れ、これもオーバーヒートになり職場で交換しましたのでLLCはあります!これからサーモ調べてみます!あとご紹介くださったHPにも顔を出してみます!ありがとうございました!

書込番号:10341542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:15件 RV125のオーナーRV125の満足度5

2009/10/20 22:48(1年以上前)

こ〜び〜さん

こんばんは。
以下もご参考になるかも知れませんね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/76102410406/SortID=6933307/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83I%81%5B%83o%81%5B%83q%81%5B%83g

書込番号:10342070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/10/21 00:31(1年以上前)

なかなか速いですさん お返事ありがとうございます!なんだか症状似てる気がします。当方は80kmで走行中、突然リザーブタンクホースが抜けてリザーブタンクが空になりました。一応エア抜きはしたつもりですが、もうちょっと丁寧にやってみようかと思います。ちなみに今はサーモ抜きで走ってます。オーバーヒートまではいきませんでしたが4目盛りまで行きました・・・

書込番号:10342896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/21 11:56(1年以上前)

こ〜び〜さん

こんにちは。レスを拝見していて感じたことは、ヘッドガスケットが抜けてるな・・・
です。

表現はわかりずらいですが、おそらく初期の初期症状ですね。

サーモを外して乗っていると、水温センサーが冷気中と判断して、燃料を濃くします。アイドリングも微妙に高かったり、当然燃費も伸びません。加速空燃費は濃いままなので、調子が良さそうに感じますが、完全に修理するなら、いっその事、ヘッドガスケットを交換した方が良いと思います。

エンジンの高さより、ラジエターが上部にある場合、そんなにエア噛みはしないので、ラジエター液交換は必要以上に神経を尖らす必要はありません。

ラジエターキャップに不具合がなければ、ヘッドガスケット交換をお勧めします。プラグの焼け方も均一ではないようになっていれば、確信かな?抜け気味のシリンダーについてるプラグは多分白っぽくなっている可能性があります。(経験上)あっこれは単気筒か・・・失礼しました汗

後は費用が出せるかどうか・・・。

ご参考までに

書込番号:10344309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/10/21 21:52(1年以上前)

クラフトマンじじいさん、レスありがとうございます!アイドリングはどちらかというと低めです。今日もオーバーヒートまで行きませんでしたが4目盛りまで逝きました・・・水温計が点滅するかドキドキでしたが大丈夫でした!今のところオーバーヒートするよりは燃費が悪い方がいいので我慢して乗ってみます。ガスケット交換も考えつつ、エンジン載せ替えも視野にいれてみます。

書込番号:10346683

ナイスクチコミ!1


jyamamataさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/21 23:31(1年以上前)

神戸みなとさん ご指摘の
ラジエターキャップを開けて冷却水の確認はされましたか。
左側のネジ止め1本の外装フタを外して確認します。
もし、冷却水が減らないようでしたら
冷却経路に詰まりがある。
サーモスタットの不具合。
インペラ(冷却水を循環させるプロペラ)の不具合。
のどれかだと思います。
サーモスタットを外して片側からホースで水道水を強く流してみてください。
反対側から水が出ないなら詰まりが考えられます。

ラジエターキャップを開け走行する度に冷却水が減っているようならヘッドガスケット
が抜けている可能性があります。
ただ、その場合だと水温が上がる他に困ることや、別の症状が出ています。
今回の書き込み内容だけなら、その様な所見は見られません。

>前日にフル加速で走ってたらリザーブタンクのホースが勢いよく外れ
勢いよく外れたとありますが、水蒸気が突然たくさん吹き上がったのでしょうか。
リザーバーは冷却水を密封している部品ではないので勢いよく外れることはないと思います。
リザーバーが空になったのならラジエターキャップ部と接続されている補水用ホースですね。
このホースが折れていたり、その他の要因でホースとしての機能がなされていない場合は
勢いよく外れることも考えられます。

お乗りの車両は水温センサーを感知して燃焼ガスの調整はしていません。
(12Vピーターでチョーク・ニードル部樹脂を発熱させてチョークを解除のアナログ)
燃調は大丈夫でしょう。

>ラジエターに2本線がありますが何の役割
水温センサースイッチで内部に熱でアナログ的に通電させる仕組みになっています。
(取り外して鍋で茹でても通電します)
恐らく、90度前後で通電させるようになっていると思います。
(オイルの粘土保証は100度のため)
たぶん、4メモリで通電しないことから壊れているのかと思います。

サーモスタットはキャブの近くにあります。
メットインボックスを外さないと作業できません。
サーモスタットの故障を考えるなら取り外してスペーサーを入れて走行すればよいです。
スペーサーを入れないと隙間が空いて冷却水がもれて走行できません。

書込番号:10347435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/22 08:07(1年以上前)

jyamamataさん、ご指摘ありがとうございました。

キャブ車だったのですね。大変失礼しました。

E車だと仮定して発言していました。

こ〜び〜さん、キャブ車でしたら、水温センサーほど細かいファーストアイドル制御はやっておりませんので、エンジンの状態ではアイドリングの変化がわからないかもしれません。大変失礼しました。


ただ、リザーバーホースが勢いよく抜ける症状は、エンジン水路に何らかの原因でエアーがたまり、高いところへ溜まるため、ラジエターキャップのプレッシャーバルブに高圧がかかった状態での症状なので、ご承知ください。

書込番号:10348584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/10/22 13:24(1年以上前)

jyamamataさん レスありがとうございます!今朝キャップ外してみたら少しだけ減ってました。500mmペットボトルで5分の1ほどです。今朝出勤したらたぶんリザーブからだとは思うのですが漏れてました。入れ過ぎだから?
リザーブタンクホースが勢いよくはずれたときは水蒸気は出ませんでした。「バシュッ!」と外れました。
あと水温メーターが4メモリいったかとおもうと0に戻ったりしました。なんなんでしょうか…

書込番号:10349522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/10/22 14:49(1年以上前)

冷却系統は加圧式です、普通はラジエターキャップが圧力に耐えるようになっています。
キャップの許容圧力を超えるとリザーブタンクにあふれた冷却水が移動します。

エンジンを止めて冷えてくるとリザーブタンクの冷却水はラジエターに戻っていきます。
よってラジエターの口まで一杯に満たされていることになります。
キャップをあけてみると減っているならどこかで水漏れなり、サブタンクまでのホースで漏れていることになります。
(ホンダのスペーシー125が2台フリーウェイが1台、全部ラジエターからの水漏れを経験しています、なぜかラジエターの水が減ることで気が付きます)

水温計はエンジンブロックに取り付けられたサーミスタの温度変化で電気の流れが変化して針を振らせます。
これもよく壊れる部品ですがコネクターの接触不良というのも良くあることです。

ラジエター冷却用の電動ファーンの自動スイッチもよく壊れる部品です。
手動スイッチを平行させて取り付けておくと安心です。

ラジエターキャップを外したままエンジンをかけて水温を上げていきます、熱くなってきたらラジエター内の水があふれたり流れたりするのが目視できます。
流れる勢いがよければウォーターポンプは機能していると判断します。

書込番号:10349761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/10/22 21:35(1年以上前)

ただいまラジエターキャップを外してみたら少し減ってました。さらにリザーブタンクもほとんどありませんでした。ということはガスケット抜けでしょうか・・・

書込番号:10351396

ナイスクチコミ!0


jyamamataさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/23 10:03(1年以上前)

分かったような気がします。
>リザーブタンクホースが勢いよくはずれたときは
勢いよく外れたとしたら補助ホースでしょう。
(リザーバーに繋がっているホースは別にあります)
サーモスタット付近を経由してサーモスタットの弁を解除させるために少しだけ
冷却水を循環させる為に分岐しているホースです。
これが外れるなら冷却経路に詰まりがあります。
ラジエター、ホースとジョイントされている金属のパイプあたりか。
ラジエターキャップを外してから水道水を流しつつ各部のホースを1つづつ
外して検証していきます。

今出ている情報だけで判断するとヘッドガスケット抜けの症状はありません。

書込番号:10353772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/10/23 11:56(1年以上前)

Jyamamataさん レスありがとうございます!走ってたらリザーブとラジエーターキャップと繋ぐホースでリザーブ側のホースが外れました。今は外れないように新しいバンドで固定しました!ヘッドガスケット抜けじゃないことを祈ってます…

書込番号:10354113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/10/31 20:42(1年以上前)

みなさんこんばんわ!相変わらず水温安定しません・・・サーモはヒートガンで温めたら作動しましたので問題なしです。ラジエターも配管もばらして水道で詰まりをチェックしましたが問題ありません。エンジン内で詰まることあるのかなぁ?あとはラジエターキャップです。自宅から会社までの道のり14Kmほど走ってみるとラジエター側が500mmペットボトル×1ほど減り、リザーブタンクは満タンになりホースから吹きこぼれてます。近所のくるま屋さんに聞いたらキャップが悪いと指摘してましたがはたしてキャップ変えただけで治るのか・・・?バイク屋で注文はしましたが納期は未定でしてキャップの不具合の確認できてません・・・ウォーターポンプはアクセル吹かすとゴボゴボなるので作動してると思います。やはりヘッドガスケットやシリンダーの歪みなのか?シリンダー歪んでたら今後考えられるトラブルはどういったものがありますか?あとキャップは他車種のが流用できませんかねぇ・・・?

書込番号:10399371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/10/31 21:37(1年以上前)

なかなかうまくいきませんね、キャップを換えて様子を見るしかないですね。
冷却用の電動ファーンもちゃんと回るようになっていますでしょうか。
少し前に代車でRV125を借りましたが水温はそれほど上がらなかった。

書込番号:10399719

ナイスクチコミ!3


jyamamataさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/31 21:46(1年以上前)

>ラジエター側が500mmペットボトル×1ほど減り、リザーブタンクは満タンになりホースから吹きこぼれてます。
ならば、ヘッドガスケットが抜けています。
ヘッドの燃焼室の縁まで腐食して欠けているかも知れません。
シリンダーナットの増し締めも効果が出ません。
末期的な症状まで出ています。

書込番号:10399783

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2009/10/31 22:07(1年以上前)

こんばんは

残念ですが、これまでの症状からすると、ヘッドガスケットの抜けの可能性が一番濃厚な様に思われます。
燃焼圧力が冷却系統に流れ込み、冷却水をリザーブタンクに押し戻して、リザーブタンクが溢れているのではないでしょうか?

『アクセル吹かすとゴボゴボ』
ゴボゴボの中に、エアは入っていませんか?

書込番号:10399931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/10/31 23:04(1年以上前)

神戸みなとさん、冷却ファンは常時作動させてます!
Jyamamataさん、やはりそうですか・・・残念です(T_T)
VTR健人さん、まさに言われる通りです。エアー噛んでますね。

あぁ〜情けない・・・(T_T)
あっ、ちなみにリザーブホース(道路に排出してるホース)をまたラジエターに戻すようにホースを加工したらどうなるのでしょうか?やはり壊れますかねぇ・・・?

書込番号:10400314

ナイスクチコミ!0


jyamamataさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/01 02:40(1年以上前)

>後考えられるトラブルはどういったものがありますか
14Km走行時にペットボトル500mlのクーラントフローだと最終局面で次は
シリンダーヘッド破損を起こし、ピストンの抱きつきかエンジン焼き付きになります。
そう遠くない将来に起こるでしょう。

>リザーブホース(道路に排出してるホース)をまたラジエターに戻すようにホース
ホールが外れ吹っ飛びますし、全く用をなさないです。
ラジエターキャップ交換で様子を見たり、その他の小技で過ごそうとするなら
エンジンは壊れます。
シリンダーヘッドは一般的に高価な部品です。
修理依頼してヘッドまで不具合が生じていると驚くほどの修理代金になるでしょう。
程度の良い中古RV125の車体価格くらいするかと思います。
すでにシリンダーヘッドは、やられている可能性もあります。
先日修理した方のRVはシリンダーヘッドは使い物にならなかったです。
クーラントのオーバーフローは、あなたより全然少なく症状ももっと軽い状態でした。
だからと言って、必ずシリンダーヘッドまでダメになっているとは限りませんが。
ガスケット交換かエンジンの載せ替えを考えた方がよいです。
先日来た方がバイク屋の見積もりでガスケット交換2.5〜3万円だそうです。
ヘッドまで交換となると7万円前後しそうです。

書込番号:10401444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/11/01 07:03(1年以上前)

Jyamamataさんやはりそうですか。エンジン載せ替えの方で検討してみます!やはり安いのは安いなりだと改めて痛感しました。どなたか程度のいいエンジンお持ちじゃないですかねぇ?(^_^;)

書込番号:10401774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/11/03 19:40(1年以上前)

みなさんこんばんわ!ラジエターキャップとサーモ購入しましたがやはり改善されませんでした。部品取りのエンジンを手にいれたので本日載せ替えました!うぉ〜、絶好調です!SYM最高〜(^O^)しかし80Kmしか出ないのはなぜ?

書込番号:10416602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/11 12:43(1年以上前)

本日このスレ拝見しました。エンジン載せ替えられましたか、わたしも以前RV125JPに乗っていてオーバーヒートしまして、同様の例だと思います。その際、クーランと足しても減っては足し原因を探るうちにガスケットの抜けと判断してエンジンオーバーホールか中古載せ替え検討しましたが、ダメ元でヘッドの4本のねネジを慎重に増し締めしましたら抜けが収まり直った経験がありました。載せ替えずに済んだかもしれないのですが、このスレ見たのが遅かったみたいですね。

書込番号:10457712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/11 12:46(1年以上前)

されてたんですね。すいませんでした。

書込番号:10457728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/11/11 20:55(1年以上前)

探し物 探し隊さん、程度のいいエンジン見つけたので得したと強制的に思ってます!(^_^;)車屋さんにも同じこと言われましたが治らなかったらショック大きいので載せ替えにいたりました。今現在は超絶好調!です(^O^)

書込番号:10459689

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SYM > RV125」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

RV125
SYM

RV125

新車価格帯:

RV125をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング