新車価格帯(メーカー希望価格)
スズキ ヴェクスター150のコンテンツ
なぜ、アドレスとヴェクスターの2台所有になったか。ということですが、私は趣味が魚釣りなんです。魚釣りにはロットとクーラーというかさばる荷物が2つあります。以前はワンボックスの車で釣りにでかけていたのですが、駐車場や任意保険、車検に税金と物入りな上に、11月から4月まで車はまったく乗らない、という有様。バッテリートラブルで何回JAFに来てもらったかわかりません。そんな時に、見知らぬおじさんが(私もおじさんですが(笑))、足元のフラット部分にクーラーを置き、背中に竿を背負い、颯爽と道を走っておられました。私は釣り場から離れた駐車場へ車を置き、重い荷物を持ってヒイヒイいいながらポイントへたどり着くと、なんと先ほどのバイクのおじさんは、悠々と港に乗りつけ釣りを始めておられました(漁師さんらはガンガン、バイクで港内を走っている。問題なし。)。移動もラクラクで、スイスイ。それを見た私は、すぐに車を処分し、バイクの中型免許を取りにいきました(笑)。狙いは高速も乗れる足元フラットのヴェクスターだったのですが、新車がなく諦めて、第2候補のアドレスの新車を購入しましたが、しかし!昨年末にヴェクスターが売り出されるとの情報をキャッチ!即、購入となった次第です。(長くてすいません。)2台とも釣りをするために生まれてきたようなバイクですよ。
書込番号:4808640
0点
ANIDA1234さん こんにちわ
そうですか、釣りがご趣味なんですか! 実は私も釣りフリークです。(下手ですが・・)
そうなんですよね。何たって釣り場へ運ぶ荷物が多いのです。
特に海釣りは複数のロットとリールに三脚、クーラー、イス、バッカン、仕掛類、餌から道具一式に弁当飲み物等々。
とても手持ちできないので車にいつも台車や背負子を積んでいます。
以前釣りの足として使っておられた車が11月〜4月迄はお乗りにならないとの事でしので
渓流(禁猟期)と思ったのですが、港とも書き込みがありますので海釣りもありですか?
私の場合メインは海釣りのつもりですが釣り場迄は車で4時間ほどかかるので、家族と仕事を持つ身ではそう頻繁には出かけていけません。
そんな訳で普段は自宅の近所の河(1級河川)で川釣りをしています。
渓流釣りも好きですが、時間的には海と同様なので手掛ける機会のある時にだけです。
バイクから話題がそれてしまいましたが、現在の私の川釣りの時の足はアドレスV125です。
ステップにクーラー、自作のロットホルダーを付けて堤防の土手を乗り越え、葦の茂る獣道を走ってポイントへ横付けできるのは小型軽量で強力な低速トルクのお陰です。
元々は少し足を伸ばせるヴェクター150を買いたかったのですが、新車がないのでV125にしました。(期待以上の大正解)
ウェクターでは100km/hで車の流れる東名や中央高速を走るのは躊躇しますが、小田原厚木自動車道なら速度制限70km/hで、車の流れも80km/h程度なので近場の海へ行けると思ったので。
今は川へはV125、海へはシグナス(4輪)が私の釣りのパートナーです。
書込番号:4809092
0点
TANIDA1234さんどうもです。また書かせていただきます。
バイクのおじさんを一目見て直ぐ車を処分し、バイクの免許を取りに行くなんて決断力、行動力が凄いですね。
釣りといえば最近観たブラッド・ピット出演のリバー・ランズ・スルー・イット http://jugem.jp/mono/asin.php?asin=B000244RQCジーンときました。
私は釣り自体には興味ありませんが釣りを通じて自然と触れ合うのはいいですね。
書込番号:4809145
0点
釣りxバイクの話題なので、ちょっと書き込ませてもらいます。
カワサキのスーパーシェルパの純正オプションパーツにロッドホルダーというのがあります。
http://www.kawasaki-motors.com/model/supersherpa/parts.jsp
バイクのパーツにしては珍しいのではないでしょうか。
書込番号:4810450
0点
私も釣行の際にはスクーターを使っています。磯、波止釣りがメインです。足元に40cmのバッカン、荷台には、自作の椅子兼竿受け
マエカゴには、弁当等を積んでます。釣り場までは、3〜4分です。
交通事故、水難事故に気を付けて自然と戯れてます。
書込番号:4812205
0点
「11月から4月まで車に乗らない」と言うのはどういう事情なのでしょうか。私の場合逆にそのあたりはバイクより車に乗る機会が増えます。
それと軽1BOXと言う選択肢はなかったのでしょうか?駐車場代は仕方ないにしてもその他の経費は400cc バイクとほぼ同じです(4ナンバーなら税金なんか4000円/年だし)。車検代と言っても半分は自賠責だし、12ヶ月点検に出せば結局金はかかるので、250cc バイクと比較したらそれほど変わりません。125cc と比べたら確かに費用がかかりますが、高速道路を走れると言うメリットを考えるとリーズナブルな出費だと思っています。
ちなみに私はスズキ エブリィ(4ナンバー)に乗っていますが、タイヤが(バイクの基準からすると)とんでもなく長持ちしているので1km走行あたりの消耗品代はVTZ250の1.5倍いきません。
* タイヤは35,000km走ってまだ2つ換えただけです。
ただ軽1BOX1台&250cc バイク2台はさすがにきつかった(^^;のでバイクを1台処分しましたが。
書込番号:4818613
1点
自分は軽1BOX1台とミラターボ3台、三菱デリカ、バイク9台有りますが冬はバイクのシーズンですのでクルマは雨など已む得ない場合を除き、乗りません。(♪♪♪同じ乗るなら楽しいバイク♪♪♪)
書込番号:4819221
0点
3S-GTさんへ。
波止釣りはスクーターが強いですよね。その場所が気に入らなければ、スイスイと移動できますものね。私の場合、ルアー釣りなんで、移動が多いです。移動時間が短縮された分、釣果も上がりましたよ。ですが、投げ釣りやボート釣りなど、あまり移動しない場合は、友人の車で行きます。そうやって使い分けています。
書込番号:4820481
1点
znmaxさんへ。
もちろん、車には車のいいところがたくさんあります。移動をしない釣り(投げ釣りや貸しボートでの釣り)は車でいきますよ。雨や雷も怖くないですしね。友達と「ああだ。こうだ」と話しながら行くのも楽しいです。でも1人で行くにはバイクの費用の安さには、大助かりです。
書込番号:4820487
1点
DaichanVさんへ。
そうなんですよ。ホンダPS250は最後の最後まで悩んだバイクでした。なぜヴェクスターにしたか、というとクーラーボックスの使い勝手と背中に竿を背負う、というこの2点を考慮したからです。後ろに広い荷物置き場がありますが、固定するにはどうしても、紐でくくるか、ネットをかぶせなければなりません。魚が釣れるたびに、紐やネットを外すなんて、めんどくさがりの私にはできませんから(笑)。そしてシートを上げると竿を傷めてしまう可能性が出てきます。となるとヴェクスターしかないんですね〜。
書込番号:4820501
0点
Y/Nさんへ。
実は乗っていた車は軽の1BOXだったんです。うちの近所は下町で道が細く、車は不便な上に大阪なんで駐車場がある店はあまりないんです。冬に釣りは行かないので、どうしても車はほったらかしになってしまうんですよね。大阪という町は車ではとても不便です。バイクの便利さの味を知ったら、やめられません(笑)。
書込番号:4820509
1点
フレンドハムスターさんへ。
軽1BOX1台とミラターボ3台、三菱デリカ、バイク9台有ります、ってそれすごいですね。驚きました。友人らがいい1BOXの車を立て続けに購入したんで、ぼくの車は用なしになり、動かすことが無くなった、と言った方がいいですね。それにバイクはゆっくりでも走っていると楽しいですよね。
書込番号:4820525
0点
1年半前まではミラターボに情熱を燃やしていました。
この軽リミッタカットしただけなんですが190Kmでます。
最近もビックタービンと大容量インジェクター、パルスポーツコンピューター購入したのですがどうしてもクルマに関心向きません。
そういえばあとムーブSRターボも有りました。 (欲しいとどんどん買っちゃう性質でして・・・)
クルマはラクですが渋滞でストレス溜まりますし最近飽きてきました。
それにもう少し経ってジイさんになればいやおう無くまたクルマ生活にもどるでしょうし・・・・
書込番号:4820635
1点
なるほど。私も確かに東京近辺に住んでいた頃は車はぜんぜん乗りませんでした(3年半で4000kmしか走らなかった(^^;)。
ところで最近125cc クラスのレジャーバイクかデュアルパーパスが欲しいと思っています。この手のバイクならどうせ高速は走らないし飛ばすバイクでもないので問題ないし、なにより任意保険は車の原付特約を使えるのでお金がかからない(^^;。年間5千円ちょっとで車と同じ契約ができますから。レジャーバイクなら軽1BOXに積んでいく、と言うこともできるし。
* 車の使い方としてはこういうものもあります。
まあ私の場合借家(駐車スペースあり)で実質駐車場代がかかっていない、と言うことが大きいですが。
* 玄関先に軽1BOX+250cc バイク2台をおけます。
書込番号:4822639
0点
Y/Nさん 任意保険は車の原付特約を使えるとは耳よりな情報ですね。
年間5千円ちょっとで車と同じ契約ができるなら使わないてはないですね。
125ccクラスのレジャーバイクかデュアルパーパスを欲しいという事ですがカワサキ KSR−Uとか自分は持ってませんが面白そうですよ。
250tならヤマハトリッカー もコンパクトでレジャーバイクにもってこいだと思いますがどんなもんでしょう。
書込番号:4822909
0点
いやあ、今なら「110の王」と言うすごい(笑)コピーのKSR110がありますね。これ、なぜかクラッチが遠心クラッチと言う信じられないモデルなのですが、東京のとあるショップがマニュアルクラッチ仕様に改造したモデルを出しているんですよ。当然チェックしています(笑)。
* このモデルの板もありますので詳しくはそちらで。
書込番号:4823304
0点
でもそれならいっそホンダCR80を公道仕様にしてしまった方が・・・・・・・
スクーターに乗るようになって自動遠心クラッチの良さをしみじみ感じてるところなので逆にヤマハトリッカーなんかが自動遠心クラッチだったらラクチン都内仕様になるとおもうのですが。
でも2STのKSR−Uて見た目はおもちゃみたいですけど乗ったら凄くおもろいでしょうね。
改造モトコンポ乗るようになってからちっこいバイクがどういうものか理解しました。
書込番号:4823360
0点
> でもそれならいっそホンダCR80を公道仕様にしてしまった方が・・・・・・・
KSR-110 の方が安いです(^^;。それと4st.の方が良いので。
それからそれなりの道をそれなりのペースで走ろうと思ったらむしろマニュアルクラッチの方が“楽”ですよ。私はVTZ250で林道を走ったりもしますが、マニュアルクラッチだからこそなんとか走れるといったところはありますから。
ちなみにKSR-IIはショップでまたがったことがありますが、ポジションはかなりきついです(とても長距離を走ろうとは思えない)。ところがKSR-110 はかなりましです。APE100と変わりません。これなら100〜200kmくらいなら走っても良いかな?というところです。
そうそう、私は釣りはしませんが暖かい季節にはキャンプ道具一式をバイクに積んで泊りがけのロングツーリングに行きます。昨年の夏休みは4泊5日(全泊テント)で青森は竜飛岬まで行ってきました。また最近は軽1BOXで車中泊もやっています。
* 昔は3日休みが続いたら家にはいませんでした(^^;。
書込番号:4825627
0点
軽1BOXで車中泊りされるとはかなりの強ものですね、しかも3日も。
マニュアルクラッチの方が“楽”でしたらヤマハトリッカークラスの方も良い気もしますが、保険の絡みもありますからKSR-110もいいですね。
また車載できるものとすればなるべく小さい方がいいでしょうね。 自分がモトコンポ使用している理由も車載用です。
書込番号:4825848
0点
いやあ、テント泊に比べたら車中泊は極楽(笑)ですよ。そもそも軽1BOXを買ったのも「車内で体を伸ばせる」からですし。ちなみにフルフラットシートは使っていません。荷台にテント用のスリーピングマットを敷いて寝袋で寝ています(これでもテントより遥かに快適)。
そうそう、先に書いた「250cc バイク2台」と言うのはVTZ250 & AX-1です。税金だけなら2台で5000円/年なので何も怖いものはない(笑)のですが、任意保険2台分(実際はこれに車がプラスされる)に負けました。それで結局AX-1の方を手放しました。
ちなみにデュアルパーパスはタイヤの特性上「急ブレーキ」が効かないのです(タイヤが踏ん張ってくれない)。それで自然と長距離は走らなくなりましたし、高速は走りたいとも思いません。それなら125cc クラスで良いではないか、となったわけです。水冷29PSエンジンにはオンロードでの走りにおおいに期待したのですが...
* もちろん林道では話は違います。AX-1ですらVTZ250よりもはるかに走りやすかった(当たり前か(^^;)です。
書込番号:4827562
0点
自分も昔サンバーバンに布団敷いて寝た事有りますが精々休息止まりだったです。
また勇気が無いのでなかなか1人では泊まり掛けで遠方までいけません。
最近はハイビジョン映像のデジタルテレビがリアル映像届けてくれ、それだけで行った気にさせてくれるのも出不精に拍車をかけてます。
でも実際近場の千葉でも茨城でもちょっと足伸ばせば絶景箇所に遭遇できますし、胸踊りますよね。
分かっちゃいますが車中泊やテント泊りを躊躇しちゃいます。
便利な生活から離れられない病のようです。 Y/Nさんが羨ましいです。
書込番号:4828104
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > ヴェクスター150」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2018/07/19 8:55:30 | |
| 4 | 2017/11/05 23:25:55 | |
| 1 | 2014/10/21 19:46:17 | |
| 6 | 2014/10/12 7:38:48 | |
| 7 | 2014/10/08 20:47:40 | |
| 2 | 2014/09/07 10:37:26 | |
| 22 | 2016/10/01 12:00:24 | |
| 3 | 2012/01/20 5:55:51 | |
| 12 | 2011/12/31 23:10:15 | |
| 11 | 2011/07/19 19:37:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






