もしかして過去に同様の情報があったらすみません。
通勤時、アイドリングストップを試すようになって、燃費の向上に思ったより効果があることに驚いたので、投稿してみました。
条件と結果は以下のようになってます。
・バイク:'93 CB750(現時点でのオドメーター約33000km)
・ノーマルからの相違点:メーターバイザー(CB400SF用)、モニターETC
・使用状況:片道32kmの通勤 月〜金ほぼ毎日
・道路状況:幹線道路をほぼ流れに乗って32kmを50分くらいのペースで走れるくらい
・アイドルストップの仕方:キルスイッチOFF(電装はつけたまま)
・アイドリングストップ前の燃費:約19.5〜20km/リットル
・アイドリングストップ後の燃費:約21〜21.4km/リットル
このバイクは1年ほど前に知り合いから18000km走行のものを購入し、通勤と年数回の日帰りツーリングに使用しています。
燃費に関してはツーリングでもリッターあたり22kmは走ったことがありませんでした。何回か給油しても大体安定しているので、それなりの効果はあると思っています。
CB750にお乗りの皆さんの中で、燃費アップにお勧めの方法がありましたら教えてください。
書込番号:6351750
0点
バッテリーに負担がかかりそうなのですが、大丈夫なものなのでしょうか?
書込番号:6352036
0点
同様の燃費節約を以前私(250cc/Vツイン)も試した事がありましたが、
バッテリに多大な負荷が掛かるので辞めました。
長い信号待ちや踏み切り待ちでアイドリングストップを積極的にしたところ、
数回のライディングで始動性に影響が出るほどバッテリが弱ってしまいました。
まったりツーリングで高回転まで回さない為、
発電量に影響したのも一因かも知れません。
これから夏場は高温の為、バッテリの性能も低下しがちです。
CB750のバッテリがどの程度なのかは存じませんが、
4輪車の物ほどタフ(大容量)ではないと思われますのでご注意下さい。
また、始動時には安定時よりも多くの燃焼不良ガスが出ます。
環境に対する影響を考慮すると、
アイドリングしたままの方が良いのかな?って感じでしょうか。
バイク一台くらいでそれ程変わりはない様にも思えますが・・・
(^^;)
書込番号:6352164
0点
やはり皆さん一度はアイドリングストップを経験されてるんですね。バッテリーへの負担の心配は私もあります。今のバッテリーは約1年前に交換した中国製の最高級品(価格は3500円!もちろん新品)です。今のところ、明らかなバッテリーの弱りは感じられないので、どれくらい影響があるのか、耐久テスト的に続けてみようと思います。
環境への影響はあまり気にしていませんでした!始動直後って排気も濃いんですかね?エンジンが冷えているときはチョーク引いたりするので、確かに濃いと思いますが、暖まってからは、アクセル全閉で始動できていますので、実際どうなんでしょう?
書込番号:6354557
0点
小生。。。夏は暑いからアイドルストップさせます。
省エネ、地球温暖化対策ではなくw
長い〜〜〜待ちの交差点でメインキーを切ります。
そのまま真っ直ぐに走る時のみですけど。
書込番号:6384481
0点
中国製の最高級品のバッテリーをお使いのようですが、中国製品の問題点は品質のばらつきです。
同じ製品が同じ性能・耐久性を持っているとは限らないので気をつけてください。
書込番号:6418905
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > CB750」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 83 | 2025/03/31 12:11:40 | |
| 4 | 2024/06/06 14:38:30 | |
| 7 | 2024/03/19 23:21:07 | |
| 1 | 2022/01/24 18:41:34 | |
| 1 | 2025/03/23 18:52:39 | |
| 3 | 2021/04/22 9:49:23 | |
| 8 | 2020/12/29 20:06:53 | |
| 3 | 2020/08/16 11:00:31 | |
| 7 | 2020/06/15 18:29:52 | |
| 8 | 2020/05/20 21:40:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






