新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ ドラッグスター400のコンテンツ



バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスター400
今現在自動二輪免許を取っているのですが、何を買おうか考えています。
私は今現在学生でアルバイトしています。
アメリカンのバイクを買いたいと考えております。そこでなんですが250ccと400ccどちらを購入すればいいのでしょう。皆さんお声を聞かせていただけないでしょうか。
身長は180です
体重は90です
よろしくお願いします
書込番号:6928878
1点

>身長は180です
体重は90です
巨漢だから400を薦めるけど、大型免許があるなら「大型バイク」をお勧めしますねぇ・・・
書込番号:6929591
1点

回答ありがとうございます
中免しかもっていないんですよ。
お金あまりないので、維持費とか車検などを考えると250のほうがいいのでしょうか
書込番号:6930788
1点

維持費を云々されるなら250ccを奨めます。
250cc超えると車検が必要なのをご存知なら尚更です。
もし新車でご購入と言う事だとしたら、選択肢が少ないのが難ですね。
(ホンダ→VTマグナのみ ヤマハ→DS250のみ
カワサキ→エリミ250Vのみ スズキ→なし)
書込番号:6930880
1点

回答ありがとうございます
250と400の維持費はいくらぐらいかかいますか
あとやはり250と400は乗りごこちはやはりぜんぜんちがいますか?
書込番号:6931250
1点

維持費といっても車のそれに比べればそんなに大した事ないのでは?
250と400の比較で乗り心地が変わるか?ということですが、その辺りはクラスで分けるよりもバイク個々で比べるべきかと。
ゆったりと乗りたいのならDS400かシャドウをオススメしますが、逆にアメリカンでありながらスピードを求めるならばエリミをお勧めします。特にシャドウの乗り心地はこのクラスでは評判ですね。
個人的な見解なら250クラスならDSを選ぶ理由は乏しいです。
250限定ならばVTマグナかエリミかな?
また購入後に色々とカスタムしたいのであれば、パーツ類は断然DS400が有利です。純正パーツもさることながら社外パーツも豊富に揃っています。
あと、DS400は空冷、その他は水冷である事も考慮するべきでしょう。頻繁に長距離を乗るなら水冷はオススメしません。
良きバイクライフを。
書込番号:6992911
1点

2年に一度(初回は3年)の車検費用が「大した事はない」とは、
少なくとも私には到底思えないですけどね。
業者に依頼する事無く自身で車検を通す事を「ユーザ車検」と言い費用は稼げますが、
自賠責2年分差引いても2万円は下りません。業者依頼なら5万円てトコですか・・・
因みにユーザ車検は、お金を掛けない代わりに手間を掛ける事となりますから、
時間を無駄にしたくないと思われるなら、
代わりにお金を使わなければならない(業者依頼)でしょう。
2年で2万円、年間にして1万円。
月当たりでは833円とすれば大した事は無い様にも思えるかも知れませんが、
出ると出ないとでは全然違います。
以下はユーザ車検に掛かる費用の一例。
>http://www.syaken.bikefan.net/2007/04/post_40.html
2年に5万円の車検費用をものともされない裕福な方には、
どうでも良い事ですけどね。(^^;)
書込番号:6993575
1点

なぜか皮肉たっぷりに書かれていますが、キチンと文面を読んでほしいものです。
車のそれに比べればバイクの車検なんてたいした事ないと比較しているだけですなんですけどね。
自己の都合のいい部分をかいつまんで人の意見を歪曲する手法にはあきれてしまいます。
考え方を変えれば、3年ないし2年毎にある程度の整備・チェックが出来るのであれば車検があることもバイク選びの重要なファクターでは?
書込番号:6993835
1点

私も、バイクの車検ユーザー車検ならたいしたことないと思いますよ。
かかる費用は、重量税5000円と検査費用1400円と申請用紙代30円くらいです。
軽自動車税と自賠責保険は250でも400でもかかるしね。
エンジンオイル・ブレーキオイル交換・パットの点検、チェーン調整なんかは
250でも整備しないといけないしね。
ユーザー車検だけなら6430円
実際には、税金・自賠責は排気量で値段が違うので維持費は変わってきます。
軽自動車税250まで 2400円 251以上 4000円
自賠責 14460円 20860円
ここまでで6430円+8000円=14430円の差ですね。
書込番号:6995384
2点

車検に関する事だけを重点にするものでもない。
スレ主いわく、
>250と400の維持費はいくらぐらいかかいますか
あとやはり250と400は乗りごこちはやはりぜんぜんちがいますか?
であるのだから、トータルで積算する必要があると感じる。
10年間使ったと仮定すれば、その差も大きくなるし、高速、有料道路なども自動二輪と軽二輪とでは異なります。
アメリカンスタイルのバイクはロングツーリングを主にこなすには最適だから排気量は大きい程「楽」といえる。が、その雰囲気を楽しみたいだけのテイストであれば小排気量でもいいのではとも思える。
単にコスト的要素を主観とすれば、金額の差異はあるが、人によりけりの価値観といえるので、高い安いは人それぞれだといえるね。
書込番号:6997123
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > ドラッグスター400」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 2020/03/02 12:32:05 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/06 15:46:19 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/31 9:48:04 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/30 18:14:52 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/29 21:34:42 |
![]() ![]() |
13 | 2012/05/10 8:48:55 |
![]() ![]() |
8 | 2012/05/09 19:28:36 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/08 6:03:13 |
![]() ![]() |
5 | 2012/05/13 18:49:38 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/31 3:32:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





