![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位



イヤホン・ヘッドホン > AKG > Q701
Q701のデザインに惚れて購入しました。
現在ノートPC,WalkmanA867に直挿しで使用しているのですがアンプを購入しようと思っています。
学生なのであまり高いものは買えないのですが何かおすすめのアンプがあったら教えていただけないでしょうか?
また、現在いいなーと思ってるのは↓
http://kakaku.com/item/K0000304566
なのですが、この商品はQ701の性能を引き出すことは可能でしょうか?
書込番号:16059167
0点

A-H01はUSB-DAC+スピーカー用プリメインアンプのようですが、普通はHd-Q7ですとかDR.DAC2DXのようなヘッドホンアンプまたはヘッドホンアンプ+USB-DACが宜しいのではないかと思いますが。
ケーブル的にはWalkmanのDockからHd-Q7が繋ぎやすいですね。(ステレオミニ入力があるヘッドホンアンプなので)
書込番号:16059334
0点

air89765さん返信ありがとうございます!
A-H01についてちょっと勘違いしていたようです><
ではPCで使う際にはPC→USBDAC→ヘッドフォンアンプ→q701,
Walkmanで使う際にはWalkman→ヘッドフォンアンプ→q701という感じで使えばいいのでしょうか?
また、USB DAC機能付きのヘッドフォンアンプを買って、walkman用にはDAC機能付きのポタアンを買うというのもありでしょうか?
書込番号:16059470
0点

>また、USB DAC機能付きのヘッドフォンアンプを買って、walkman用にはDAC機能付きのポタアンを買うというのもありでしょうか?
Walkmanは残念ながらまだデジタル出しに未対応なんで、DAC付の恩恵は受けられない感じです。
>ではPCで使う際にはPC→USBDAC→ヘッドフォンアンプ→q701,
>Walkmanで使う際にはWalkman→ヘッドフォンアンプ→q701という感じで使えばいいのでしょうか?
そうですねPCではDACの恩恵を受けられますからDR.DAC2DXのようなUSB-DAC+ヘッドホンアンプの方が単なるアンプのみより音が良いですね。
この機種はアナログ入力もあるのでケーブル次第では一応Walkmanから繋ぐことも可能です…(DACを通したPCのが音がいいですが)
もっとも、Q701はポータブルで持ち歩けるようなヘッドホンでは普通は無いので、Q701は常にDACとヘッドホンアンプを通してPCから聞くことにして、
Walkman外出用にはちょこっといいイヤホンを書い足す(直挿し)…とかのがポタアンも買うより実用的かな?…と思ったりします。
書込番号:16059561
0点

値段やteacのサポートが気に入られているならUD-H01の方にされた方がまだ良いかと。
A-H01ってDACプリだったような。
Walkmanで使うならデジタル出力できないんで、dockからアナログで出してアンプに、となります。
書込番号:16059586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!
walkman用にはなにかイヤホンを買い足すことにします〜
DACとアンプが別々だと結構予算がきついのですがHP-A3などのUSB-DAC付きヘッドフォンアンプというのはどうなんでしょうか?もしいいのがあればいくつか教えていただけますでしょうか
書込番号:16059598
0点

>DACとアンプが別々だと結構予算がきついのですが
>HP-A3などのUSB-DAC付きヘッドフォンアンプというのはどうなんでしょうか?
DR.DAC2DX(TEも)はHP-A3と同じで、USB-DAC+ヘッドホンアンプの複合機種になりますのでそれ一台でオーケーです。
では何がHP-A3と違うかと言うと
・入出力端子に違いがある
・音質のタイプが違う
・USBバスパワー駆動かAC駆動か
の違いです。
HP-A3はフラットで味付けの少ないアレンジです。K701で少し「高音がきつい時がある」という意見があるのでQ701でもそれを感じるかもしれません。
対してDAC2の方は低音の厚みがあり躍動感ある味付けをした元気系な音です。
低音が抜けて不足勝ちな開放型ヘッドホンにおいて、低音の厚みは好ましく、それだと空間が希薄に感じ辛く、それから高音がA3よりきつくないから、総合してこれが良いかなと思い勧めました。
A3はUSBと光入力のみ、DAC2はUSB・光・同軸・アナログと豊富な入力があり、汎用性が高いです。
またA3はUSBバスパワー駆動、DAC2はAC駆動になっています。
まあ一番は音質相性と、入出力端子の多さで後々色々使えるから…ということを理由にオススメしてみました。
書込番号:16059653
0点

追伸
TE(Top Editon)と今値段変わらないようなのでTEのがいいです。こちらは音質改善させたモデルです。
並べて比べたんではなく、以前普通モデルを持っていて暫くしてからTEを買ったりしてたんで確実なことは言えませんが、
印象的に一聴して以前よりクリアで、かつ元気系な傾向や音色はそのままで、マイナーチェンジで確実にレベルアップだなと思いました。
書込番号:16059697
0点

air89765さんご教授ありがとうございました!
頑張ってお金溜めてDR.DAC2 DX TEを買うことにします!
walkmanにも使えそうでとても使い勝手がよさそうなので楽しみです〜
書込番号:16059720
0点

DR.DAC2 DX TE&HP-A3は、音の方向性が決まっていない人にもお薦めですね。
オペアンプ交換で音を変えられるので、自分の好みの音が固まったら、より上位のアンプにグレードアップもしやすいです。
書込番号:16061602
1点

私も食い物よこせさんに同感です。私はDR.DAC2 DXを持っていて、最新のTEの音はわかりませんが、DR.DAC2 DXはオペアンプを交換したら素人の私でも音の違いがハッキリわかるぐらい変わり、結果、私好みの良い音に変わりました。オペアンプの交換って思った以上に効果がありますから楽しいですよ。まあ、自分好みの音に変わってくれるかどうかはやってみないとわかりませんが、オペアンプはそれほど高価なものではないので、交換できる機種はおすすめです。AUDIOTRAKはホームページでもオペアンプの交換方法が掲載されていてメーカー公認になってますから初めてでもわかりやすいと思います。
書込番号:16066695
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AKG > Q701」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2020/07/02 1:23:49 |
![]() ![]() |
0 | 2018/06/18 0:08:53 |
![]() ![]() |
14 | 2018/04/05 19:57:06 |
![]() ![]() |
2 | 2018/04/04 0:52:19 |
![]() ![]() |
4 | 2018/03/26 22:30:06 |
![]() ![]() |
4 | 2017/08/11 0:45:02 |
![]() ![]() |
1 | 2016/02/11 17:52:02 |
![]() ![]() |
6 | 2015/12/30 0:15:59 |
![]() ![]() |
0 | 2015/10/22 21:58:26 |
![]() ![]() |
9 | 2015/09/30 21:48:34 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





