『k-rの後継機発売時期と現実的なスペック予想』のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

『k-rの後継機発売時期と現実的なスペック予想』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ96

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 suomenさん
クチコミ投稿数:21件

店員さんの噂という形で(これはどのぐらい信憑性があるのでしょうか)いろいろな情報があるようですが、製造中止の12月9日付近で新機種の発表があるものなのでしょうか。
それともこのタイプの一眼レフ入門機はPENTAXから消えてしまう可能性は高いのでしょうか。
とにかく新機種にオーダーカラーがあるかどうかが気になるところです。みなさんのご意見をお聞かせください。

書込番号:13814169

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/11/26 10:17(1年以上前)

単なる推測です。
バリアングルモニターの搭載。カラバリは継続、むしろレギュラーカラーをやめて、オーダーのみとする。まもなく発表と同時に受付開始。
早く欲しい人用にクリスマス限定色を用意し、即納。

書込番号:13814344

ナイスクチコミ!4


naaoさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/26 10:42(1年以上前)


suomenさん、こんにちは。

私も色々なところから情報収集しており、今のところ確かな情報ではありませんが、
後続機は年明けという話もありますし、年明けの発表はQの後続機という話を聞きます。
オーダーカラーシリーズはどうでしょう…
割りと売れ行きの良い3〜5色をラインアップとして後続入門機が出るのではないでしょうか。
やはりあれだけのパターンを作っても売れる色と全く売れない色の差がもの凄いとか。
なので、唯一無二の斬新な色のカメラが欲しいのなら、今かも知れません。

ただ個人的にはオーダーカラーはPENTAXの個性が光るカラーですので、
利益確保、会社維持が最優先かも知れませんが、続けて欲しいというのは1ユーザーの気持ちだったりします。

スペックについての予想はk-rが入門機クラスで割と優秀なカメラなので大きくスペックが変わるとは
予想がつきません。画素数アップとかようやくバリアングル液晶搭載というところでしょうか…

PENTAXはリコーとしばらく、別体勢でラインアップするらしいので
PENTAXリコーの革新的な製品はすぐには発売しないと思われます。
早くても次々機でしょうか。

あくまでも確かな情報ではないので、
ご参考までにしていただけると幸いです。



書込番号:13814425

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/26 11:13(1年以上前)

 2世代ごとにフルモデルチェンジって感じで、
今回はCMOS変更とかエフェクト関係の更なる充実とか、
そういったマイナーチェンジになる予感。
NEX-5Nと同世代のCMOSになって、APS-Cの高感度キングになりそうとか。

書込番号:13814520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/11/26 11:35(1年以上前)

あまり真面目に性能向上するとk-5を抜いちゃうし、両者の売り分けが難しくなると思います。

書込番号:13814593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/26 12:46(1年以上前)

おそらく、同時更新ならセンサー、画像処理などはK-5のそのままお下がりではないでしょうか。

ミラーレスカメラが売値の足を引っ張るので、どのようなカメラになるのかは分かりませんね。

メーカーから情報がほとんど出ないので、カメラ店の販売員もここか、デジカメInfoのようなところから情報を得ているようですよ。

書込番号:13814839

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2011/11/26 13:00(1年以上前)

こんにちは

K100D super、K-mと購入して、もういいやと思っていたら
K-xの高感度にやられて、少し安くなってから我慢しきれず購入。
K-rはスーパーインポーズぐらいだったらって思いつつ、ライブビューの高速化に感動して予約して発売日にオーダーカラー白×白購入。

もう4台も持っていたら、正直もういらないって思いつつ
K-rに、K-5などに使われている本物のダストリムーバルがついたら、ちょっとヤバイかも(^^;)
K-rがK-xと違ってCCDのような鮮やかな色で写るようになったので、本当にK-rがあれば足りるんだけど、外でレンズを気軽に交換できるように、ダストリムーバるだけはなー

あと、個人的にボタン類が背面右側に集中して欲しいのだが
K-rのLVボタンが、写真プレビュー中に削除ボタンに割り当てられるといいんだけどなー(´・ω・`)
あと、カメラの撮影モードってあんまり変えないから、K-rはちょっとモードダイアルが軽すぎるから、重くするか、K-5みたいなボタン付きだといいかな〜

あと、せっかくGPS UNIT O-GPS1で星を撮るアストロトレーサー機能があるから、有線レリーズが使えるようになるといいですよね〜

書込番号:13814881

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/11/26 13:06(1年以上前)

背面液晶をタッチパネル化すると良いですね。

書込番号:13814899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/26 16:16(1年以上前)

とりあえず噂どおり大型センサーのミラーレスが出るのなら
売れ筋はそっちになるだろからオーダーカラーはそっちにおまかせかな

数が出る事がみこめないから開発費をできるかぎり削れるよう
センサーや画像処理系はそっくりK‐5から移植

ボディはむしろK‐xベースで500g切ると素晴らしいのだが…

書込番号:13815483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/26 17:58(1年以上前)

ペンタくんには、ぜひともカラバリは継続してほしいわ〜
でもK-r は カメラとしての基本性能も高いのでお買い得ですね
K-xの時は、シャッターアクションの反動が大きくてイマイチだったけど。。。

書込番号:13815789

ナイスクチコミ!3


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2011/11/26 18:04(1年以上前)

デジイチにおいて、K-r以上K-5以下って難しいかもしれませんね。
K-5はマイナーチェンジで生き残るでしょうが、K-r後継機種は・・・
なんか、”Qのデッカイ版”が出て来そうな予感。
専用レンズも当面2本ぐらい用意して、Kマウントアダプタもオプションで
あったりして。作りはQのローコスト版ってな感じで。

ホントはバリアンとレリーズ端子付きのK-r_Superが欲しいのですけどね。

書込番号:13815810

ナイスクチコミ!4


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/26 21:18(1年以上前)

>バリアンとレリーズ端子付きのK-r_Superが欲しいのですけどね。
K-rの製造が終了したので、K-rとの価格競争が起こらない分、これって意外とありかもです^^
多少の画素数upやブラッシュアップできれば、新製品として一応の問題は無さそうです。

これに通常のレンズ・ダブルズームキットだけではなく、単焦点キットも出せば一層目新しさが出てくるかな。
カメラ本体販売時に付けるキットレンズの受注販売方式って面白いかもしれません。

書込番号:13816565

ナイスクチコミ!2


蔵白さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/26 21:40(1年以上前)

バリアングルはα77の3軸チルトぐらいインパクトがあるものが付くならいいんですが、平凡なものが付くくらいならなくてもいいかなって気がしますが。

書込番号:13816698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/26 22:01(1年以上前)

GX-r

とか?

書込番号:13816813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/27 01:57(1年以上前)

ナゼか、他社の機能を意識した改良点が目立つ結果に。

それほど遅れている、ということか?

どこに力を入れているのだろう? と、思うほど単一化しているデジカメでは。

特徴とする機能も他社の追従?

めんどくさいデジカメ、挑戦してみたら?

X10、めんどうなデジカメ、しかし、人気は有る。

原点回避もよろしいでしょう。

書込番号:13817770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/11/27 08:24(1年以上前)

多分、来月末辺りの発表で二月あたりでの発売では無いかと勝手に考えていますな。

K-5の後継は更に、後ですので五月位でしょうかなぁ??

それはともかく、予想のスペックですかな?
…思うにですな。

1.単三電池の選択と妙なゲーム機能の廃止。
2.バリアングルモニタ装備。
3.レリーズコード接続口の増設。
4.DRUの装備。
5.(希望)電子水準器の搭載。
6.ミラーレス化でEVF。(コレが目玉?でも、)
7.ミラーレス化なら、徹底的な軽量化。
8.オーダーカラーは更に色数が減少するが続行
9.(希望)静音設計に多少なりと配慮。
10.更なる高感度性能の上昇。

何にしてもどうなるのか楽しみですなぁ…。

書込番号:13818215

ナイスクチコミ!4


NIKOTAXさん
クチコミ投稿数:12件

2011/11/27 10:02(1年以上前)

K-5がいずれモデルチェンジするとして、
K-r後継機が部分的にK-5に勝る部分を装備してくるかもしれませんね。

画素数、AF、高感度ノイズ処理等々。何がくるかは?ですけど。

あと小さなところでモードダイアルのクリック(節度)をもう少し強くするのと
シャッター音をもう少し小さく、トーンを低めにしてもらえたら取り敢えずはOKですね。

とはいえ、K-rを持っている身としては多分買い替え出来ないでしょうけど(笑)。


ところでまたチラホラ立て来た方へ

>めんどくさいデジカメ、挑戦してみたら?

と来て

>原点回避もよろしいでしょう。

「回避」って?

アップする前にしっかり読み返しましょう。
ますます意味不明な内容になりますよ。

そして、と言うかやっぱり?

>X10、めんどうなデジカメ、しかし、人気は有る・・・「私は持ってないけど・・・。」

ということなんでしょうねぇ。

書込番号:13818485

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/27 12:13(1年以上前)

ところで、スーパーインポーズが欲しいとさんざん批判した挙句、いざいれて見ると売れないのですから、まあ、機能というのは難しいものです。

本来、スーパーインポーズを省略するきっかけになった小型化の方がニーズが高かったのでしょう。

EOSのバリアングルモニタも60Dで入れて見たらさっぱりですから、これも悩むところでしょうね。

私は安い小型ならいいと思いますが、D3100売れてるのかなあ?

書込番号:13818949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2011/11/27 12:56(1年以上前)

沼の住人さま

>ところで、スーパーインポーズが欲しいとさんざん批判した挙句、いざいれて見ると売れないのですから、まあ、機能というのは難しいものです。

発売から1年たって、K-xなどに比べてどれぐらい売れたかはわからないのですが、
個人的には、機能とかデザインとか云々より、
発売のタイミングが悪かったかなって印象があります。
それこそ、K100D系が予想以上に売れて、ブラッシュアップしたK200Dが予定より売れなかったみたいな
K-xが予想以上に売れたので、その反動で、今ちょうど買いたいってタイミングの方が減ったのかなと思います。

K-rもK200Dのように、隠れた名機って感じになりそうな気がします。
しかし、K-xが売れたからこそ、スーパーインポーズや、ライブビューなど色々ブラッシュアップしたモデルが出たわけですから、K-x、K-rの両方を持っている身としては、ライブビューの高速化だけでオーダーカラーを予約して買ったK-rが想像以上に気に入っていてメイン機になりました。このK-rに出会えたのはK-xの功績が大だと思っています。

書込番号:13819091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/27 15:11(1年以上前)

私もK-rを想像以上に気に入っていてメイン機になりました。

k-rはk-xよりとてもよくはっきり進化が感じられました。

K−xは高感度画質の良さ、他社より悪かったAFが改善。

価格も安く、ライバルが特別よくも無かった。

100色カラーでメディアにとり上げられ宣伝効果が得られたため売れたと思います。

K-rははっきりK-xよりよくなりましたが、カラーは2番煎じ、

LVのAFはよくなりましたが、ソニーと比べると劣る、連写もα55で影が薄くなりました。


弱点が多かったので購入にはいたりませんでしたが、
α55は展示品をさわったとき、とてもほしくなりました。

K-rの残念なとこは、K-5のセンサーをつまなかったのが、かなりマイナスです。

コンデジからなら、ファインダーも気にならないでしょうし、

展示品をさわった際LVのAFが速い、連写が速いとそっちを選ぶと思います。

さらに、ソニーは性能はどうか知りませんが、安いレンズが多いし、

デカイ一眼レフより、ソニーのミラーレスを買う人も多いと思います。

K-5のセンサーつんでいればかなりのアピールになったのにもったいない…

後継機につんでもインパクトが低い…



昔、 シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員が言ったようですが、

くれぐれも同じような方針はとってほしくないです。

k-rの後継機もこれまでどうり、コストパフォーマンスが高い機種希望です。

書込番号:13819543

ナイスクチコミ!1


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/27 21:57(1年以上前)

うーん…

>スーパーインポーズが欲しいとさんざん批判した挙句、いざいれて見ると売れないのですから、まあ、機能というのは難しいものです。

大きなマイナス要素になっても、プラス要素にはならんでしょう。あって当然という機能でしょうから。売れないのや価格の下落が激しいのは、業界&市場全体の変化とブランドの問題じゃないでしょうか。

>本来、スーパーインポーズを省略するきっかけになった小型化の方がニーズが高かったのでしょう。

K-rもK-xも大きさはたいして変わらないと思います。既にNEXやミラーレスがありますので、多少の小型化は意味がないでしょう。誤差。一眼レフとしてはこれ以上は無理でしょう。
オーダーカラーでK-xがある程度売れましたし、画像ほぼ据え置きなので、新規購入や買い替え需要が少なめだったのではないかと分析しますが。

>EOSのバリアングルモニタも60Dで入れて見たらさっぱりですから、

EOSはコントラストAFが遅めなので、やや使いにくい印象ですよね。K-rの速度でしたら、結構実用的だと思います。あと、過去も含め、ラインナップに一機種もないのは…残念。ただ、ライブビューだと構えが中途半端になることが多いので、ミラーショックは軽減してくれると助かります。

現実的なところとしては、
1600万画素CMOS採用…だけだと売れないですよね。

希望としては
1. バリアングル採用(強度、配線はしっかりと…)
2. DRU採用
3. ミラーショック、シャッター音の軽減
4. 液晶の改善(リコーが採用しているものに。埃が入らない構造)
5. 全体的な品質の向上(初期のピント精度など。サポート送りが極力不要なように)

6. カラバリ継続
7. 電池方式は現行維持で可

8. ミラーレスはNEXやフジに勝てる要素があるならいつでも発売を

詳しい希望はサポートに意見挙げてますけど、リコーに移った機会に頑張ってほしいところです。ホントに。

書込番号:13821056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/27 22:18(1年以上前)

K−rが売れなかったのはミラーレスが勢力を伸ばしてきているからでしょ

個人的にはデザインが悪くなったのも購入に至らない要因ではあるけども…
K−χが素晴らしかった反動で(笑)

K−rで惜しいのはもう一つ…
小型軽量が得意なペンタックスらしからぬ大きさ重さかな
AFモーター内蔵とはいえね
最軽量のα230の450gまではいかなくとも
500g切ってればよかったのになああ
(*´ω`)ノ

書込番号:13821168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/27 23:10(1年以上前)

私は使いませんが、キットレンズの変更、

AF音が静かなほうが展示品をさわった際よいと思います。

ISOブラケット、ホワイトバランスブラケット、

前から書いていますが、

カシオのネオ一眼の、

ストロボ連写、内蔵フラッシュを発光しながら最速5fps(最大撮影枚数10枚)で連続撮影ができる「フラッシュ連写」、

パスト連写、 シャッターを押す約0.8秒前から記録できる機能

がほしいです。
カシオの機能はすばらしいのですが、画質が残念なので。

書込番号:13821504

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/28 08:22(1年以上前)

K-rって売れなかったんですかね?
売れなかったってよりも価格下落が止まらずに製造中止じゃなかったんでしたっけ?
メーカーが作れば作るほど赤字なんてやってしまうと、次のカメラの開発費に影響しちゃってユーザーにもマイナスだし。。。

☆男さんの仰る「K-5以下、K-r以上」ってのがと〜っても難しいのではないでしょうか。

K-rにK-5と同じ素子を載せて発売してたらって、車で言うとカローラの様な大衆車に高級車用のV6エンジン載せて、
それでいてお値段はエントリー機並みに据え置きって要望は、ちょっとご無体な気が。。。

機能付けるのって、特許とか絡まなければ比較的簡単なのでしょうが、それで値段が跳ね上がると結局売れないし、
(単三電池ホルダー\3,500でも物議が出るくらいですし。。。)
エントリー機の機能・性能が中級機とほぼ変わらなければ、誰も中級機買わなくなるだろうし。。。
デジ一の性能がここまで向上して、更にミラーレスによってエントリー機のシェアが食われる現状って、とても難しいですねぇ。。。

こう言う状況でPentaxがどんなサプライズを持ってくるか、楽しみです。

書込番号:13822565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/28 09:27(1年以上前)

オープン価格の製品ですから、出荷価格を下回る価格で流通すれば販売店の持ち出しになります。売価の下落が。。。というのは現状の投売り状態を揶揄した言い分で、現実的にはK−xほどは売れなかったというのが現状でしょう。

K−xのもとになったK−sの企画は500ドルカメラときいています。
現実的にはもう少し高くなってしまいましたが、そのくらいで売れるデジタル一眼レフという企画を引き継いでいます。

一方で、K−rはもう少し高い原価設定のカメラのように見えます。
時期的にも、ヨーロッパ不況、東日本大震災と消費マインド的にもきつい状況でしたからきつかったでしょう。ただし、所詮、イヤーモデルですから、本来なら年末には次期モデルの発表があったはずです。これは新会社移行に伴うイベントの遅れと、リコーとしての新しい企業を大々的に発表したいというイベントの時期の問題なのだと考えます。

ミラーレスにしろ、事件の随分と前からオリンパスはテレビCMを止めていましたし、現状、売れているのは型落ちの半額以下のモデルがメインですから決して「売れている」と胸を張っていえる状況ではないと思います。

海外でクリスマスシーズン到来のブラックフライデーに間に合いませんから、現状、量販モデルであるK−r後継は今年中の発表はないでしょう。おそらく、年明け、2月のCP+に間に合うように出ると思いますが、スペックは不明ですね。

書込番号:13822694

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2011/11/28 10:34(1年以上前)

K-rはブランドを確立するための刺客だったように思います。
物の良さはよく伝わったと思うので
今度は、力をつけるために、利益のしっかり上がる機種の投入で頑張ってほしいと。
 
個人的には、K−5のサブとして使うのに
 センサーは同じで出てくれると、うれしいのですが。。。

バリアンはほしいですが、AFポイントをスピーディーに切り替えるためにタッチ入力を導入してほしいです。
せっかくの高速コントラストAFですから。

書込番号:13822861

ナイスクチコミ!1


スレ主 suomenさん
クチコミ投稿数:21件

2011/11/28 22:42(1年以上前)

短い時間の中でみなさまの書き込みに感動しております。
バリアングルはけっこう需要があるのですね。私の一番の理由であるカラバリも推してくださる方も多く、安心しました。機能においてこれ以上は望みすぎかなとも思いますが、安定してペンタックスブランドが残ってくれればいいなと思います。

書込番号:13825229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/28 23:19(1年以上前)

昨日、ヤマダ電機品川大井町店に行ってコンデジを物色していてPENTAXのRZ10があり、『ライムは無いの』と店員に聞くと『ありませんね』との返答をいただき、『リコーのCX4の方が性能はいいですよ!』と奨められましたが断りました。
理由は『生産国が気に入らないから』です。
その事を伝えると『組み立てた場所がそこだからそう明記せざるを得ないのですよ』と説明していました。
そうこうしているうちにK-rの話題になり、『これを最後にこの価格帯からはデジタル1眼レフでは撤退をするんですよね』と明言していました。
この話は本当なのでしょうかね?
有り得なくもない話なだけに気になりますね。(所有しているのはK-xであり、残念ながら本機は持っていません。)

書込番号:13825444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/29 01:04(1年以上前)

さくら&富士さん
の書き込みがとても気になります。
60Dのクラスでカラバリで登場するんでしょうかね?
だったら歓迎です。

書込番号:13825939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/29 01:08(1年以上前)

K‐1(フルサイズ)&K‐3(K‐5後継機)の同時発表かな
(*´ω`)ノ

書込番号:13825949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/29 14:41(1年以上前)

さくら&富士さん

シーズンモデルで似たようなカメラをたくさんだし、1年後に7割引、8割引で売られたら、同価格帯のレンズ交換式カメラはたまったものではないと思います。

ただ、エントリークラスを止めるかどうかはまだわかりませんけどね。

書込番号:13827543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/29 17:35(1年以上前)

ペンタの場合、エントリー機が稼ぎ頭ではないのでしょうか。

書込番号:13827979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/29 17:58(1年以上前)

よすみんさん

確か、昨年のHOYAの決算発表会で、1年に2機種出したら売り上げは2倍と言っていた様な気がします。

おそらく、K-5とK-rで同じくらいの稼ぎではないでしょうか?

決してエントリーの利益は大きくないでしょうし、交換レンズなどの売り上げを考えると中級機ユーザの方がひとりあたりの売り上げは大きいように思います。

書込番号:13828053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/11/29 18:43(1年以上前)

エントリー機=低価格機という呪縛にとらわれず、カメラの仕組みに興味の無い人が簡単キレイに撮れるカメラを今のK-5ぐらいの価格で売る事を目指すべきでしょう。

書込番号:13828198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/11/29 19:09(1年以上前)

エントリー機でユーザー増やして、

中級機にステップUPというかたちが一般的のように思えるのですが、エントリー機なくしたほうが、メリットの方が多いのでしょうか。

オリパスと同じ方針も良いとは思えませんが。

書込番号:13828284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/11/29 19:29(1年以上前)

エントリー機は絶対必要だと思いますよ。ただ、ペンタックスはあまり有名なブランドじゃないから、安すぎると「安かろう悪かろう」じゃないかと敬遠されるのでは?

書込番号:13828366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/11/29 22:13(1年以上前)

有名なブランドじゃないからほとんど宣伝しないのに中級機が売れるんですよね。

面白いですね。

書込番号:13829293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/12/01 08:18(1年以上前)

MモードでもISOオートが選択できるようにしてくだい。

書込番号:13835097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/01 08:46(1年以上前)

エントリー機が出せないとなるとじり貧かなぁ
これだけミラーレス旋風が吹き荒れてるとがらっと戦略を変えざるをえない

Kマウントアダプタを格安で提供してミラーレス市場参入できればベストだが
モーター内蔵レンズのみAFさせるにしても絞りは機械的連動
EマウントのAマウントアダプタと同じ状況だからあまり安く出せない

EFマウントなら戦略価格で5000円で出せそうなわけだが(笑)

エントリー機としてのミラーレスを買ってもらってそこからどうKマウント中級機の魅力も感じてもらうか…

なかなか難しい状況かな
(´・ω・`)

書込番号:13835154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/12/05 00:53(1年以上前)

ペンタックスのZ-1というカメラに自動で露光間ズームをする機能が付いていたそうですが、新機種に付けてみませんか。

ぺんたさん。

書込番号:13851380

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-r ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング