


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット
GF2がいよいよ発売されますね。
とはいえ、GF1からの進化に個人的にはあまり期待していません。
これまで多くのカメラが、コスト削減の為のダウンサイジング、マーケティングの為のデザイン改良をしてきて失敗してきました。GF2とGF1はスペック的にはほぼ画質面は同じものの、サイズを小さくした為の影響が少なからず画質に出てしまうと予想します。
レンズも一回り小さくなっていますが、レンズの進化ってそんなに早くないので、恐らくGF1よりも暗く画質面も期待できないかと。
とはいえ、デザイン、サイズ面は進化をしていますので、その面では魅力です。操作面は個人的にマイナスです。
私は、画質も重視するので、GF2はパスしようと考えています。
GF2のクオリティに失望し、GF1の良さを再認識し、GF1の価格が上昇するのではないかと予想しています。既に在庫切れが続出して、値上がりは始まってますが。
(あくまでも、過去の経験上の話で、実物を使っていない予想ですのでご了承下さい。予想通りにならない事を期待しています。)
書込番号:12272444
0点

私個人の予想では、スレ主様とは違いますね。
パナソニックは元々カムコーダー系では定評があり、更にG1/GH1の
際もかなり拘ってメカを作りこみました。
GF1はまさにダウンサイジングの初号機であり、意欲的な挑戦でした。
当然、GF2も最低限、GF1と同等の写真が撮れる基準を満たしての
発表だと考えます。
それにダウンサイジングとは言え、無理にNEXまで縮めず、今回はかな
り微妙な小型化ですので、影響は少ないと考えます。
書込番号:12272717
3点

>既に在庫切れが続出して、値上がりは始まってますが。
作らなければ在庫は減るし、格安店の在庫が無くなれば
価格の高い店が残るのはあたりまえで、GF1に限ったことではありません。
書込番号:12273428
5点

ていうか4/3、m4/3陣営は元々小型化重視していなかっただけではないかな?
NEXという強力なライバルの出現でやっと4/3規格の利点を最大限に活かす気になったというだけでしょうね
7年もかかってやっとなわけですが…
小型化に関してはリコーのGR、GXという素晴らしい存在があるので
あそこまでは小さくしても操作性は確保できますね
ミドルクラスにはもう少し大きいのがあれば手の大きい人も問題ないでしょう(笑)
書込番号:12273567
1点

この機種のターゲットも
一般の女性や携帯やコンパクトからのステップアップだと思いますから
細かい性能の違いは気にしないと思います
要は価格と見た目重視
この機種が出る頃には大手販売店の店頭には
GF1は展示されていないから購入対象にはならないと思います
今回発表から発売が短いのは(国内)
低価格で予想以上にGF1が売れて
年末商戦で在庫がなくなりそうだから
急遽発売時期を早めたのではないかと思っています
書込番号:12273642
1点

>一般の女性や携帯やコンパクトからのステップアップだと思いますから
>細かい性能の違いは気にしないと思います
>要は価格と見た目重視
同感です。ただ、このマーケティング手法が現在主流で根っからのカメラ好きのユーザに好まれるカメラが少なくなってきている事を悲しく思うのです。
富士フィルムはその事に気づいて、クオリティ重視のコンデジを発売する予定ですが。
GF1(パンケーキ)はとてもバランスが良かったと思う今日この頃です。。。
書込番号:12273693
0点

>要は価格と見た目重視
おそらく GF1ベースに現状の3万円半ばの価格に耐えられるようにコストダウンするためにリモコン端子やバルブなど使用頻度の少ない機能を削除して設計しているのでしょうね。
噂によると 一方 ハイスペック m4/3sモデルも出す可能性があると言ってます。
http://www.43rumors.com/ft5-panasonic-to-create-two-new-categories-of-micro-four-thirds-videophoto-cameras-in-2011/
カメラ好きが期待する進化でしょう。
手元にGF1持っている人がほとんどでしょうから、気長に待ちましょう。
書込番号:12273732
1点

予想と言えば聞こえはいいが
単なる希望のようにも思える....
書込番号:12274306
2点

GF2のターゲットはやはり初めてのデジタル一眼購入者でしょうね。
目新しさを加味して、早いサイクルでの新製品投入。
家電製品によく見られる手法で、一見さんにはとても効果的な戦略だと思います。
パナは家電の戦い方がうまいので、この戦略に他社も巻き込みたい所でしょうね。
富士もオリもそんな戦いに参戦したら到底かないません。
ただ、パナも根っからのカメラ好きを見捨てはしないと思います。
なんていったって、数万もするレンズをポンポン買ってくれる上客なんですから。
ここは息を殺して、噂の新製品を待ってみましょう。
書込番号:12276515
2点

操作感、とやらですが、タッチパネルによるタッチシャッターの恩恵、AF合わせの便利さはGF1にはありません。これだけでも一般的なユーザーには意味が有ることと思いますが。
正直発売すらされていないカメラを推測+ごく短い時間のお試しでさも解ったように語るのはどんなモンなんでしょうね?
大きさについては、ライバルと目される物のデザインのバランスの悪さ、熱設計がまともに出来てない作り込みの甘さを見るに、なんだかなー、と。
どう考えてもミラーレスのための規格のフォーサーズでE-P1が出たのがやっと去年、と言うのは同感です。絶対パナが作り込んだのを出すだろうと思って、半年踏みとどまった甲斐はありました。
だからこそGF1の使い勝手を持った正常進化モデルを出してくれるであろう、と、期待しています。
書込番号:12297450
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF2C レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/08 9:49:48 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/11 8:33:25 |
![]() ![]() |
12 | 2016/06/23 16:12:17 |
![]() ![]() |
2 | 2015/07/21 23:43:44 |
![]() ![]() |
20 | 2015/07/17 0:54:39 |
![]() ![]() |
26 | 2015/02/24 20:12:42 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/05 7:45:48 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/21 9:28:31 |
![]() ![]() |
9 | 2013/10/12 9:02:28 |
![]() ![]() |
10 | 2013/08/20 23:29:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





