α NEX-C3D ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
初一眼レフデビューしたいて思って悩んでいます。まず悩んでいるのはSONY α NEX-C3D とパナソニックLUMIX GF3。
気軽に旅行にも持って行きたいのでミラーレスのこの二つの機種で悩んでいます。
SONY α NEX-C3D はSONYのサイトでいろいろみて夜景やパノラマ撮影がよいなーと思っています
パナソニックのLUMIXGF3はタッチパネルなのと見た目がすっきり?してるのかなーと。
。LUMIX GF3はパンフレットをみただけなので詳しく比較できませんが、ご意見をお願いします。
長く使えるカメラがいいです
よろしくお願いします
書込番号:13227234
0点

シュイシェンさん
一眼をあえて買うのは綺麗な画をとりたいから!!とすると、
お勧めは、NEXC3ですね。
@画素数比較:
NEXC3 16M/GF3 12M
A3越えのポスターとか印刷しないかぎり、たぶんどちらでもOK。
L判印刷では違いは分からない。
A画質比較:
室内でも綺麗な画を撮りたい!!夜景を綺麗に・簡単に撮りたい!!→NEXC3
GF3のレビューはまだないですが、GF2のセンサを使っているとすると、
GF2とNEXC3の高感度特性の差は歴然。比較しよう〜(画処理良くなっているかな?)
↓比較できるページ
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
(miyabi1966さん紹介ページ ありがとう)
また一つの画素の大きさも、センササイズがnexc3大きいので、
GF3 ピクセルピッチ 4.3μm
http://ganref.jp/items/camera/panasonic/2123/spec
NEXC3 ピクセルピッチ 4.8μm
http://ganref.jp/items/camera/sony/2119/spec
とNEXC3が大きいので、一般的には、画質・感度はいいはず。
↓キャノンの説明ページ
http://cweb.canon.jp/camera/cmos/technology-j/size.html
書込番号:13227452
3点

パナはG3から飛躍的に画像処理がよくなったようなので…
GF3のサンプル画像も見てみたいところですね♪
自分はNEX使ってますが面白いですよ
(*´ω`)
操作性はいまだにおかしいが…(笑)
書込番号:13227629
2点

シュイシェンさん
レンズの数が、ちゃうからな。
どんな感じに撮りたいかやで。
書込番号:13227727
3点

シュイシェンさん
2機とも、まだ購入してませんが 先代のNEX3,GF2それぞれ使ってる感じから
ダブルレンズキットで購入されるのかとも思いますが(発言場所から判断)
ズーム側はドッコイドッコイ(どちらも にたようなもの)ながら単焦点に違いがあります。
35mmフィルムの撮影でいうと、NEXが24mm相当の広角レンズ、GFが28mm相当の広角レンズになります。
しかもNEXは基準となる撮影画面の縦横比が3;2、GFは4;3となります。
3;2はデジタル一眼でよく使われてるいる縦横比、4;3はコンデジでよく使われている縦横比です。
(両機とも、少し画素数を減らす形ですが、縦横比は数種類選ぶことはできます)
広角気味の単焦点で、縦横比が横長気味のNEXは景色とか撮影すると広がり感を感じやすい。
他方、28mmのGFは街中のスナップや、人物撮影で 安定した絵柄になることが多いです。
このあたりも、想定される撮影環境を考えて、判断されると良いと思いますよ。
主観的かつ抽象的な表現でいうと、お若い女性を撮影して受けが良いのがGF
たとえばWiKIKIとかで街の様子やビーチ含めて家族旅行で受けが良いのがNEXというところです。
それとGF3ですが、ホットシュー(アクセサリーシュー)がなくなったようですね。
外付けのフラッシュとか使う予定であれば、店員にそのあたりよく確認してみてください。
あと2機種で注意しなければならないのが予備バッテリの値段、
NEX,GF2とも予備バッテリはあった方が無難(GF3はGF2よりさらにバッテリ小さくなってますので、多分必要)
その「値段!」を含めて、どちらが割安か考えてはいかがでしょうか?
最後に、動画の扱い。違いが大きい部分ですからね。よく店頭で聞いてみてください。
書込番号:13227831
5点

私はG2を使ってますが、手持ち夜景やHDR等NEXのほうが使いやすい感じですね。
書込番号:13227891
0点

レンズも少ないとかいろいろ言われますが(確かにすくない)、
ダブルキット買っておけば、普段使うのに困らないです。
一眼の猛者はNEXのレンズ群は物足りないかもしれませんが、
そもそもレンズいっぱいあっても、持ち歩くには限界ありますし、
普段使いを考えているライトユーザーにはあまり影響はないと思います。
書込番号:13227924
5点

シュイシェンさん おはようございます。
ソニーは受光部がAPSーCサイズでパナソニックはマイクロフォーサーズの為に、画質はソニーが上だと思います。
キットレンズのみで良いのであればソニー、レンズ等のシステムで考えればパナソニックだと思います。
書込番号:13228203
2点

NEX-3を使っての感想からいえば、可動液晶は結構便利でアングルの自由度が増します。また肘を畳み液晶を多少持ちあげて(やや上から)覗いて使うと構えが安定する、と言うことはいえます。
安い16mm+魚眼アダプタは結構遊べる(画質はそれなりですが)というのが特徴。結構寄れるしこれだけのために買う人もいます。(パナ魚眼は6万円!)
http://www.sony.jp/ichigan/products/VCL-ECF1/index.html
レンズはパナのほうが現状多いですね。ソニーも順次出すそうですが。
マニアックな画質云々ならば、ちゃんとしたAPS-C一眼レフを買うべき。この種のカメラは旅行や散歩用と心得ていますので。
気軽に使うなら、どちらを選んでも最高ですね。
書込番号:13228290
3点

もしコンパクトに、より良い画質の写真を楽しみたいのなら、GF3C-K レンズキットがよいと思います。これにとても明るくてコンパクトな20oF1.7を買い足せば、高画質でコンパクな基本システムが完成します。キットレンズの14mm/F2.5は55g、20o/F1.7 は100gですから、ポケットに忍ばせても全く苦にならないと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000152874.K0000055876
NEXには今の所、コンパクトで画質の良いレンズが一本もないので、画質を求めるならば論外でしょう。
あと、GF3でもNEX-C3でもズームレンズは避けた方が無難でしょう。コンパクトボディーが死んでしまうし、暗く、画質もそれなりです。
また、もし望遠レンズを使用したいのなら両機種とも避けた方がよいでしょう。EVFの取り付けられない機種での望遠撮影は困難です。
書込番号:13228304
7点

スレ主さん
NEXとGF比べてズームレンズ付けたときの大きさと操作性さえ気にならなければNEXはかなりいいカメラですよ。デジタル一眼持っててもサブじゃなくメインになり得ます。
書込番号:13229166
1点

(写真はImaging Resourceより引用)
>>パナはG3から飛躍的に画像処理がよくなったようなので…
GF3のサンプル画像も見てみたいところですね♪
そうですよね。 正直に写真が見たいですね。
GF3はGF2やG3と同じようなセンサーなので、GF2とG3の中間になるのではありませんか?G3を超えることは無いと思います。
GF2/G3とNEX-C3の比較なら比較サイトにありますね。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
暗い所の比較としてISO3200を上記 Imaging Resource から引用してみました。
G3の等倍とNEX-C3の等倍を比較すると、G3では人形の肌がノイズで荒れて見えます。肌の色も健康的では無い。
まあ、コンデジやGF2の基準からすれば、充分満足行くでしょうね。
しかし、α900のようなフルサイズを使ってきた目からすれば、両社の差はかなり大きいと見えてしまいます。
Fast Stone Image Viewerの2枚比較表示で並べてみると良く判ります。
NEX-C3で見えているまつ毛や髪の毛の先端がG3では消えています。
仕方がないですね。 基本性能が劣るセンサーで、画像処理をどんなにうまくしても、ノイズのみを消すことは不可能ですから。
そういう意味ではG3はずいぶんと頑張っていると思います。
NEX-C3は高いレベルをスタートラインにしているので、それほど頑張らなくても余裕で良い写真になっている。
そういう気がしました。
あらためて基礎技術の向上は大切だと思わされました。
書込番号:13229317
9点

両機種ともに手にとってみて、自分の気に入った方を買うんでいいんじゃないかな.
だって、気に入らないカメラで写真をとっても面白く無いでしょ?
書込番号:13230776
3点

個人的に綾瀬はるかの方が魅力的でGFの勝ち!(笑)
でも普通に考えてどうでしょうね。
現実はまだGFの方が簡単キレイで不自由ないと思います。
マイクロフォーサーズでもAPS-Cでも1200万画素を超えれば
「どうごまかして画をつくりあげるか」なので気にする必要はないと思います。
最近のCASIOの超解像技術なんかであるように
レンズやセンサーの解像度無視で全く予想で作り上げた画像でかなりキレイですから。
NEXはレンズやアクセサリーが揃えば面白くなりそうですが、
モデルチェンジが多いのでまだ方向性が決まっていない気がします。
なので少し待ってレンズやアクセサリーの発表・発売を見て判断するのが懸命だと思います。
恐らく家電量販店などの店員はPanasonicを推すでしょうが、
趣味の世界なので自分の好みで決めちゃっていいと思います(^_^)
書込番号:13231009
3点

まだ、NEX-C3もGF3も発売されたばかりで実際に購入して使い込んでる人はほとんどいません。
まして、両方の機種を使ってる方は皆無です。
アドバイスとしては、どちらを購入するにしてもダブルレンズを購入してください。ズームレンズは旅行に行くときも含めて最も使うレンズです。じゃぁ、もうひとつのレンズはですが 後から買い足すと割高になるのでセットで買っておいたほうが得だからです。
あと、これはカメラ好きな方なら周知の事実ですが
NEX-C3は高感度に強い=キットレンズで夜景や暗い場所、室内などでは綺麗に写ります。
GF3は 今日からCMも流れてますが ピントが合う速さが NEXシリーズよりは速いので ちょっとした動きモノは撮りやすいはずです。
あとは、スレ主さんが使いたいなと思われる機能がどちらのカメラに多いかを判断材料にしても良いのではないでしょうか。
私は、高感度に強いこととチルト液晶の必要性があったのでNEX-3を購入しました。
そういう判断でいいのではないでしょうか?
まずは、カタログ内容やHPでじっくりと比べてみてください。
書込番号:13231075
1点

>スレ主様
私は、北川景子さんが好きなので、NEXに1票入れます。(笑)
個人的には、どちらを買われても、それなりに撮れると思いますが、
デジ物は、基本、新しい方が良いと思うので、
パナ機を検討されるなら、OLMPUSのPEN3もいかがでしょうか?
廉価版もあるようで、かつ基本性能はそんなに変わらないようですから
いいのではないでしょうか?
この新しいPENはかなり良いと思いますよ。
AFは早い、良いレンズもある、高ISOでも良い感じ・・・かなりGoodな製品かと思います。
私は、αユーザなので、他社機を保有していませんが、
その私でもPEN3は気になる存在です。
一度、見ておいても損は無いと思います。
是非、楽しいお買いものをしてください。
書込番号:13231618
0点

夜景を撮られるならNEX-C3Dを買っておそらく後悔はないでしょうね。でも細かく言えば一眼レフではなく、ミラーレス一眼です。
書込番号:13233352
2点

α900もムービー機能がないだけで、ろくでもない5D2に宣伝負けしてしまいましたが。
まず使わないムービー機能なんかでなく写真機としては圧倒的上ですが、素人だましではキャノンには勝てませんねー。
歴史的にみてもソニーとパナでは機械の出来は常にソニーの方が上ですね。
まあCM量や営業戦略でパナも売れはしますが。
普通に使う分はダブルズームで事足りるでしょうし、新レンズもやっとw充実してきそうです。
あとマウントアダプター使う際も素子が大きい分、広角レンズなど有効性が高くなります。
高感度耐性もNEXのほうが高いと思います。
書込番号:13236074
3点

NEXは素子が大きいので、画質の面で有利だし、キットのズームレンズでも、GF3より少しよけいにぼけますね。レンズが少ないですが、当面キットのズーム(28mmからの3倍)で間に合いそうなら、機能面にも魅力を感じられてるようですから、NEX-C3Dがよいと思います。
携帯性重視ならパナソニックよりオリンパスが良いかと思います。ボディ内手ぶれ補正なので、レンズが小さくなり、システムとしては圧倒的にコンパクトになります。例えば、旅行に便利な28-300mm相当の高倍率ズームは
SONY18-200:524g
OLYMPUS14-150:290g
といった感じ。ただ、オリンパスの小型機(217g)の発売はもう少し先なので、今すぐ必要なら、ちょっと大きめですが、値ごろ感のあるE-PL1sあたり(296g)でしょうか。
書込番号:13238082
0点

こんばんは。
このクラスになると簡単にキレイに撮るのが主な目的になるので、
ご自分で触って「これがいい!」と思った方でよいと思います。(^_^)
性能差や描写の差は微々たるもので一時的ですが、
「長く使える」とあるので
「撮って楽しく手に馴染む」と言うのが何よりです。(^_^)
それこそ人それぞれ千差万別なので実際に触って後悔ないようにして下さいねっ!
書込番号:13238908
2点

holmesbs221さん
GF2と比べられても...
ひろジャさんも「ミラーレス一眼」をお判りになられたわ...ね♪
書込番号:13240801
0点

ネチネチ言うわよさん
>GF2と比べられても...
そうですね。GF3の画質レビュー待ちますか〜
でも同じセンサじゃないのかな〜
だったら画処理いくら頑張っても、ノイズを押さえようとすると、
解像感なくなるのですよね〜。
書込番号:13243066
0点

まあ評価の高いG3は新型センサーではありますが
RAWで比べるとGH2から進歩してないらしく
G3は画像処理の進化だけで画質が向上したみたいですよ
なので同じ画像処理ならばGF3も非常に期待できるかと思います♪
書込番号:13243167
1点

>G3は画像処理の進化だけで画質が向上したみたいですよ
RAWが汚いのであれば、
それはつまりごまかしているだけで、解像感はへるのでは?
書込番号:13248153
0点

>RAWが汚いのであれば、
>それはつまりごまかしているだけで、解像感はへるのでは?
ごまかしなのはまちがいないですが(笑)
G3の画像処理は画面の部分部分で最適化した処理をおこなう事で解像感をなるべく損なわないようにノイズ除去しているようですよ
輪郭にはNR弱くかけて、フラットな部分には強くかける
ペンタックスも似たような処理してますよね
書込番号:13249575
1点

皆さん、ありがとうございます。
旅行までまだ日にちがあるのでカメラコーナーで少しさわって動かしていたりするんですがなかなか踏み切れないでいますf^_^;
再び質問ですが旅行に持って行く、日常使いでのコンデジを新しく買い替えてもいいかな?と思いはじめました。皆さんのオススメを教えて下さい。
夜景がきれいに撮れること。おまかせで綺麗に撮れる機能があればいい。長く使えるコンデジがいい。
お願いします
書込番号:13265920
0点

夜景にこだわるのであれば、断然NEXがよいですね。
どうしてもコンデジの時は、キャノンがお勧めです、
感度のために、ユーザー目線で画素数を抑えて、
夜などユーザーが写真で失敗しやすいところを強化しております。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/50s/index.html
コンデジは、それでも一つの画素の大きさが断然小さいので、
APSサイズのNEXに比べて、相手は1600万画素でも断然不利です。
書込番号:13267107
1点

カメラ雑誌も見ていろいろ考えています。
皆さんの意見とても参考になります。
今回は頑張って一眼レフデビューしたいですね、やはりコンデジより一眼レフが気になります。
見た目で気になってきたのはペンタックスQ。でも、8月31発売予定で旅行には間に合わないし…。
カメラ雑誌のチャートでアナタにぴったりの最新カメラはSONY NEX-C3もしくはNikonD5100になりました。
違いはファインダーを覗きこんで撮りたいかの違いでしたが…。
オリンパス PEN E-P3の真四角写真やトイカメラ風も気になります。
でも、よく考えたら一眼レフ初心者でした。
こんな私にオススメの機種はどれでしょうか?
書込番号:13274681
1点

>スレ主様
D5100を検討するのであれば、α55も入れたほうがいいですよ。
お値段もかなり落ちてきてるので、お買い得感もありますね。
今検討されているカメラであれば、どれを買っても楽しいと思いますよ。
ということで、私からは、北川景子さんに1票です。
次点はPEN-3でしょうか?でもまだ高いですよね・・・
大きくても良いのであれば、D5100・α55・Kissどれを買っても
綺麗に撮れますよ。
楽しいお買い物をしてくださいね。
書込番号:13275017
0点

シュイシェンさん
今月発売のカメラ雑誌
ミラーレス特集多かったからな。
書込番号:13275217
0点

シュイシェンさん
ちょいとした旅行に、素敵な風景を、高画質でとりたいならば、
断然、NEXなど小型カメラがよいですね。
大きいカメラは、持ちはこびだけで疲れるので気合いがいります。
旅行は荷物多いですしね。普通の一眼は本当にかさばります。
書込番号:13281536
0点

シュイシェンさん こんばんは
嫁さん決めるわけではないので、何人いや何台でも浮気、乗り換え、重婚可能ですから、最初の1台と思って気軽に決めればよいのでは。
カメラは中古で売る時や下取りなどの仕組みがあるので、嫌になったり気に入ったのがあれば気軽に買い換えたりもできます。ハーレム気分で複数マウントも楽しいですよ。(複数マウントに嵌ると、金がかかる修羅の道となりますが)
悪魔の囁きーSONY NEX-C3とNikonD5100両方買ってみたら楽しいかも。
書込番号:13281618
1点

皆さん意見ありがとうございました。SONYのNEXにします。今日家電量販店のカメラコーナーでNEX5 NEXC-3をさわってデモ機を動かしてきました。グリップ感はNEX5のほうがいいかな?と感じました。でもいろいろ加工がすぐできるのはNEXC-3かな?あと画像が綺麗。
値段が下がってきているNEX5かいろいろ加工ができるNEXC-3か迷いますね〜。NEXT5とNEXC-3の大きい違いはなんでしょうか?
書込番号:13283865
0点

>いろいろ加工ができる
これはピクチャーエフェクトの事ですかね?
それならNEX−5でも全く同じのをファームアップで使えるようになりますよ
書込番号:13283976
1点

あふろべなと〜るさん
>いろいろ加工ができる
>これはピクチャーエフェクトの事ですかね?
それならNEX−5でも全く同じのをファームアップで使えるようになりますよ
↑
C3しかできない、エフェクトの重ね合わせの事じゃないでしょうか?
書込番号:13285565
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/01/20 20:21:25 |
![]() ![]() |
14 | 2020/06/10 10:27:12 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/01 14:35:26 |
![]() ![]() |
4 | 2018/01/11 23:42:57 |
![]() ![]() |
12 | 2016/11/05 22:55:56 |
![]() ![]() |
13 | 2014/05/09 20:42:16 |
![]() ![]() |
5 | 2013/10/22 11:23:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/10/20 21:35:18 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/18 7:44:51 |
![]() ![]() |
11 | 2013/07/20 0:07:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





