LUMIX DMC-GF3 ボディ



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ
デジカメ業界色々大変ですね。
しかも販売数量頭打ちの様子。
ここは、同じ工数で収益性の高い商品を開発したい。
企業としての常道手段。
但し、パナの場合販売量に見合わない?と言うと失礼か‥
技術開発力に頭が下がります。
他社の新商品と写し比べし、実力差を確認したいものです。
書込番号:13204073
5点

えーと、このカメラはツインダイヤルではないから
操作がしづらいのよね。
正直、今は、オリンパくんの方が魅力あるんだけどな〜
書込番号:13213978
5点

>>パナの開発力に脱帽‥
私は「失望」です。。。
書込番号:13214563
6点

>パナの開発力に脱帽‥
私は”脱力”しました。
6月の陣では、逆境にあったオリンパスの投入モデルがすごかったので 相対的にパナの開発モデルが色褪せた感じを受けますが、ここで議論しているようなカメラマニア向けのモデルでは無いのでセールスはどう出るか判りませんね。
E-P3は高くてそれほど売れないでしょうし、夏休みに E-PM1,PL3は間に合いません。
案外、GF3、G3が健闘するのかも?
地味に 25mmF1.4という 本当に ぼかしコントロールが使える玉も出したし、次のレンズの仕込みもしているようですし、GH3とGF PRO(出るのか?)も期待できそうなので冬の陣がどうなるか見守りたいですね。
書込番号:13214792
3点

ここでの評判は悪いですね…
特にGF1やGF2を持っている人には、不評ですね。
たぶん私も持っていれば、批判していたかもしれません。
実際所持しているX4の後継機がX5で、バリアングルのいらない私には今後バリアングルのないタイプが
出るかどうか不安です。(X50がありますが… D7も手が届きませんし…)
話がそれましたが、コンデジからの購入を考えてる人にはどうなのでしょうか?
GF1が出た当時実際に触ったみましたが、想像以上の大きさで欲しいという気にはなれませんでした。
その時に、今のGF3ぐらいの大きさであれば、気持ちは変わっていたかもしれません。
コンデジでは、ほぼオートしか使わない人も多いと思うので、操作性もあまり気にはならないのでは?
GFシリーズのターゲットは、やはりコンデジ層なんじゃないでしょうかね?
書込番号:13215012
2点

カメラマニアの受けは悪いですが、一般層には訴求力があるボディでしょう。
極力小型かつ操作系をシンプルにしつつ、フラッシュ内蔵でタッチパネル搭載というのは上手い戦略だと思います。
わたしがもし家族向けに買うならこれですね。
ちょっと驚いたのですが、オリンパスの新型でフラッシュ内蔵でタッチパネルを搭載しているのはE-P3だけなんですね。
どちらもむしろE-PM1やE-PL3のようなエントリー機にこそ必要なものだと思うのですが・・・
どちらが良い悪いということではありませんが、このあたりがパナソニックとオリンパスのカメラ作りにおける考え方の違いだと思います。
書込番号:13216771
4点

しかし、なんで発売前のGF3に旧センサーG2の物を載せるんでしょうね。
ちょっと「なめてる?」んでしょうか?しかも値段なにこれ。。。
ボディ単体2万前後で考える方も多いと思います。
書込番号:13216871
2点

>しかし、なんで発売前のGF3に旧センサーG2の物を載せるんでしょうね。
そうなんですか?
知りませんでした…
と、なると高感度性能は基本G2と同じになるのでしょうか?
であれば魅力半減です…
書込番号:13216879
0点

>>キンメダルマンさん
パパ_01です。
すいません、詳しく言うと「GF2」です。
GF2もG2の改良版と記憶しています。(←ココ間違っていたらすいません。)
GH2のセンサーやG3のセンサーではありません。
間違っても「新設計のセンサー」ではないと言うことは間違いないです。
高感度はGF2と同じか少しだけマシか、程度ですが、私はGF2と同じだと思います。
http://digicame-info.com/2011/06/gf3gf2.html#more
>GF2と比べると、GF3は高速なコントラストAFを実現している(およそ0.18秒)。
>シャッターの設計が見直され、フル解像度での連写速度は3.8コマ/秒に高速化されている。
とありますのでGF2からは「センサー以外」では新しく設定し直したみたいです。
書込番号:13217007
0点

>パパ_01さん
ご説明ありがとうございます。
G2ではなくGF2に近いですか。
G2は購入を検討していたので、画像サンプルをよく見ていて、高感度性能に不満があったので…
GF2の画質はどんなものかよく知らないので、また見てみます。
室内ノンストロボ撮影に使いたいのですが、明るいレンズだけでなんとかなるものでしょうかね…
書込番号:13217175
0点

>>キンメダルマンさん
こんにちは。あいまいな説明ですいません。
GF2ですが、高感度はGF1よりは改善されており、ISO400までなら結構いけます。
室内で子供撮りもOKです。(ただし動きは止めてます。動体は個人的に厳しいです。)
ノンストロボ時、iA(オートモード)で撮るとカメラ側が低感度でF値を極力小さくしますので、
被写体深度が浅くなります。右の子はしっかりピント合ってるのに左の子は
あまい(ブレてる?)、みたいな感じです。
なので、GF2の場合、Pモード(プログラム?)でISO200〜400位でブレないように
して撮るようにしています。
レンズはPanaの20mm/f1.7、14mm/f2.5の使用感想です。
子供が一人撮りの時は20mm、二人なら14mmと使い分けています。
無理のない室内であれば、ノイズはあまり気にならないですよ。
(明かりは極力つけています。)
ただGF2でノイズが気になったのは、夜の大阪ミナミの法善寺でのノンストロボ撮影の時、
ノイスが気になりましたね。ちょうどキヤノンのKISS_X位のノイズでしょうか。(ISO800時)
老婆心ですが、室内ノンストロボ撮影時、WBがあまりかしこくありません。
WB合わせて撮るか、RAW撮影であれば後で手直しできますので、その撮り方をオススメします。
書込番号:13217641
0点

発売すらされていないカメラの値段をあげつらうのは無粋の極みです(笑
で、キンメダルマンさんのおっしゃるとおり、コンデジ購入層向けのエントリー向けに特化してるのがGF3の位置づけでしょう。「ぼくのかんがえるさいきょうのカメラ」議論も此処では程ほどに。
(仮称GP3が今年中に出なければGF1を後生大事に使って、ボディは増やさないとは思います、個人的には)
書込番号:13217643
0点

人の世の財産も一代目が築き上げた財産を孫の代(3代目)で食いつぶすと言いますが、GF1で築いたものをGF3で食いつぶす感じなのでしょうか。
であれば、次の世代のGF4はまた何か新しいものでのし上がると言うことですね。
オリンパスはE-PL2の3代目では何とか持ちこたえてる感じはしましたが、4代目のE-PL3はかなりの変化で登場ですから 世の中 そういうサイクルって何物にも当てはまるのかもしれないですね。
財産が出来ると甘えが出る、気が緩む とか。
さて、どうなのでしょうね・・・・。
書込番号:13218076
1点

>パパ_01さん
またまた、ありがとうございます。
>GF2ですが、高感度はGF1よりは改善されており、ISO400までなら結構いけます。
400までですか…
数字だけ聞くと厳しそうですが、許容範囲は人それぞれですものね。
ちなみに、KISS X4では1600までOKとしてるので、私の許容範囲は広いかもしれません。
>老婆心ですが、室内ノンストロボ撮影時、WBがあまりかしこくありません。
>WB合わせて撮るか、RAW撮影であれば後で手直しできますので、その撮り方をオススメします。
そうですか、ありがとうございます。
X4でも室内ノンストロボ撮影では、明る過ぎたり、暗すぎたりする事があるので、露出補正で
調節しており、手間は変わらないので、大丈夫だと思います。
書込番号:13218940
0点

パナソニックG3の高感度の画質はAPS-C機と同等かそれ以上
http://digicame-info.com/2011/07/g3-5.html
やっぱり次は新センサーがいいですね。
書込番号:13219440
1点

>パナソニックG3の高感度の画質はAPS-C機と同等かそれ以上
そんなにいいのですか。
次を待とうかという気持ちが大きくなって来ました…
書込番号:13220279
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/03/15 14:26:22 |
![]() ![]() |
13 | 2020/01/29 23:49:25 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/05 7:49:39 |
![]() ![]() |
1 | 2017/12/05 2:00:48 |
![]() ![]() |
9 | 2016/09/21 19:02:27 |
![]() ![]() |
16 | 2016/07/08 1:06:59 |
![]() ![]() |
11 | 2016/05/29 0:16:59 |
![]() ![]() |
8 | 2016/01/23 16:14:26 |
![]() ![]() |
31 | 2015/08/30 22:28:56 |
![]() ![]() |
28 | 2014/10/02 16:39:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





