PENTAX Q レンズキット
- 付属レンズ
-
- レンズキット
- ダブルレンズキット
- 02ズームレンズキット
【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
昨日札幌ヨドバシでレンズキット¥29,800。10%ポイント還元でした。
皆さんのレポートやクチコミを見るたびに欲しい気持ちが沸き上がってきていたのですが、実物を見てしまったら我慢できなくなりました。
とても小さいのに手にしたときの存在感がすごいのです。
私はK-20D、K-5と使っていますが、K-5をそのまま小さくしたような印象。操作感もほとんど違和感なく使えます。
マウントアダプターも待ち遠しいですが、しばらくは本体を愛でているだけでも幸せそうです。
いやー、いいわこれ。
あ、肝心の写真はまだ撮ってなかった…。
書込番号:15212350
15点

御購入おめでとうございます。
使ってみると、楽しいさが出てきて流石ペンタックスと思いましたが、如何です?
気軽にお店などにも持って行けるので、そこでも重宝しています。
書込番号:15215083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お・・・スレ主さんは、札幌もしくは近郊ですか?
とてもお買い得な価格になってますねぇ・・・
ワタクシは半年くらい前だったのですが、けっこうなお値段がした気がします。
もっともこの半年、ほぼ100%このQで楽しませてもらったので
単価を考えると元はとった気がします(笑)
フィッシュアイが一本あると、けっこう楽しめますよ。
オススメです。
書込番号:15215288
8点

ぺんたっくま様
今日はほぼスナップばかりですが、使い始めました。
K-5と操作感が同じというだけではない、最初から手に馴染むというか、何でしょうか、良いですね。
持っていて楽しい、わくわくする感じ。
こんな感覚は久しぶりです。
n@kky様
私の住まいは札幌から北へ百数十kmの辺りです。
たまたま札幌へ用事があったので、ついヨドバシへ…。
ちなみに私が買ったのはレンズキットですので、kakaku.comの最安値までは行かないくらいでしょうか。
Wレンズキットは¥49,800でした。
そう考えるとレンズキットはお買い得ですね。
フィッシュアイ、楽しそうですねえ…。マウントアダプターの発売を待っているのですが、フィッシュアイ等のおもしろレンズが格安なので、手を出してしまいそうです。
書込番号:15216448
5点

こんばんは。
僕も思わず買ってしまった一人です。
今日(10/18)届きました。
今まではCANONとSONYの一眼2台体制だったので、荷物が多かったのですが
これからしばらくは、このカメラ1台体制でいくつもり。
身軽になれるのがいいかなと思っています。
今週は山形の酒田で鮭の掴みどり、10月の最終週は宮城の気仙沼の復興視察、
11月の第2週には京都に紅葉見物に行く予定があるので、
このカメラを使い撮影テストしたいと思います。
持った感じは、小さくて良いですね。
アーティスティックな画が撮れるのを期待しています。
とにかく、新しいカメラを買うとワクワクしてしまいますね。
書込番号:15223279
7点

んだっちゃだれ様
Q10発売直前だというのに何でしょうね。
Qには触った者を虜にする何かがあるようで…。
購入後には、あの小ささの中に凝縮された機能にやられてしまいました。
これから何を撮影しようかな。とワクワクです。
書込番号:15227203
4点

papukuroさん
そうですよね。
持っていてのワクワク感と良い、使って楽しいと良い、なんとも使ってみるほどにニヤケてしまうような気がします。
まさに、大人のためのおもちゃかな(笑)
書込番号:15231697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大人の(ための)おもちゃ…!
そうそう、そんな感じです。
試用レポート等でひどいコメントがあったりしても気にならないんですよね。
所詮コンデジとか言われても「そうですよ。」って言える。
画質云々よりも自分が好きで使ってるんだから良いのです。
それで良いのだと思います。
でも、01レンズは意外と良いですよ。
書込番号:15233105
5点

Photo研 様
気を悪くされたのなら申し訳ありません。
おもちゃという表現が良くなかったかもしれません。
趣味のモノというか、ホビーと言いますか、カメラは元々そういうモノですが、Qは特にそういう傾向が強いんじゃないかなーと思っているのです。
決して造りや性能がいい加減という意味ではないのです。
手軽に持ち歩けるQはこれからも良い相棒になってくれそうです。
書込番号:15252966
2点

ワタクシはオモチャだと思っています。
「素晴らしいオモチャ」です。
けっして「揶揄」した意味でもないし、バカにした意味でもないです。
それは受け止め方はヒトそれぞれですよね。
ペンタックスの645Dだって使い方によってはオモチャになりうると思いますし(笑)
それにQの場合は、レンズで「トイ」を謳ったラインナップも出しているくらいですから
ほんと遊びゴコロ満点のオモチャだと思いますよ。
逆にそれが「強み」だと思ってます。
書込番号:15253258
1点

一眼のフィーリングをそのまま小さくパッケージング
カメラは持ち歩くほどに価値が高まります
持ち出してこそなんぼのもんです
飾りじゃないのよ、カメラは!(あっはーん)
僕は一眼を毎日持ち歩く根性がありません
しかし常時持ち歩いても全く苦にならない一眼、それがQです
Qがあればいつでも一眼と写真が身近になるのです
毎日操作することで技術はメキメキ上達します
Qから学んだことは一眼レフにもそのまま応用できます
一眼レフ並みの機能と操作感はコンデジとはまるで別物
完全なるローパスレスでもあり解像感も違いますよ
センサーサイズだけで選択から外す人はQの本当の魅力をわかって無いんですよね
あ〜もったいない、もったいない
書込番号:15254297
1点

右や左のダンナ 様
実は私も実際に手に取るまで購入を躊躇していた一人です。
様々な記事等でセンサーサイズの事とか画質が云々とか見るたびに、「ああ、きっとその程度の出来なんだろうな。」と思っていたのです。
でも、実機に触った瞬間に意識が変わってしまいました。
「今コイツを買わなければ絶対後悔する!」と思ってしまったのです。
もちろん、買って正解でした。
感じ方は人それぞれですが、スペックだけじゃない(もちろんスペックだって悪いわけではありません)、こんなカメラがある事が単純に嬉しいのです。
同じような人、きっといると思います。
是非、手にとってみてくださいね。
あ、Q10の事忘れてた。
書込番号:15254708
1点

n@kky 様
「素晴らしいオモチャ」。いいですねえ。
なんだか子どもの頃に帰ったような感覚ですよ、Qを使い始めてからは。
愛でて良し、触って良し、撮って良し。ですね。
あ、なんかやらしい…。
こんな感覚もQの強みですね。
書込番号:15254745
1点

気を悪くしたわけではありませんが、あんまり、おもちゃ、おもちゃ言われるもので、つい(^_^)
中には、悪意をもって、おもちゃ、って言う人もいないわけではないですし。
でも、私は、おもちゃと思ったことはないし、おもちゃとも呼べないです。たとえ、どんないい意味だとしても。
ま、そんな人もいるっていうことで。
書込番号:15255920
0点

Photo研さん、そうとられましたか。
そんなにも堅い意味でつかったわけではなかったのですが、感じ方は人それぞれですね。
私は、「おもちゃ」と例えるのは、そんなにも悪いとは思いませんが、難しいですね。
papukuroさん、楽しいでしょ。
使って良し、なで回して良し、持ち運びは最高な素敵なカメラはなかなか無いと思います。
センサーサイズだけで、とやかく言うだけの人達には、このカメラの良さって解らないんだろうなと思います。
書込番号:15260371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX Q レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/03/05 23:32:51 |
![]() ![]() |
2 | 2020/10/21 7:55:36 |
![]() ![]() |
24 | 2019/03/23 18:29:44 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/16 23:12:32 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/28 11:44:56 |
![]() ![]() |
5 | 2022/05/18 12:19:04 |
![]() ![]() |
13 | 2017/06/26 22:17:34 |
![]() ![]() |
26 | 2017/05/22 16:20:33 |
![]() ![]() |
10 | 2017/04/11 21:32:12 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/11 21:03:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





