『E-P3とG3』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション


「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P3とG3

2011/08/03 10:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

スレ主 スカオさん
クチコミ投稿数:10件

皆様ご教授ください。

オリのE−P3、パナのG3で迷ってます。

現在はパナのLX5を使用してます。
日中の撮影は綺麗に写るのですが、暗所はノイズだらけで正直
厳しいです。なので、買い換えようかと思うのですが、
どちらが高感度には強いでしょうか?(画質全般的にも)

結構家の中での撮影も多いので、高感度に強い方が良いと思いまして!

撮影対象はほとんどが子供(7歳・4歳)中心です。

どちらのカメラを買っても、新しく出たパナのライカ25/1.4のレンズ
を買おうと思ってます。このレンズとの相性もどちらが良いのかも
教えて頂けると幸いです。

惹かれている点
E−P3
・デザイン
・アートフィルター(ハマりそうです)

G3
・ファインダーが付いている
・動画性能(E−P3はコンニャク現象がひどそうなので)

質問ばかりで申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13329867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/03 10:51(1年以上前)

ファインダーと動画性能に惹かれているのでしたら、
G3を選ばれた方が良いのでは無いでしょうか?
アートフィルターとデザインに惹かれている
E-P3より
良いかと思います!

書込番号:13329915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/08/03 10:55(1年以上前)

http://www.ephotozine.com/article/olympus-pen-e-p3-vs-panasonic-lumix-g3-16869

こちらで比較画像が見られますよ。
低感度はE-P3、高感度はG3といったかんじでしょうか。

書込番号:13329931

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/08/03 11:01(1年以上前)

暗所ってどれくらい、暗所なんでしょう?

現在撮られている写真の露出から、どの程度のシャッタースピードなら手ぶれ無しで撮れるかをまず理解して、その後でどのくらいの絞りで、どのくらいのISO感度が必要か判ると思います。

それが判れば、必要なISO感度が実用に耐えうることが出来るか、教えてもらえると思います。

暗所と言っても、簡単に答えることはできません。

書込番号:13329952

ナイスクチコミ!1


スレ主 スカオさん
クチコミ投稿数:10件

2011/08/03 11:37(1年以上前)

corradonorioさん
アドバイスありがとうございます。
ファインダーは結構重要ですよね!

一体型さん
比較サイトありがとうございます。
大変参考になりました。感度もそうですが、結構色合いも
違いますね!E−P3のほうが色が濃い(コントラスト?)感じがします。
高感度・低感度もあまり大差ないですね!

hiderimaさん
もっと具体的に書けば良かったですね。
ISO1600が実用(2L版でプリント鑑賞)
できればと思います。

書込番号:13330055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/03 12:06(1年以上前)

センサーは、G3のほうが上。GXoMark参照。

G3は、少々小さすぎて持ちにくいかもしれない。でも、慣れれば
問題ないでしょう。小さいから、運びやすい面もあるし。

私には、E-P3がこんなにもてはやされる理由が良くわからない。
カメラっぽいといえばE-P3でしょうが、写真の画質が上のほう
のカメラを私は選択します。

panasonicには、MacroErmalit45mmがありますよ。E-P3でも使えま
すが・・・。これはすごいレンズだと思っています。ボディ
よりレンズですね。

書込番号:13330130

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/03 12:13(1年以上前)

いろいろなサイトを見てるとG3の方が高感度は若干良いのかもしれません
こんな情報もありましね

>パナソニックG3の高感度の画質はAPS-C機(D5100、Kiss X5)と同等かそれ以上
http://digicame-info.com/2011/07/g3-5.html

http://www.cameralabs.com/reviews/Panasonic_Lumix_DMC_G3/noise_vs_Nikon_D5100.shtml

書込番号:13330161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/03 12:27(1年以上前)

なお、G3は中国製です。PEN-EP3も中国製。
panasonicに聞いたところ、以前はすべて日本で作っていた
が、少しずつ中国に製造先を移しているとのことでした。

管理さえ良ければ、中国製でも問題ないです。
iPhone, iPadで証明済み。

ただ、アメリカのカメラマニアのサイトで、made in China is OK
という書き込みが増えてきたのは少々寂しいです。以前は、made
in Japanでなければ・・・という人が大部分だったのですが・・・

書込番号:13330204

ナイスクチコミ!1


スレ主 スカオさん
クチコミ投稿数:10件

2011/08/03 12:43(1年以上前)

デジタル系さん

GXoMarkってなんですか?
私も写真画質が上のほうがいいですね!
マクロの45oも良さそうですが、90o相当は少し
長い気がして。25o(50mm相当)のほうが幅広く使えそうかなー
と思っております。

Frank.Flankerさん

サイトのご紹介ありがとうございます。
確かにAPS-C機と渡り合っている気がします!
マイクロは高感度に弱いと思っていたので、
かなりの進歩ですね!

書込番号:13330264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/03 15:49(1年以上前)

DXOという会社は、写真の画像処理用のソフトウエアなどを開発、販売している
会社です。企業向けのソフトウエア、特許取得と一般用のソフトウエアも販売
しています。

http://www.dxo.com/jp/corporate/home

この会社がレンズとカメラのセンサーのテストを行って、データベースを
作っています。誰でも見ることができます。使い勝手や、連続撮影枚数、
フォーカススピードなどはわかりません。あくまでもセンサーとレンズの
性能だけです。

データベースは英語で表示されますが、選択するだけなので、英語でも
困る人はいないと思います。

http://www.dxo.com/jp/photo

45mmのマクロはテストされていないようです。が、投稿画像を見ると
かなり良いです。望遠系なのですが、これをつけたままレンズを
交換しないですべて撮影する人もいるようです。画角は望遠系でも、
35mm版の標準レンズにあたるので、パンフォーカスで撮ることが
可能なので、普通撮りのレンズとして使えます。

このデータベースを見ると、オリンパスは昔のほうが良いセンサー
をつかっていたんだと思います。OEMだそうです。パナソニックは
自社製のセンサーです。パナソニックのセンサーは優秀ですよ。

書込番号:13330770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 てる日くもる日 

2011/08/03 16:38(1年以上前)

こんにちは。
悩んでいる時も、楽しいものですね。

この2者だったら自分も悩むと思います。
高感度というよりも、ボディ内手ぶれ補正だったらPEN。

でも、G3は動画性能やファインダーにひかれます。
自分は、ボディ内手ぶれ補正を選んでしまうかな〜
アドバイスにならなくて済みませんでしたm(__)m

書込番号:13330898

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/08/03 18:27(1年以上前)

>自社製のセンサーです。パナソニックのセンサーは優秀ですよ。

E-P3のセンサーは自社製ではないけどパナソニック製。
なぜか同じセンサーを採用している機種でも数値が違ったり、Bodyがパナソニック製だとデジタル処理によるレンズのゆがみ補正前の画像がみられないとか、純粋にセンサーの能力が測定できているか微妙なところもあるけど、とりあえず測定値を紹介しているサイト。
http://digicame-info.com/2011/07/e-p3dxomark.html#more
独自基準ではG3の方が約1/3段、高感度性能が優れるそうです。

こちらでは比較レビューの要約を紹介しています。元ネタは最初に紹介したサイトです。
http://digicame-info.com/2011/07/e-p3g3g3e-p3.html


>写真画質が上のほうがいいですね!

写真画質にこだわるなら、写真を見て判断した方がよいですよ。

書込番号:13331227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/03 18:50(1年以上前)

私もスカオさんと同じく撮影対象は小学生の子供がほとんどで、特に室内で子供がブレずに綺麗に取りたくてG3、GF2,3、P3と悩んでP3ツインレンズキットを購入しました。実際、室内で使ってみるとISO1600でもノイズが少なくF2.8のパンケーキで十分綺麗に撮影でき感動しています。
お店でGF2と比較した時に、感覚的ですがP3のボディ内手振れ補正がよく効いているように感じ、P3に決めたのもボディ内手振れ補正がついている点が大きいです。
ライカのレンズを購入されるようであればG3でもP3でもどちらでも室内の撮影は大丈夫じゃないでしょうか。

個人的にはP3に決めた理由は
・ボディ内手振れあり
・有機ELモニタがすごく綺麗ー>タッチパネルの撮影がしやすい
・タッチパネルのレスポンスがG3より良かった。。。気がする?
・EVFは無いけど、後からつけられる。しかもVF2が高精細で見やすかった
・セットレンズでパンケーキが欲しかった
・アートフィルタが使いたかった

スカオさんの場合はスペック的にはどちらを買っても同じく暗い満足できると思います。
後はじっくりお店で触って操作感やレスポンス、価格、デザインが自分好みの方を選べばよいかと思います。
カメラ選びをエンジョイして下さい!

書込番号:13331308

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/03 19:24(1年以上前)

25mmF1.4のレンズには手ぶれ補正は内蔵されていないので、カメラ本体に手ぶれ補正が内蔵されたEP−3が良いと思います。
特に室内では、シャッタースピードが遅くなる事が多いので、手ぶれ補正が内蔵されているE−P3が有利です。
画質は好みで選べばよいですが、センサーのスペックでは画質は決まりません。
センサーの画素数が多いから解像感が高いとは言えないのが写真の面白いところです。
解像感は主にレンズの性能とカメラ側でローパスフィルターの効きがいかに低いかにかかっています。
ローパスフィルターの必要のないフォビオンセンサーを採用しているシグマの機体で撮影した写真がたいへん解像感に優れている事は知られた事です。
その点、パナのG3よりもオリンパスのE−P3の方がローパスフィルターの効きが少ない分、解像感が高いように感じます。

書込番号:13331443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/03 22:24(1年以上前)

スカオさん

>私も写真画質が上のほうがいいですね!

それならなおの事自分の目を信じて画像の気に入った機種を買われる方が幸せだと思います。

ちなみにですが、画質はセンサー性能よりも画像処理エンジンに依存している場合が多いです。
これはjpegの場合ですが、一番メーカー間の違いが出るのがこの画像処理エンジンです。
RAWで撮って自分の好みに仕上げていくならどちらでも良いと思います。
センサーはどちらもパナソニック製です。

動画に最適なレンズはLUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8じゃないかと思いますよ。
オリのボディの場合はボディ側の手ぶれ補正をoffにすることをお忘れなく。それでこんにゃく現象は軽減されるみたいです。

書込番号:13332266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2011/08/03 23:21(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110726_463047.html
E-P3の画質で、気になるレポートがありますね。

書込番号:13332577

ナイスクチコミ!1


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度4

2011/08/04 00:21(1年以上前)

スレ主さんの目的ならばG3かな?と思いますが ・・・・

マイクロフォーサーズでのこの2機はフラグシップなので
動画以外は個人的に大きな違いはないと思います。
私もフルサイズを含め もちろんルミックスGF1やGF2を使っていましたが
今回の三世代になってからのEP−3を購入しました。
カメラとしての質感が良いと自然と持ち出す回数が増えて アートフィルターの
設定がオリンパスの場合かなりよくチューニングされていて
とにかく愛着が沸く そんなカメラですよ。
G3も素晴らしいカメラですがデーターだけでの判断よりも
実際 その2機種を手に取ってみて 試写してみて判断されたほうが良いと思います。
画質はデーターも参考にはある程度なるかもしれませんが
データーだけではでない画もあるのです。


書込番号:13332842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/04 00:49(1年以上前)

>オリのE−P3、パナのG3で迷ってます。

迷った場合は、両方買うことが精神的に良いと思います。

書込番号:13332943

ナイスクチコミ!2


f94ertさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/04 09:30(1年以上前)

E-P3を使っていますが。夜間通常の照明の室内ではISO1600でもノイズは気になりません。
十分実用レベルかと思います。
一体型さんご紹介のサイトの比較画像を見ました。
一番最後の線路の画像についてですが、E-P3がISO1600,G3がISO800なので
単純にノイズの比較はできないと思いますが、G3のほうは画面右上や左上がぼやっとしているのが少し気になりました。
ノイズ除去処理が強めなのでしょうか。
そのため、暗部のノイズにもかかわらず、全体的な印象としてはE-P3のほうがシャープな感じを受けました。
もちろんG3も上記の点を除けば非常に優秀かと思います。

書込番号:13333711

ナイスクチコミ!2


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/04 09:44(1年以上前)

パナのLX5を使われていて、ズミの25mmに合うボディでしたらG3がいいのではないでしょうか?

書込番号:13333742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/04 09:50(1年以上前)

>パナのG3よりもオリンパスのE−P3の方がローパスフィルターの効きが少ない分、解像感が高い

G2の時は、ローパスフィルターの効きが少ないので、モアレが多いと言われてましたよね。
それを改善したのがG3だと思っています。実際、モアレの発生はかなり減ったようです。
今度は、E-P3がローパスフィルターの効きが弱いからモアレが発生するということですかね。
E-P3のモアレ発生についてのテスト情報はインターネット上にないですかね。素人の感想
ではなく・・・


書込番号:13333760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/04 21:02(1年以上前)

データ云々ではなく、実際に撮影した画像で気に入るか気に入らないかで判断すればよいのではないでしょうか。
それで気に入ったほうの機種にすれば後悔もないと思います。
オリンパスの最近の機種はどれもローパスフィルターの効きを弱めにして、モアレなどを画像処理エンジンで除去しています。
その画の良さはフォーサーズのフラッグシップ機E−5でも高く評価されています。
その技術がマイクロフォーサーズにも応用されていて、それがE-P3です。
パナの機種はセンサーの数素数は確かに多く、トリミングをしたり、大画面で鑑賞したり、大きく印刷したりする時にはメリットもあるのかと思いますが、通常、鑑賞するサイズではそれほど解像感が高いようには感じません。
それは画素数の多いセンサーを採用したAPS−C機にも言える事で、センサーの画素数も1200万画素もあれば充分だという気がします。

書込番号:13335683

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 スカオさん
クチコミ投稿数:10件

2011/08/05 08:30(1年以上前)

皆様
色々アドバイスを頂きまして、本当にありがとうございました。
皆さんの意見を参考にE−P3にしようと思います。

書込番号:13337342

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング