D3100 200mmダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3100 200mmダブルズームキット
あくまで噂ですが・・・
http://nikonrumors.com/2012/03/28/nikon-d3200-coming-in-april-with-a-24mp-sensor-and-many-new-features.aspx/
エントリー機がDXフォーマット最高画素というのはNEX-7対策でしょうか。
エントリー機を求める層には過剰なスペックな気もしますが、
上位機種を持っていてもう一台という人には選択肢のひとつになるかもしれません。
まぁあくまで噂ですが。
書込番号:14362913
1点

本当なら、ニコンはアホかと笑ってしまう。
同じあのセンサなら、全く戴けない。ISO800でノイズまみれ。
書込番号:14363025
8点

D400 も 24MP になるかも、ローパス有り・無しの2機種かも、と書いてますね。
書込番号:14363293
1点

評判がよいNEX-7と同じセンサーかその改良版でしょう。
DxOMarkベンチでも高スコアのセンサーです。
書込番号:14363296
3点

私は面白い選択だと思います。
ソニーの最上位機種(現行、フルサイズ機を除く)に使われているセンサーを
ニコンは最下位機種(もしかしたらD3100も併売?そうなると下から2番目)に使ってくる。
NEX7もα77も本体だけで9万円台していますが
D3100の後継機ですからレンズ込みで高くみても6万円台かなと予想してみると
ソニー形無しのエントリー機になるのではないかと思います。
そう考えるとD300S後継機に24Mセンサーを積むのかな?という疑問が出てきます。
FX機同様にフラッグシップは画素と感度のバランスを取って下位に高画素機を持ってくる。
24Mを摘むとすればのちのちにD7100か?
D300S後継機は16M〜20Mでバランスを取ってくるのかと思います。
D800(DXクロップで15M)が出てしまった以上DX機に20Mを超える製品をラインナップしてくる流れは必然だと思います。
24Mのセンサーをニコンがどう扱うかも見ものですし
出来が良ければエントリー機よりサブ機として人気が出るかもしれません。
書込番号:14363387
5点

フルサイズの5D3の対抗機(画素数は5D3より多い)はこれで充分かもしれません。
D800の出現で画素数と高感度性能の相関関係が以前と全く違うことが証明されました。
DxOMarkの総合スコアはあそらく(5D3と)あまりかわらないでしょう。
高感度は少し落ちるかもしれませんが、色再現性とダイナミックレンジは上回る可能性が高いと思います。
動画の改善ですが、ニコンで初めて1080/60P対応(NEX-7は対応している)になるとも考えられます。
書込番号:14363517
2点

私もむしろ肯定的ですね。
D800やNEX-7を見る限り、少なくともデジタル一眼のステージにおいては、高画素だから画質が悪いという時代では無くなったと思います。
D800の36Mも「画素数上げ過ぎで画質悪い(はず)」という前評判もありましたが、実際に出てきた物は多くのデジタル一眼を過去の物とする程の高画質でしたから。
書込番号:14363989
5点

ニコンは普通の単焦点レンズもリニューアルすると
言っているようなので、24M対策なのかも知れませんね。
センサーが高性能化すればそれに見合ったレンズでなければ
ユーザーは納得せんでしょうから。
相乗効果で良い絵が安く撮れれば文句なし!
書込番号:14364190
1点

エントリー機で2400万画素を搭載する可能性があるとすれば、D5200に積んでくると思われます。(α65の対抗機種)
D3000シリーズは、毎回一世代前のセンサーを搭載しているので、D3200は1620万画素になると思われます。 (α57の対抗機種)
書込番号:14364273
0点

24M画素/APS-C はD800の1.5倍の画素密度
今度こそローパスレスで出してくれないかな、その分値段安くして
今度発表される18-300mmズームをつけっぱなしでお手軽カメラにしたい
モアレが出るほど解像度ないから ローパスレスで大丈夫だよ
書込番号:14364293
1点

とても意表を突くセグメントでの高画素展開ですが、
もしこれが本当ならとても面白いことになると感じています。(噂通りのスペックなら100%買います)
今まで不要だった程の高画素世界ですが、
エントリークラスだから不要だよ、とは言い切れない市場に変ってしまうのでしょうね。
D800登場のインパクトは、単に画素数アップだけではなくて、抜群に伸びた階調性能や高ISOノイズの処理素性の良さという、一見矛盾するような基礎的描写力の向上も同時に実現しているところにあるのではないでしょうか。
こういうのってワクワクします。
もしDXがFXより(ある場合には)優れていると示せないのであれば、早晩小型化されたFXがDXを駆逐します。
D3xより良い絵が撮れるD3200、期待します。
書込番号:14365614
2点

高画素否定派の人は、もう少し考える癖をつけよう。
キヤノンは1800万画素で統一している。
それを完全に壊すにはどうすればいいか。
エントリから2400万画素で展開し、最高は3600万画素という流れを作る。
すると、D800が発表されたときのような衝撃が再び起こる。
もしKissの後継機が1800万画素ということになれば、
600万画素も差が出る。消費者は当然nikonを選ぶ。
D800の予約殺到を見ても、高画素に対する重要性は増すばかりだ。
こんな状態で1600万画素なんかで出したら、そっぽ向かれる。
α57など、何の意味があって出してるのか疑問しか沸かない。
想像してみて欲しい、今年の夏までに次々とnikonは2400万画素以上になっていく中で、
キヤノンが後れを取っていくのを。
高画素の誘惑は、デジタルの場合何よりも強い。キヤノンユーザーの鬱憤は溜まっていくだろう。
書込番号:14366454
2点

高画素化はこれからも益々進んでいくのだと思います。
超高画素なって画素変換が当たり前の世界がこの先にはあるのかも、などと想像します。
そうしたらローパスフィルターが要らなくなってもう少し安くなるかな?
書込番号:14368029
0点

D800が評価されてるのは、高画素だけのカメラじゃないからですよ。
色んなサンプルやテストで高感度やダイナミックレンジ画質を形成するデータ全体が高次元でいいのとカメラ機能部分でAFを筆頭にした進化がユーザーのニーズとマッチしたからでしょうね。
カメラの評価部分は多岐にわたるし、ユーザーの好みも、企業の思惑も、もっと様々な観点で考えないと一概には言えないでしょう。
書込番号:14368063
1点

私もD800への高評価は高画素だけではないと思っています。
(一応D800を注文しているのですが16Mでも買っていたと思います。)
カメラとしての機能がブラッシュアップされている中で
思いもかけないような高画素というインパクトがあったから
これだけ話題になっているのだと思います。あっあと値段も。
どちらかだけではこれ程までに話題にはならなかったでしょう。
書込番号:14368200
0点

そうですね。D800の評価がうなぎ登りに上がったのはむしろ高画素以外の部分の評価によるものでしょうね価格も含め。
話題それましたがD3200はどうでしょうね
高画素だけじゃなんともいえないですね〜
書込番号:14368728
0点

D3200が24Mとして・・・D3100後継機として遜色ない価格で出てきたらエントリー層以外の需要もそこそこあるのではないかなと思っています。
それこそD800ユーザーがDX機をサブ機として持つ時に現状のD7000でさえクロップするのと大差ないわけですから24M機の需要はあると思います。
もちろんD300S機の後継機が20M以上で出てきたらD800ユーザーの多くはそちらへ行くでしょうが
それでも軽量というメリットもありますし。
D800程ではないにしてもエントリー機で24Mというインパクトは今までのD3000シリーズに無いものですから注目されるのではないかなと思います。
書込番号:14368877
0点

>関東の社会人が書込みしてみたよ
D800の噂ではあれほど拒否反応を示していたのに、D3200の噂は肯定的に受け取っているのですね。
書込番号:14369185
2点

D3200についても、
1600万画素より2400万画素のほうが営業的に売れると思うけど
(というか、なにかインパクトがないとミラーレスに流れてしまう?)
ファミリー層のカメラマンがL判プリントをお店に注文するのに
2400万画素のJPEGFINEで持っていくのは無駄が多いと思う。
D3200だとRAWよりJPEGの比率が多いと思うので
小さいサイズのJPEGもあるので高画素でもそう困らないかもしれないが、
D800だとRAWが主流だと思うから
サイズがでかいのは負担になりそう
かといってRAWが軽いのが言いといっても、D2HS並みに400万画素ではいかにも少なすぎる??
書込番号:14370629
1点

でも、D3200が2400万画素になったら
D7000後継機も
D300後継機も
ニコンのデジイチは全部2400万画素以上になっちゃうだろうね
実用的には1000万画素で十分使えるんだけど。。。。
書込番号:14370732
2点

「4/19発表」という具体的日付の噂も出てきましたね。
いよいよ本当なのかもしれません。
D3200が24M 4コマ/秒
で出てくるとしたら他のDX機はどうリニューアルされてくるのでしょうね?
この次のDX機はやはりD300S後継機でしょうか?
D400orD9000と呼ばれるかもしれないニコンDXフォーマットのフラッグシップ機には
この24Mセンサーを搭載するのでしょうか?
D4やD800の画素数と連写能力から推測するに
24Mセンサーを採用したら7コマ/秒が限界になりそう。
バッテリーグリップを着けても8コマ/秒までいけるかどうかの微妙なラインになりそうなのですが
ニコンが画素数と連写速度どちらを優先するのか?
裏技で全く別のところから20Mくらいのセンサーを搭載して9コマ/秒・・・
等と妄想する荒天の休日。
D7000後継機
D5100後継機 24M
書込番号:14373487
1点

ソニーのα77が12コマ/秒ですからセンサー自体には10コマ/秒以上可能にする能力があります。
ニコンは2400万画素で画像処理エンジンを強化した高速連写機も計画しているかもしれません。当然4コマ/秒のD3200より高価になるでしょう。
書込番号:14374170
0点

D3200が2400万画素になった場合、多少機能性に違いがあるにしても、D5200?との差別化がバリアングル液晶の有無程度であれば価格設定が難しくなります。
今まではD3000番台が旧センサーを使用し、固定液晶にする事でD5000番台と明確な差(価格面でも)をつけていたので良かったのですが・・・
ぶっちゃけ、D3200が2400万画素になるなら、ついでにバリアングル液晶も搭載して、D5000番台を廃止した方が良いと思います。
書込番号:14376047
4点

5D3が2200万画素なので、キヤノンは次期Kissをそれ以上の画素数にすることは営業上出来ないでしょう。たとえしたとしてもフルサイズでもあまり進歩がなかったようにセンサーの性能は???です。APS-Cクラスの市場はソニー(ミラーレス)とニコン(DSLR)で大きなシェアを獲得しそうな気がします。
書込番号:14376606
0点

子怡さん
Expeed3を搭載してくるとしてD4やD800の処理能力から推測してみました。
D300s後継機が2400万画素、10コマ/秒で出てきたらこれはまたとんでもないサプライズですね!
キャノンのエントリー機ですがずっと1800万画素のセンサーのままですが
リニューアルされる時には一気に機能が向上するのかなと楽しみにしております。
ただ仰る通り5D3が2200万画素で出てきたのにAPS-Cのセンサーで2400万画素以上というのは考えづらいですね。
しかし、フルサイズで3000万画素以上のセンサーを用意しているとすればAPS-Cで2400万画素も無い話では無いのかなと思います。
キャノンの新情報にここ最近明るいものが少ないのでkissX6の発表には期待です。
ベイロンさん
D5100とは同じエントリー機として仰る通りバリアングル以上の差を見出しづらくなりますね。
今後どう済み分けていくのか・・・ニコンのDX機のラインナップの行方もまた気になるところです。
そもそもD300S後継機は出るのでしょうか?それもまた関心事です。
書込番号:14378071
0点

D300Sの後継機はでないでしょう。 階調を見れる方はD800(E)に行かれるでしょう。 動体を撮影される方でしたらD800S(1600万画素)を待つでしょうから。 J−PEGのSサイズを600万画素ににして頂き、Mサイズは1200万画素、Lサイズは2400万画素くらいある方が心強いですね。 D3200で印刷原稿が造れます。
書込番号:14399929
0点

個人的には、NikonにはCanonでいうところのmRAWやsRAWを搭載して欲しいです。
そろそろフル画素でのみのRAWは辛いサイズになってきたと思います。
RAWは必要だけど、24MPは不要ということはままあると思います。
書込番号:14400005
1点

800万画素くらいのスモールRAWがあれば、J-PEGとで、ダブルスロットに分ければ保険になりますね。
書込番号:14400119
0点

D5100購入を迷ってる時にタイミング悪いなあ(笑)
でも暫く高値だろうし、ま見送りでいっか
24Mはあまり興味ないけど
流石に5100より完成度が高いとかは無いと信じたい
書込番号:14456066
0点

いよいよあと30分ですね。
100%買うなんて言わなきゃよかったかも…
書込番号:14456652
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3100 200mmダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2023/04/08 10:32:56 |
![]() ![]() |
3 | 2022/03/08 19:27:54 |
![]() ![]() |
24 | 2020/07/29 15:32:47 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/14 9:06:26 |
![]() ![]() |
7 | 2016/01/29 16:14:44 |
![]() ![]() |
28 | 2015/12/21 4:24:07 |
![]() ![]() |
20 | 2015/12/19 21:51:37 |
![]() ![]() |
9 | 2015/08/30 13:19:55 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/17 18:49:05 |
![]() ![]() |
12 | 2015/01/31 16:01:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





