『PEN Lite EPL5とSONY RX100ならどちらがよいでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

『PEN Lite EPL5とSONY RX100ならどちらがよいでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ90

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 calicocoさん
クチコミ投稿数:2件

コンデジからの買い替えで上記の二つで迷っています。

用途は、料理、花、ペットのネコ、空、風景などの撮影です。
コンデジで撮れる写真に物足りなさを感じ、ステップアップできるカメラが欲しいといろいろ見てきて半年ほどたちましたが結論が出ません。。「これ!」という機種、決め手があればすぐにでも購入したいと考えています。お詳しい方々のアドバイスをぜひぜひよろしくお願いいたしますm(__)m

今、SONY NEX5を知人から借りて使用していますが、風景もきれいですし、静物などは背景がしっかりボケる、という部分でコンデジとの違いを感じます。しかし自分の望む位置にピントが合わず時間がかかってしまうので、タッチで即座に欲しいところに合わせられるPEN Liteに魅力を感じています。

RX100は知人がよく撮影写真をSNSに載せていて見るのですが、難しい設定を(おそらく)何もせずに撮っているにしてはその写真のきれいさに驚くことが多いです。特に料理を写したときの背景のボケが美しく思えます。カメラ自体もコンパクトで取り回しがしやすいのも魅力です。

センサーサイズについて、PEN Liteが3/4に対してRX100がフルサイズなので、コンデジと言えどRX100の方がいいのかなぁと思ってしまったり、、、

ある量販店では、「(RX100を見て)もし、この価格を出すならPENの方がよい」と言われました。店員さん曰く、やはりRX100はコンデジであり、PENの方が撮る楽しみが得られるとのことで、ますます迷ってしまいます。

要領を得ない文章でスミマセン。
皆さまのお知恵を拝借したいのでよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:15670079

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2013/01/25 21:49(1年以上前)

RX100はフルサイズじゃないですよ。
PEN Liteの 3/4より小さいセンサーです。
フルサイズなのは20万円以上するRX1というカメラです。

書込番号:15670112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/01/25 21:51(1年以上前)

>RX100がフルサイズなので

RX1とごっちゃになってませんか?

書込番号:15670116

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2013/01/25 21:51(1年以上前)

こんばんは。

>PEN Liteが3/4に対してRX100がフルサイズなので、コンデジと言えどRX100の方がいいのかなぁと

RX100は1インチセンサーです。マイクロ4/3より小さいです。
ちなみにフルサイズはRX1です。値段が25万円ですがコンデジです(笑)

書込番号:15670120

ナイスクチコミ!3


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/01/25 21:51(1年以上前)

機種不明

センサーの大きさはこちらをご覧ください

RX100はフルサイズではありません。フルサイズなのはRX1のほうで実売価格約20万円です。
RX100は5万円ほどのカメラで、センサーは1型です。

レンズにもよりますがE-PL5のほうが画質が良いです。
背景をぼかすのもE-PL5のほうが有利です。

書込番号:15670126

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2013/01/25 21:55(1年以上前)

すごい。一気に4人もかぶった(笑)

書込番号:15670148

ナイスクチコミ!7


スレ主 calicocoさん
クチコミ投稿数:2件

2013/01/25 21:59(1年以上前)

早速ご回答くださったみなさま、ありがとうございます。

おっしゃるとおり、RX100はフルサイズではありませんね(^_^;)
1インチセンサー、と書いてあったのをフルと勘違いしたみたいです。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:15670169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/01/25 22:02(1年以上前)

NEXですが、最新のNEX-5Rなら、タッチしたところにピントを合わせてシャッターを切れる機能がついてます(タッチシャッター機能)。
センサーサイズも3/4より大きいAPS-Cサイズです。
ステップアップされるのならNEX-5Rも候補に入れてみてはいかがでしょうか。

書込番号:15670181

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/01/25 22:30(1年以上前)

間違えました。3/4じゃなくて4/3ですね。
失礼しました。

書込番号:15670353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/01/25 22:43(1年以上前)

ミラーレスの良いところは、レンズ交換ができることだけど、せっかく買っても
セットレンズしか使わないのであれば、コンパクトな分、コンデジのほうが
いいということになる。

自分の子供とかペットを撮るくらいなら、コンデジで十分。

景色をものすごい広角で撮ったり、運動会での子供の表情を望遠で撮る
なら、ミラーレスのほうがいいね。ただし、運動会を重視するなら、
ミレーレスではなく、一眼レフのほうがいいね。

書込番号:15670422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/25 23:03(1年以上前)

1インチコンデジのボケが美しい〜と感じたなら、それが満足出来るカメラなんです。

ミラーレスを買ってもどうせレンズ交換しないんだからコンデジで充分です。

本格的にとるなら一眼レフしかないし、ミラーレスはどっち付かずの中途半端なので

書込番号:15670538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/25 23:06(1年以上前)

ニコンやキヤノンがミラーレスを真面目に開発しない理由は…
そこなんだよね!

書込番号:15670561

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2013/01/25 23:21(1年以上前)

三度失礼します。

>しかし自分の望む位置にピントが合わず時間がかかってしまうので

これってAFをもう少し使いこなせれば簡単に解決します。
中央1点にAF枠を固定して、シャッター半押しで狙ったところにピントを合わせ、
シャッター半押しのまま構図を調整したのちシャッター全押しで撮影。
いわゆるAFロックというやつです。

ちょっと練習すればできると思います。機械音痴のうちの嫁や、小学生の娘でも
できます(笑)
これができればカメラの選択肢はもっと広がると思いますよ。
興味がおありでしたら一度ご友人のNEXでお試しください。

でもタッチAFシャッターも確かに便利ですよね。PENのそれは特に高速ですし。
ただし指が太いとなかなか小さい範囲をピンポイントで押すのが難しいですけど(笑)

書込番号:15670619

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/01/26 11:17(1年以上前)

この中ではRX100
ステップアップして使いこなすならNEX

書込番号:15672170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/26 17:52(1年以上前)

 アナスチグマートさんの意見に大賛成、NEX-5Rになれば、比較の
対象にならないくらいでしょう。

 もっとも、Jpegしか撮らないし、大きなプリントはしないと決断して
意思の固い方なら、どちらを買っても同じです。なげやりな言い方にな
りますが安い方を購入された方が良いでしょう。

 しかし、タッチセンサーフォーカスと云う機能、案外と早く飽きが来
ますよ・・・。

 ものぐさしないで、せめて、フォーカスぐらいはファインダー確認に
する方が楽しいと思うんですけどーーー。

書込番号:15673765

ナイスクチコミ!1


Ryoucyanさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 Ryoucyan's Room 

2013/01/26 21:11(1年以上前)

予算はどれくらいでしょうか?

本体ぐらいの値段ならRX100が良いと思います。

もう少し出せてレンズも購入して行く予定なら
PL5やNEXなんかのミラーレスが良いと思います。

本格的に撮るならデジイチですが、大きさや重さで
持ち歩かなくなるくらいなら、ミラーレスぐらいのサイズで
検討するのが良いと思います。

私は普段持ち歩く為に、PM2にパナソニックのPZ 14-42mm
って電動ズームの小型なレンズにしています。
(以前は20mmにしてました)
いつも持ってて、いつでも撮れるってのが良いと思うのです。

PL5にパナの20mmのレンズを足して貰うとボケが良いので
小型化も出来て扱いやすくなると思います。

NEXのピント位置はBAJA人さんが書かれてる様に、AFの設定を
中央にして構図を替えれば、ある程度は調整できますので、
自分の望む写真が撮れる様になると思います。
RX100を持ってる知人にも同様の説明をしましたよ。
タッチでピント位置が調整できるPL5も簡単で良いですよね。

できるだけ、持ちやすく(写真を撮る時と移動の両方です)
写真が綺麗と思える機種を選ぶのが良いと思いますね〜

書込番号:15674632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/26 21:44(1年以上前)

>センサーサイズについて、PEN Liteが3/4に対して

コンデジのPowerShot G1 Xはなんと!!センサーサイズがフォーサーズより大きいです!!
http://www.dmaniax.com/2012/01/10/canon-powershot-g1-x-sensor-siza/

書込番号:15674842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/26 22:27(1年以上前)



それを言っては駄目です!
オリンパススレでは禁句なんですよ!

オリパナ信者が真っ赤な顔で猛反撃しますから〜

コンデジより小さな撮像画質を搭載したミラーレスなんて。。。

書込番号:15675099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/26 22:30(1年以上前)

恥かしくて言えません。
って内心思ってるくせに…

書込番号:15675116

ナイスクチコミ!0


QOOMCさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/26 23:26(1年以上前)

楽しいですよ、マイクロ4/3。
45mm F1.8のレンズを使えば背景も綺麗にぼけます。
これだけ楽しいカメラをいつもバッグに入れて持ち歩けるというのは、
なかなか素晴らしいことだと思います。
一眼レフも所有していますが、やはり常に持ち歩くのは厳しいので。

RX100は非常に評判の良いカメラですね。
ポケットに入るサイズにこれだけの画質と機能を詰め込んだのは素晴らしい。

NEXシリーズはソニーの本気を感じる一眼カメラです。
ミラーレス一眼で画質を求めるのであればこれでしょうね。
個人的にはレンズが大きすぎると感じてパスしましたが。

結局のところ、画質・大きさ・価格のバランスを見て、
自分で落とし所を決めて買うことになると思います。

最高の性能が欲しければニコンD4とかになるんでしょうけど^^;

書込番号:15675439

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:139件

2013/01/27 08:32(1年以上前)

信者といえば、誰か様は、キャノンMをいや、キャノンを必死で擁護してたな。 それって...。 くだらないレスで失礼。 自分自身の事は互いにみえないものですね。

書込番号:15676515

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/01/28 13:42(1年以上前)

>それを言っては駄目です!
>オリンパススレでは禁句なんですよ!
>オリパナ信者が真っ赤な顔で猛反撃しますから〜

この書き方は酷いなぁ。
私はPowerShot G1 Xのセンサーの大きさのことを知らなかったため、
単純に良い情報だと思ったので、堂々と書けば良いと思うのですが、
なぜそれに「オリパナ信者」を絡めて禁句にする必要があるのか、
何か意図でもあるんですか?

最近コンデジに興味を持っていて、普段オリを使ってるから、
オリ以外のカメラを物色してるとこなので、センサーサイズは参考になりました。
上の方のレスで「レンズ交換しないんだからコンデジで充分」など、
コンデジの良さを考えれば、もっともな意見を書いてらっしゃるのに、
「信者」とか「禁句」とか要らなかったのでは?

書込番号:15682531

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/29 00:29(1年以上前)

>PowerShot G1 Xのセンサーの大きさのことを知らなかったため

以外に知られていないのかも知れませんね。
コンデジしては撮像素子大きいです。

書込番号:15685468

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/01/29 11:01(1年以上前)

レンズ交換が必要で(超広角から超望遠までの高倍率ズームコンデジに飽き足らなくなったら)、レンズ数本持ち歩いて、がちゃがちゃレンズ交換を頻繁にやって撮る。
…という状況でしたら、マイクロフォーサーズはレンズの種類も豊富で、小型軽量なので良い選択肢になります。

レンズ交換はしない、もしくはキットレンズ1本、2本のみ。あるいは交換レンズを運んでくれる助手が雇えるような状況だと、また話は変わってくると思いますが。


猫撮りだと、M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8ですかね。ちょっと望遠気味かもしれませんが。
あるいは60mmマクロか。

書込番号:15686618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/01/30 18:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ファンタジックフォーカス

PowerShot G1 X 見ました。コンデジにしては重め。
写りは良さそうだけど、これに味をしめると、結局レンズ交換式が欲しくなりそう。
あとスレ主さんにお薦めのカメラではないけど「CONTAX Tvs DIGITAL」(京セラ)が
非常に気に入りました。今日初めて存在を知り、価格.comの写真を見ました。
昔、友人からもらったフジのコンデジも500万画素(250万画素だったかも?)ながら良かったし、
昔のカメラの方が味があるような気がしてならない。
CCDとCMOSの差なんだろうか?詳しいことは知らないけど。


スレ主さんのコンデジからのステップアップにE-PL5は良いと思う。私も使ってます。
料理、花、ペットのネコ、空、風景どれも綺麗にとれる。
ただし素早いネコの動きを追うのは難しいかも。これは他のカメラも同じ。
走り回るわけじゃなければ大丈夫。
ペットの猫ではなく街の野良猫だと、標準レンズじゃ物足りないかも知れないけど、
とりあえずはレンズキット(もしくはダブルズーム)を購入して、
あとから必要なレンズをジックリ考えればいい。考えるのも楽しみのひとつ。

RX100は持ってないので比較はできないけど、手軽にコンデジRX100を使うか、
レンズ交換など余計な手間が増えるが綺麗に撮りたいか、その違いで選べばいいと思う。
たぶん両カメラの写真を比較しても、パッと見て大きく差がでるわけでもない。
でも何十枚に1枚ぐらいの割合でE-PL5でハッとするような写真が撮れてると思います。

昨年旅行に行った時に、友人が全てコンデジだったら、広角から望遠まで、
簡単に撮影できて、その点はずいぶん便利だと思った。(特に旅行には)
だから、ちょっとコンデジも興味持って、色々見て回ってました。(買うかどうかは別だけど)

でも撮れた画質はやっぱり違うから満足感があるし(自己満足かも)、
旅行以外にそれほど面倒臭さを感じたことがないので、大きさなども考えると
E-PL5は最適だと思います。

書込番号:15692735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2013/02/04 22:28(1年以上前)

別機種
別機種

45mm f1.8

17mm f1.8


>ニコンやキヤノンがミラーレスを真面目に開発しない理由は…
>そこなんだよね!

Nikon V1やCanon Mは真面目に開発してないのでしょうか。
真面目に開発しないとNikon V1の爆速AFなんて実現しなかったのでは?。

NikonやCanonのミラーレス開発者の方々、しいてはユーザの皆さんに失礼だと思うけれど。


私はOLYMPUSを使っておりますが、OLYMPUS PEN E-PL5もいいですけど、E-PM2は同じ画質で値段が安いのでチルト液晶などが不要であればE-PM2などはお勧めですけど。f値の小さいレンズを使えばぼけも十分出せますよ。

同じレンズ交換式のカメラでも本格的な描写の一眼レフが必要か、あるいは小型軽量のM.4/3か、あるいはレンズ交換しない高級コンパクトか。スレ主様の撮影スタイル次第です。

私はOLYMPUS OM-D E-PM2 と高級コンパクトのFUJIFILM XF-1を使っています。

E-PM2で撮影した拙作を貼っておきます。

書込番号:15718418

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング