『ISO感度AUTO制御について』のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 ボディ

1630万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS センサー」や、236万ドットの有機EL電子ビューファインダーなどを備えたミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 ボディとFUJIFILM X-E2 ボディを比較する

FUJIFILM X-E2 ボディ
FUJIFILM X-E2 ボディFUJIFILM X-E2 ボディ

FUJIFILM X-E2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

FUJIFILM X-E1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション


「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO感度AUTO制御について

2012/11/24 07:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:46件

昨日、X-E1を購入したものです。

いろいろと設定を勉強しているのですが、分からないことがあって質問させていただきます。

感度AUTO制御を設定した時に、上限感度は設定できるのですが、低速シャッター限界が設定できません。
シャッタースピードが1/30になってるのですが、これを変更する方法はないのでしょうか?
X-100では、同じ画面で低速シャッター限界ということで設定できるのですが。

どなたか教えていただけたらと思います。
説明書のどこかに書いてあったらすみません。
よろしくお願いします。

書込番号:15383198

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/24 21:39(1年以上前)

 ☆sidecar☆様、夜分おそれ入ります。
 小生は、X-Pro1+35oF1.4を所有しております。

 X-Pro1の場合、低速シャッター限界の設定は出来ないようです。ただし、35oレンズを装着して、シャッターを半押しした時、シャッター速度が1/52秒以下になると、自動的に手振れ警告表示が出ます。
 X−E1も同じ設定かどうかは、所有していないので、分かりませんが、一応参考までにお伝えしておきます。

書込番号:15386598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/24 22:04(1年以上前)

ss下限設定は出来ないです。仕様ですね。
手ブレ、被写体ブレ対策はシャッター優先オートが吉かと思います。
この場合、絞りたいならマニュアルにします。

問題なのはこの先で、マニュアルでisoオートだと露出補正が効きません。
フジは本当にバカだと思います()

isoオートを解除すれば、どうにでも出来ますが。

書込番号:15386743

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2012/11/26 07:25(1年以上前)

風間重吉さま。
sho-@ライジングさま。

返信ありがとうございます。

X-Pro1でもできないんですねー。
仕様のようで残念です。

sho-@ライジングさんのおっしゃられている方法も試してはいたんですが。
SSも絞りもマニュアルにすれば、後はちょうどよいISOを選んでくれるだろうと。
すると、露出補正を+1にしても明るさは変わらず。。。
やはりISOAUTOでは露出補正が効かないようです。
SSも絞りもISOもフルで設定となると、かなり煩わしい。

やはりX-100でも設定できるんだから、今後対応してほしいものです。

書込番号:15393031

ナイスクチコミ!2


503CWさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/26 11:12(1年以上前)

sho-@ライジングさん、☆sidecar☆さん

こんにちは。
私はこの機種が気になるものの持っていないので勘違いしてたら申し訳ないのですが。
露出補正ってマニュアル露出以外のAEでカメラが18%グレーに明るさを調整したもの(=適正露出)に対して
撮影者の好みでプラスマイナス補正するものではないですか?
(例として一面真っ白な雪原を絞り優先AEで露出補正無しだと18%グレーに調整されて
灰色ぽくアンダーな写真になるため撮影者がプラスに補正する)

大してマニュアル露出は撮影者が意図的に絞りとSS、感度(=露出)を決めるものですから、
ISOオートにしてる時点でマニュアル露出ではなくなっていますよね。
絞りとSSは撮影者が意図的に設定してるけどISOはカメラ任せにしてしまったら
結局AEになってるので、カメラはプラスマイナス0の18%グレー(=適正露出)にしようとしますよね?

ですので例えば晴天屋外でしたら1/125,F11,ISO100がざっくり適正露出になりますから
1段オーバーにしたければ1/60,アンダーにしたければ1/250に設定するのが普通ではないのでしょうか。

普段ハッセルで撮ってるものですからそもそもAEやISOオート自体が存在しないので
何か勘違いしているようでしたらすいません(^^;

書込番号:15393536

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/11/26 16:05(1年以上前)

503CWさん

まさにその通りで、マニュアルモードでISOだけオートにすると、シャッター速度も絞りも固定にしたAEとして働きます。

にもかかわらず、露出補正が出来ないのはどうしたもんか、という話だと思います。

書込番号:15394406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/11/26 16:10(1年以上前)

厳密にはだから、「露出補正」という言葉の捉え方が違っていると思います。

露出がマニュアルなのに、露出補正って、確かに変ですね^^;

書込番号:15394429

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2012/11/26 17:10(1年以上前)

503CW様。
@ぶるーと様。

返信ありがとうございます。

503CW様、@ぶるーと様の言う通りです。
フィルムと違って、デジタルの場合はISOが変更できるということで、このような疑問を持ったことになります。
厳密には、@ぶるーと様の言われているように、露出がマニュアルなのに、露出補正って、変ですよね。。。

ただ、デジタルの場合は、SSと絞りとISOという3つの要素で露出が決まることは確かですし。
X-100の場合は、低速シャッター限界値が設定できることで、暗い場所での多少の動きものについては、非常に撮影しやすいのは確かです。
X-E1では、低速シャッター限界が1/30固定のため、人物等の場合、少しでも動いた場合には被写体ブレの写真になってしまいます。
高感度が強いから、SS=1/100に設定することでISO感度を上げて被写体ブレが防げるといった場面でも、1/30という選択肢しかないというところがちょっと。

じゃ、Sモードで撮ればいいじゃないかということになりますが、SモードでSS=1/100に設定すると、暗い場所の場合は絞りが開放となってしまいます。
絞りが開放となってからISOが上がっていきますよね。

となると、SS、絞り、ISOの3つを撮影の度に設定しなければならないということになっちゃいます。
すればいいじゃんと思われる方も多いとは思いますが、X-100でできているということは、そこまで難しいことではないんじゃないかと。

ぜひ、改善してもらいたいですね。

書込番号:15394633

ナイスクチコミ!3


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/26 17:39(1年以上前)

絞り手動+SS自動+感度手動=絞り優先
絞り自動+SS手動+感度手動=シャッター速度優先
絞り手動+SS手動+感度自動=ペンタックスでは「シャッター&絞り優先」
全部手動=マニュアル

自動には、露出補正がなくっちゃね。

書込番号:15394716

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E1が帰ってきた 11 2025/09/12 10:07:25
購入しました 6 2025/07/10 16:46:58
りんくう公園周辺を撮影 2 2024/08/19 22:47:31
X-E1価格高騰?? 4 2024/07/29 16:23:40
修理について 7 2022/07/18 15:25:28
X-E1 新品購入 今さら? 今だから? 14 2022/06/14 20:59:06
X-E1をヒョンな事から手に入れまして… 4 2023/02/03 3:13:19
xe1とxm1の発色の違いについてです 5 2021/08/10 12:00:17
Wi-Fi スマホ転送について 1 2021/08/16 17:54:42
XE-1をオールドレンズで 17 2021/10/04 19:43:59

「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミを見る(全 9384件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 ボディをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング