『E-P5とE-PL7、どちらがおすすめでしょうか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OLYMPUS PEN E-P5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオークション

OLYMPUS PEN E-P5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオークション

『E-P5とE-PL7、どちらがおすすめでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN E-P5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P5 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ62

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P5とE-PL7、どちらがおすすめでしょうか

2014/11/27 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

スレ主 Dr-Gsanさん
クチコミ投稿数:43件

現在E-M5をメインに使って「月」をよく撮っています。高級コンデジを追加購入しようかと考えていましたが、考え直してE-P5かE-PL7いずれかを追加購入することを検討しています。みなさん、どちらがお勧めでしょうか?
使用目的は日常のスナップ写真です。
なお、レンズは純正のの12-50mmEZ、40-150mm、75-300mm、シグマの19mmを所有。コンデジはPowerShotS95とXQ1を使用しています。

書込番号:18212426

ナイスクチコミ!1


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/11/27 13:12(1年以上前)

何のための追加カメラでしょう??

私は、レンズを買った方がいいように思えるのですが。

書込番号:18212433

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dr-Gsanさん
クチコミ投稿数:43件

2014/11/27 13:22(1年以上前)

はじめRX-100かG7Xあたりの高級コンデジを買って、旅行などでスナップに使おうと思ってました。
S95もXQ1も十分に写りはいいですが。
レンズは単焦点の購入は少し考えてます。

書込番号:18212454

ナイスクチコミ!1


Robi7さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/27 13:29(1年以上前)

こんにちは、
P-5ですとあまり変わらんような.ファインダー付けたら、M-5と、同じかなと思いますが?
用途からPL−7が、軽い分、良いかなと思います。ファインダーが必要か?
僕だったら、レンズの超広角揃えたいかな?

書込番号:18212469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/27 13:30(1年以上前)

私見ですが‥‥

E-P5が5軸手ブレ補正なのに対して、E-PL7は3軸。
E-P5は最高速1/8000秒、E-PL7は1/4000秒。
そのあたりをどう考えられるかでしょうね。

また、E-P5にされる場合はご予算的に問題がないのであれば、17mm F1.8レンズキットをお勧めします。お散歩スナップに最強といえるレンズですし、見え具合が素晴らしいVF-4がセットになっています。ボディのみの購入ですとその恩恵が受けられません。

私も12−50mmEZを持っていますが、このレンズでm4/3を評価するのは気の毒です。

書込番号:18212473

ナイスクチコミ!8


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/11/27 13:38(1年以上前)

E-M5で、十分小さく、スナップとか向いていると思うのですが。
さらに、ファインダーもついているので、背面液晶が確認しにくい時でも楽だと思います。

E-P5にせよ、E-PL7にせよ背面液晶が確認しにくい時用にファインダーを買うなら、E-M5で十分だと思いますよ。

書込番号:18212494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2014/11/27 14:01(1年以上前)

こんにちは。

E-M5とバッテリーが共用できるのは、
E-P5の方になります。

書込番号:18212557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2014/11/27 14:08(1年以上前)

私はE-P5とE-M5を持っていますが、使い道としては撮影旅行に行ったときに極力レンズ交換しないように2台持ちにしています。
E-P5は電池がE-M5と同じですので便利ですよ。

少しでも軽いほうがいいということでしたらE-PL7でしょうが、単焦点レンズも考えておられるのならばE-P5の17mm F1.8レンズキットにされれば、E-M5のファインダーより高精細の電子ビューファインダー「VF-4」がついてきますのでお得だと思います。

ただ、E-PL7には新しいアートフィルターや、ライブコンポジット撮影など魅力的な新しい機能がついていますので迷うところですね。

E-M5も来年初めには後継機が出るようですのでそれまで待つのも選択肢の一つかと思います。

私の推奨は来年まで待つのがいいかなと思います。

書込番号:18212569

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/27 14:47(1年以上前)

P5用のEVF(ファインダー)はM5のファインダーより綺麗で高性能ですよ( ̄Д ̄)ノ

書込番号:18212640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dr-Gsanさん
クチコミ投稿数:43件

2014/11/27 14:56(1年以上前)

マグネシウムボディや2ダイヤルなどハード的にはちょっと重くてもE-P5が魅力的なのですが、TruePicが1世代違い1年以上後発のE-PL7がどのぐらい写りがいいかがポイントです。ローパスレスも違いがわかるでしょうか?

書込番号:18212650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/27 15:07(1年以上前)

>私も12-50mmEZを持っていますが、このレンズでm4/3を評価するのは気の毒です。

そうかな?
長さ不変ズームで防塵防滴、
電動ズームに結構使えるマクロモード。
いずれもマイクロフォーサーズならではの機能だと思うけどな。

書込番号:18212668

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/27 15:16(1年以上前)

横レス失礼します。

>横道坊主さん
失礼ながら12−50mmEZをお持ちでしょうか?
お使いの上での評価なら納得できますけど‥‥
レンズは機能面も大事ですが、写り・描写はもっと大事ですから。

書込番号:18212691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/27 15:17(1年以上前)

P5は外装は金属カバーですが、M5の様なマグネシウムボディーではありません、内部はプラです。

書込番号:18212694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5839件Goodアンサー獲得:158件 OLYMPUS PEN E-P5 ボディの満足度5

2014/11/27 15:43(1年以上前)

私も噂の後継機を拝んでから考えてもいいように思います。

ちなみに私は、E-M5とE-P5を使ってます。
キットで買えば、外付けEVFがおまけで付いてくるP5に魅力を感じます(^^
すごいファインダーです(^^
M5を放り投げてM1が欲しくなります。

ただ、M5の後ろダイヤルの場所はP5ではモードダイヤルになってます。
一緒に使ってると、ついついモードをガチャガチャガチャと変更してしまいます...
トホホ。

操作性という意味では、M10という選択肢もあるのかも知れません。

書込番号:18212755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/27 15:51(1年以上前)

E-M1 12-40キット、入れ替えに1票。

書込番号:18212771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/27 15:51(1年以上前)

吾輩もP5なら17mmF1.8キットにするかな〜(^皿^)

でも、役割がイマイチ解りません(;^_^A
日常スナップで、お持ちのカメラに不足があるならば…そこを補う事が大事だと思います(o^∀^o)

書込番号:18212772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/27 16:49(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013474_J0000008190

内蔵ストロボや1/8000秒のシャッター速度が必要ならE-P5、軽いほうがいいのならE-PL7だと思います。

書込番号:18212893

ナイスクチコミ!3


スレ主 Dr-Gsanさん
クチコミ投稿数:43件

2014/11/27 17:19(1年以上前)

現在E-M5には75-300mmと三脚のクイックシューをつけっぱなしで、ほとんど持ち歩いておりません。ほぼ月の撮影専用です。
PENには単焦点かパンケーキズームをつけて気軽に持ち歩くのを考えています。
E-M1とE-M10は考えておりません。
E-PL7はまだレビューがあまり出ていませんが、一部では画質でE-M5を上回ると評されていますね。
そんなに違わないとは思いますが...

書込番号:18212980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/27 18:32(1年以上前)

当機種

BORG 71FL (400mmF5.6)

月の撮影で三脚をご使用であれば、
「E-P5 17mm F1.8レンズキット」の電子ビューファインダー 「VF-4」はかなり使い易いです。
背面液晶やE-M5のEVFより高精細で月のクレーターなどに拡大MFでピントを合わせやすいですし、
高い位置の月でもチルトさせれば楽な体勢で撮影できます。
(E-M5の頭に載せてもちゃんと使えます)

あと、17mm F1.8は日常のスナップに使い易いです。
E-P5だと、1/8000秒のシャッターなので、明るいレンズの開放絞りが晴天下でも使い易いですね。

単体で買うと高いVF-4と17mm F1.8がついていることを考えると、
今のE-P5 17mm F1.8レンズキットの価格は安いと思います。
ボディの重さはE-M5と同じくらいですが、EVFが外付けの分E-P5のほうが重く感じるので、
実物を触られてからお決めになられたほうがいいと思います。(^_^;)

E-P5 17mm F1.8レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000008191/

書込番号:18213154

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/27 19:27(1年以上前)

Dr-Gsan さん
こんにちわ

私はM5(メイン)とP−3(サブ)を持っております。
以前は上記2台の他にコンデジ代わりにビジネスバッグに入れて持ち運べる様、PM2→PL5→M10と試しながら3台体制を維持しておりましたが、現在は手放し2台体制になっております。

手放した理由としては、
PM2は小型・軽量で良かったのですが、ダイヤル類が削除され液晶内で操作しなければならない為、操作系が違い過ぎ慣れませんでした。また、外観が安っぽかったので直ぐに飽きてしまいました。

PL5はPM2より高級感が有り良かったのですがP−3と比べるとチープ感は否めず、大きさも重量もPM2の様に小さく軽いとは思えませんでした。
また、M5を使用してからEVFが老眼の私に取って必要不可欠なものとなってしまい、PENシリーズには外付けEVFを使用していたのですが(この頃はVF−3)、ビジネスバッグに入れると嵩張る為常にEVFは外さなければならず一々手間が掛かるのと、ビジネスバッグから取り出して直ぐ撮影とは行かない点が(EVFを付けるタイムラグが発生)PL5を手放す理由となりました。

次にEVF付のM10に白羽の矢を立てたのですが、レンズキットとして同梱されていた14-42oEZをM5に付けてみたところ、PL5とP3の関係の様に大きさ重量に左程違いが無く、M10の必要性に疑問符がつき売却致しました。
M10は非常に良いカメラだと思いますが、M5を持っていれば必要が無いと言うのが結論となりました。

上記理由より現在2台体制になりましたが、私の場合決め手は、一に外観、二に性能(M5は防塵・防滴が決めて)です。
※P3は一世代前のカメラと言われますが、外観はオリ機の中で一番好きですし、私ごときの腕では十分過ぎる性能ですので、VF−4を付けて老眼を補いながらもとても満足しております。

Dr-Gsan さんはP5とPL7で悩まれている様ですが、性能面に左程差が無いとお考えなら、単純にいつも持ち歩きたくなる外観の方を選べば良いと思います。
後、持ち歩きに関しては、色々試した結果μ4/3はもともと機体が小さいので、レンズをパンケーキにすればどの機体も左程嵩張りません(M1は除く)。

書込番号:18213319

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Dr-Gsanさん
クチコミ投稿数:43件

2014/11/27 21:08(1年以上前)

本日2つをよく見てきました。VF-4はE-M5のファインダーよりきれいですね。
私も老眼ですのでEVFが必要な場面も多そうです。
マニュアル撮影の時、2ダイヤルなのもE-M5同様使いやすいですし、操作性は明らかにE-P5が上のようです。
外観や所有欲をくすぐるのもE-P5で、気持ちはほぼ決まりそうです。
みなさんお勧めの17mm F1.8 レンズキットの方向で更に検討します。

書込番号:18213739

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dr-Gsanさん
クチコミ投稿数:43件

2014/11/28 08:04(1年以上前)

みなさんありがとうございました。ぱっと見た目、E-P5とE-PL7は似たようなものかと思っていましたが、質感、使用感は全く違うようでした。
E-P5の17mmレンズキットを購入することにしました。(年内に税金の関係で使い切りたい予算があるものですから...)

書込番号:18215191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2014/12/07 12:57(1年以上前)

Dr-Gsanさん

E-M5とE-P5の「55クラブ」にようこそ。バッテリーが共用で便利ですよ。カメラ2台、呼びバッテリー1個で2泊3日の旅行も安心して過ごせます。

E-M5のほうのレンズを12-50mmから、いつかはED 12-40mm F2.8 PROにしたいところではありますが予算がなかなかつきません。
E-P5に望遠やら、マクロやらを付け替えて楽しんでいます。軽量で1台と言うときはE-P5に17mmです。

書込番号:18246158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2014/12/10 14:16(1年以上前)

E-P5とE-PL7。
この比較で、発売時期から考えてもE-PL7と結論が出るものと思って読み進んだらまさかのE-P5との結論でびっくりしました。
しかしつくづく納得ですね。
発売から1年以上経っているのでこちらも後継がまたれますね。

書込番号:18256014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/10 15:38(1年以上前)

おお〜〜〜^^
E-P5ユーザーとしてE-P5を選んでもらえてうれしいです!!
E-PL7方が全体的に優れていると思っていましたがDr-Gsanさんのレスを見て成程っと感心しました〜。
最新機種に目を向けるだけじゃなく私も自分のE-P5を大事に使って上げようと思いなおしました。

書込番号:18256198

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
画質 12 2020/07/22 1:24:59
e-m10,m10iiと比べて 5 2020/01/05 10:20:49
Taro's Micro Four-thirds system。 11 2020/04/09 6:15:48
E-P5のバッグ収納について 4 2017/02/21 0:03:02
mobileの時代 5 2016/12/26 15:15:45
PEN E-P5での星景写真 2 2016/11/18 3:15:43
これから買うなら? 31 2016/11/18 7:30:02
今更入手(中古美品)、保管時バッテリー抜いてますか? 16 2016/09/07 21:03:34
モーター音 20 2016/08/13 14:39:49
Amazonタイムセール 4 2016/06/09 11:17:56

「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ」のクチコミを見る(全 7277件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN E-P5 ボディをお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング