『E-M5と比較して、操作性がかなり向上しています!』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットとOM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットOM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのオークション

『E-M5と比較して、操作性がかなり向上しています!』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

二年前にEM-5を購入した者ですが、OM-1の性能にはほぼ満足していましたが、機能や操作性にやや不満がありました。

物欲に素直に従い、今回EM-10を購入しましたので、両機の使い勝手や印象を述べます。

1、全体のフォルムは、EM-10の方が、凝縮した塊感を感じます。ペンタ部分が低くなり、銀塩時代のOMシリーズに一層近づいた感じがして好印象です。
グレード的にはEM-10は下級クラスなのに、チープさは微塵もありません。

2、軍艦部左側にある、モードダイヤルが固めになり、軽いEM-10より不必要に回ってしまう事もなく改善されてます。

3、やっぱりフラッシュ内蔵は何かと便利です。EM-5のフラッシュ取りつけは面倒だったのでこれも良いです。

4、リアダイヤルは高くなり、操作性が良くなっています。

5、背面の各スイッチ類も改善されて、メニューボタンとインフォボタンが離れたので、押し間違いがなくなりました。
また、十字ボタンもEM-5より押しやすくなっており、指の大きい小生には嬉しい改良です。

6、これが一番嬉しい改善点ですが、EVFをアイスタートをオンにしてても、他社のEVFのようにファインダー内で再生画像を見られるようになった事です。オリンパスありがとう。
この機能をEM5でもファームアップして欲しいです。

以上が大まかな変更点です。自分としては改良点が多くて、悪くなった点?は自分の用途としては特にないようです。
若干ミラーショックが大きくなった感じがしないでもありませんが?

みなさんの購入の参考にして下さい。  EM-10はとても真面目につくられた良いカメラです。

書込番号:17331697

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:137件

2014/03/22 13:33(1年以上前)

訂正です。

1、OM-1の性能にはほぼ満足→EM-5の性能にほぼ満足

2、軽いEM-10より不必要に回ってしまう事もなく改善されてます。→軽かったEM-5のように不必要に回ってしまう事無く改善されてます。

失礼しました、

書込番号:17331799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件

2014/03/22 14:25(1年以上前)

> 6、これが一番嬉しい改善点ですが、EVFをアイスタートをオンにしてても、他社のEVFのようにファインダー内で再 生画像を見られるようになった事です。オリンパスありがとう。
> この機能をEM5でもファームアップして欲しいです。

E-M5の時にさんざん苦言を呈した効果か、E-P5からこの仕様になりました。E-M1も同様。

E-M5でも改善して欲しいですが、オリンパスは新仕様を旧機種に適用することをしませんので、
まずファームアップされることは無いでしょうね。レンズ内手ブレ補正がE-M5では使用できない点も同様。

書込番号:17331949

ナイスクチコミ!3


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/22 18:53(1年以上前)

大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:17332808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/23 09:47(1年以上前)

EMー10の購入を検討してる者です。もうひと月以上になりますが。
ちょうどぴったりの掲示板を掲げていただき、感謝しながら以下のことをお尋ねします。

以前持っていたEM-5は操作性悪さに手放しています。

撮影時によく変更する
@ ISO感度 A WB B BK設定 C AF範囲の大きさ
再生時の
D 拡大から戻す
等などが一発で呼び出せるかどうか、またはFNボタンに登録できるかが私の長考の理由です。

店頭でちょっと行列の中で急いで試した感じでは、かなり操作性が良くなってる感じはしましたが。

実際に使ってる方、いかがでしょうか?

よろしくおねがいします。

書込番号:17334991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/03/24 20:28(1年以上前)

野良猫のゴンさん
@ ISO感度
以前から十字キーの<右>に割り当てることができました。
A WB
ファンクションボタンに設定できます。
B BK設定

C AF範囲の大きさ
EM1と同じです。
具体的にいうと、分割がEM5より細かくなったうえに、スモールターゲットが使えます。
なお、EM5もファームアップでスモールターゲットが使えます。

あと、モードボタンにマイセットを割り付けられます。
たとえば「アートモード→マイセット1」といった具合で、全部で4種類できます。
それぞれで、ファンクションボタンの割り付けを変えるなどできますし、複数の設定変更を瞬時に行うことも可能です。

なので、自分の運用の仕方をよく考えて上手に設定すれば、ほぼ不満はないはずです。
もし、それでダメならすべてのオリ機がダメです。

D 拡大から戻す
これは不明。
自分的にはできませんが、なんか方法があるかも。

書込番号:17340771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2014/03/24 23:29(1年以上前)

撮影時によく変更する
>@ ISO感度 A WB
十字キーに割り当てることもできますし、Fnキーなどボタンを押したら、ダイヤルが即座にISO感度/WBに切り替える設定があります。E-M1のレバー切り替えのように、使えるのでとても便利です。
>B BK設定

>C AF範囲の大きさ
AF枠を出しているときにINFOキー+十字キーで切り替えられますがいかがでしょう? 別途拡大枠を出す手も有りますね。

>再生時の
>D 拡大から戻す
は、E-M5でもFnキーを2回押せば戻りますね。一発ではありませんが、同じキーなのでテンポよく押せるかと。

書込番号:17341655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/25 16:36(1年以上前)

てんでんこさん
テレマークファンさん   丁寧な御指導、ありがとうございます。

@ABD、よくわかりました。
DはE-M5でも裏技でしたね。掲示板で教えてもらいました。

Cはブラケット設定のことです。
コンバネを表示させないで、FNボタンに割りあてとか、または十字ボタンから呼び出せるのでしょうか?
近いうちに、また品物を見に行ってみます。

ほんとにありがとうございました。

書込番号:17343551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2014/04/04 13:23(1年以上前)

夏ボ待ちとしては中々期待できますね〜〜。
発売から3カ月も過ぎた頃にはファームも落ち着いているでしょうし楽しみです。
レポ有難うございます。

書込番号:17378637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2014/04/22 21:30(1年以上前)

E-M1やE-M5と比較して防塵防滴が無いだけではないんですね。
私も購入を考えていて過去スレを色々探っていましたが益々欲しくなります。

書込番号:17440179

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <632

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング