-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
「OM-D」シリーズのエントリーモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- E-M10 Limited Edition Kit
- E-M10 14-42mm EZ レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
EosKissX7とNEX-3Nを持っているのですが、学生ということもあり一眼カメラ2つ持ちは(レンズなどのお金的に)きついと思ってます。
そこでこの2つを下取りに出してomd em10を購入したいとおもっているのですが…
なかなか踏み切れません。
omdはデザインとWi-Fi機能がすごく魅力的です。
メリットデメリットお願いいたします。
書込番号:19042038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラをデザインで、買った事がありません。
性能でしか、見た事がありません。
ま、人それぞれでしょうが。
書込番号:19042042
3点

ゆっさん@dkさん、こんにちは。
今お持ちのカメラでなにが不満、問題となっているのでしょうか?
OM-Dにしても解決しないかも知れませんよ。
カメラは写真を撮る道具ですから。
書込番号:19042086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

金銭的に余裕がないのであれば、現在お持ちのどちらか一方を手放して、売却代金をレンズ代に当てるのが良いと思います。第3のメーカーにするのはロスが多いと思いますが。
書込番号:19042103 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

然程変わらないと思います。
X7は素晴らしい機種です。
書込番号:19042109
2点

>EosKissX7とNEX-3Nを持っているのですが・・・
確かに複数マウントはお金がかかりますね。
どうせ買い替えするのでは両機に感じる不満をリストアップして、
それらを解消するカメラを購入しないと無駄になる様に思います。
書込番号:19042119
3点

EOS
歴史あるマウントなので、純正・非純正を問わず…中古レンズが市場に多数出回ってます。
数千円のサードパーティーから、ぐぐっと価格が下がった一世代前のLレンズまで。
単焦点なども含めて、システム的に格安でそろえやすいです。
本気で写真を撮る気なら、お金がないときの手始めの中核にはよいシステムかと思います。
OM-D E-M10
M4/3はパナソニックもあり、新品レンズが意外に豊富で安価にそろってます。
また、ボディも併用できますね。
ただ、安価といえども新品ですから、EOS用の中古レンズほどには格安になりません。
反面、オリンパスのクラシカルなデザインと、4Kなどのパナソニックの合理性が併用できるのは便利です。
高感度はあまり強くないですけどね。
トータルで小さく、ボディもオシャレ?ですから、ちょっとした持ち歩きにはベターかな。
NEXは使用してませんのであしからず。
ガチの本気ならEOS。
最低限に絞ってカジュアルならE-M10。
書込番号:19042156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゆっさん@dkさん おはようございます。
そういうカメラの購入の仕方をされているといつまで経ってもせっかくの一眼カメラのメリットである、撮りたい被写体撮りたい方法による最適なレンズを使用できるところを活かせないままに終わるように思います。
趣味のものなので何を使用されても良いでしょうがデメリットはセンサーサイズが小さくなりますので、高感度特性や絵作りが違うと思いますがSDカード持参で実際にデモ機に入れさせてもらい撮ってみられれば一目瞭然だと思います。
書込番号:19042226
4点

>学生ということもあり一眼カメラ2つ持ちは(レンズなどのお金的に)きついと思ってます。
>そこでこの2つを下取りに出してomd em10を購入したいとおもっているのですが…
お金的にきついのであれば、買い替えではなく、今の2つのうちのどちらか一つにしたほうが
コスト面ではいいと思います。
買った値段で下取りしてくれるのであれば、2つを下取りに出しても金銭的には問題ありませんが
現実には、そういうことはなかなかありません。
その為、ミラーレスがいいのであればNEX-3Nを残し
一眼レフがいいのであればEosKissX7を残した方が金銭的にはいいと思います。
ただ、金銭的な問題よりも、E-M10が欲しくなったという事で
E-M10を買う資金が足りないから、2つを下取りに出したいということであれば
omd em10を購入してもいいように思います。
>メリットデメリットお願いいたします。
メリットは撮像素子が小さいことによるレンズの小型化が可能
デメリットは撮像素子が小さいので、同じ画角だと背景はぼけにくい
ISO感度を上げた時は撮像素子の大きいカメラにかなわない
といった点があるかなと思います。
書込番号:19042311
4点

レンズキットだけですますのなら、まとめて買い替えて、終わりにしましょう。
そうでないのなら、たとえば、X7だけを残して、レンズを買い増しするとか。
レンズさえ増えなければ、出費は嵩みませんが、すぐにレンズが欲しくなるのなら、
浮気は損気になり勝ちです。
学生の間は、機材を増やすことよりも、撮る機会を増やして、撮影に慣れることです。
書込番号:19042366
4点

学生なら勉強のつもりで一眼レフ一本(kiss)に絞って、レンズに投資しては如何かと思います。
一眼レフでピントの芯をしっかり見て合わせる癖をつけておけば、ミラーレスの電子ファインダーでむやみに拡大AFに頼らずに済むと思います。
自分は近視が強すぎるので厳しいですが。
書込番号:19042383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々やってみたらよろしいのでは。
時間もあるでしょうし、生命の危険は無いのだから。
アドバイスは的確でしょうけど結局自分で決めるしかないし、
誰かのアドバイスという言い訳を増やすだけのような感じ。
書込番号:19042454
6点

ゆっさん@dkさん こんにちは
本人が変えたいと思っているのでしたら 良いとは思いますが ただ新しいカメラが欲しいと思っているのでしたらカメラ変えても また次のカメラが欲しくなり 同じ繰り返しになると思います。
その為 今お持ちのカメラの不満などよく考え カメラ変えれば 解決するのかよく考えてみるのも良いかも知れません。
カメラは 写真撮る道具ですので 使いやすいのが良いとおもいますし カメラボディだけではなくレンズの事も考えてみるのもいいかもしれませんよ。
書込番号:19042458
2点

デザインで選ぶのもいいでしょうね^^
金額で選ぶのもいいでしょうね、そして機能で選ぶのもありですね。
ただ、今現在、キヤノンとソニーカメラを持っていて、さらにオリンパスに買い替える。
ボディだけで選ばれている感じがするのですが、写真の出来映えをあまり気にしないのかな?^^
ボディデザインで、新商品が出たとき、また気に入ったデザインのカメラを買い変えるような気がします^^
オリンパスでも、描写力を求めてproレンズを用意し始めると、7-14/2.8、12-40/2.8、40-150/2.8など
あっと言う間にレンズだけで数十万かかります。
また今の、キヤノン、ソニーでさえも描写力を考えると、レンズはキリがないくらい高価なものが沢山あります^^
さて、いま、何をしたいのでしょう^^
隣の芝が良く見えてるようですが、私にしたらkissX7で85mmや100-400mm、70-200mmなど、良いレンズで写された作品を多々拝見していますが、素晴らしものです。
オリンパスE-M10では写せない、素晴らしいものありますが
何が気にいらないのでしょうね^^
そこを明確に見つめ直さないと、また手にしてから同じような事考えると思いますよ♪
学生でいいレンズを買い続けるお金が無いというのであれば、ネオ一眼やコンデジと言う手もありますしね^^
よいご選択を、でわでわ〜
書込番号:19042541
4点

>omdはデザインとWi-Fi機能がすごく魅力的です。
買い換えで良いのではないでしょうか!?
E-M5Uとかも良いと思います(^o^ゞ
http://s.kakaku.com/item/J0000014686/
書込番号:19042712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もデザインでカメラは買いませんが、見た目で買うならもう少し待ってEM10の新しいのを買ったほうが良いと思います。もしくは、学生さんで少ない予算でレンズを揃えたいなら、流通量の多いキャノンのEosKissX7を残して中古で揃えるというのはどうでしょうか
書込番号:19042751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずは一本化した方がいいでしょうね。
その場合は、しま89さんが書かれていますが、レンズの流通品種・量が多いキヤノン残しでしょう。
それで、少しシステム充実をはかった上で、m43系をサブに追加なら納得いただけるかなと思います。
書込番号:19042806
2点

WiFiには魅力を感じませんが、好みなら、いってみてもいいのでは?
書込番号:19043018
4点

DxOの独自基準で画質的に許容できる最高ISO感度の測定結果。
NEX-3 ISO830
Kiss X7 ISO681
E-M10 ISO884
微差ながらE-M10がもっとも高感度性能は高いようです。
センサーは大きさも大切ですが、センサーのメーカーや発売時期も影響します。
参考までにα5100はISO1347とE-M10より1/2段高感度性能に優れるし、Kiss X8もISO919と微差ながらE-M10を上回るようです。
E-M10のメリットは強力な手振れ補正が内蔵されていることでしょうか?
特に手振れ補正が内蔵されていないレンズを使う人にとってはありがたい機能だと思います。
書込番号:19043179
6点

自分はデザインで
買い増しします。
基本的にレンズキットのみですが。
OM-DEM-10は廉価機種なので
変えるメリットがない気がします。
書込番号:19043494
2点

わたしもデザイン重視。
OMDの2ダイヤルはとても使いやすいですよ。
もともとデザインとは、思いつきを実現するための具体的な手順、ぐらいの意味。
単なる見て呉れではなく使い勝手という意味でデザインは性能そのもの。
http://www.oed.com
M4/3レンズは比較的安価な方で小さく写りもよいです。
書込番号:19043664
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/04/09 18:00:29 |
![]() ![]() |
17 | 2024/12/22 0:56:14 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/07 13:49:30 |
![]() ![]() |
26 | 2023/10/03 0:21:20 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/30 17:42:46 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/16 19:51:16 |
![]() ![]() |
18 | 2022/04/08 17:44:29 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/30 17:00:11 |
![]() ![]() |
8 | 2022/03/16 20:08:34 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/24 0:34:11 |
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミを見る(全 8924件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





