『E-M1のサブに適したPENはどれでしょう?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

『E-M1のサブに適したPENはどれでしょう?』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M1のサブに適したPENはどれでしょう?

2014/04/29 15:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

まぁ、すぐに買えるわけではありませんけどね。

そろそろE-620を手放して(E-1は永久保存w)、FTレンズはM1に任せるとして、今後増えるかもしれないMFTレンズを活かせてサブとして運用する場合、みなさんならどれを選びますか?

タイトルはPENと書きましたが、別にパナでも構いません。

個人的にはE-620でも便利だったバリアングル液晶モニタを備えたPL-5かPL-6あたりがいいのかな?と思ったりしてますがいかがでしょう?

PL-5とPL-6って、どういう違いがあるんですかね?液晶パネルの動き方はメーカーサイトでは同じに見えますね。

MFTレンズはまだ17mmf1.8と12-40mmf2.8しか持ってません。

書込番号:17461818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/29 15:26(1年以上前)

家族用にE-PL3がありますが、やっぱりファインダーがないと
ちょっと使いにくいです。VF4を買うのであればPL5でも6でも
良いと思いますが・・・たしか6の方がVF4を付けたときに
液晶とファインダーの自動切り替えが使えたような・・・

書込番号:17461873

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2014/04/29 16:07(1年以上前)

ファインダーが必要ならサブはE−M10しかないでしょう。
キットのパンケーキズームをつけると大変コンパクトです。

PL−5と6の差ですが、私が思う大きな差は、PL−6にはデジタル水準器とiso100で撮れるということです。

書込番号:17462001

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/29 16:18(1年以上前)

PL5と6の違い。6は真っ白ボディがある。

書込番号:17462030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/04/29 16:27(1年以上前)

こんにちは、

PENは初代のE−P1、そしてE−P3、E−PL3とE−PM2を持っていました、老眼なので液晶モニターだけでは使いにくいので外付けEVFを買ったのですが、カメラバックから出すときに引っかかったり、首から提げていても、なにかと引っかかるので、そしてEVFと液晶モニターの切り替えも手動で鬱陶しいので、まとめて買取り処分して、チルト式の内蔵EVFがあるPENタイプのパナソニックGX7に買い換えました、EVF内蔵のOMDはE−M5とE−M1そしてE−M10と全てもっています。

内蔵EVFのPENが発売されれば即購入します、パナソニックのGX7やソニーのNEX6やα6000で内蔵EVFが実現できているのでE−P5には内蔵して欲しかったですね。

E−620と同じバリアングルの機種では、パナソニックのGH1やG1そして最近ではG5を持っていましたが、全て買取り処分しました、私は被写体が主に愛犬と散歩での景色なのでローアングルは多用しますが、大抵横位置なのでチルトが出来れば十分ですし、パリアングルは左側にモニターが開くので手持ち撮影ではレンズを支えるたりズームをする左手にかぶさって案外鬱陶しいですね。

書込番号:17462061

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/29 17:23(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000010861/

小型のGM1がいいと思います。

書込番号:17462238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/04/29 18:29(1年以上前)

今ならパナソニックのG6Hがおもしろいかも。
理由 オリンパスが苦手な動画を補完できる。
基本的な絵作りが違うからギャップが楽しい!
レンズが併用できる。

書込番号:17462515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/29 18:42(1年以上前)

PENのは正確にはチルト液晶なのでE-620のような「バリアングル」としては使えないですよ*_*;。
PENは基本的に背面液晶で撮るもので、オプションで昼間液晶が見難いときに外付けEVFを付けると構図確認などが出来るというスタイルだと思います。
宮崎あおいさんのCMでも外付けEVFを付けたPENで撮っているのは見たことないな〜*_*;。

E-PL5とE-PL6のセンサーはE-M5と同じソニー製センサーで自分撮りの出来る180°動く液晶搭載ですね。使える機能でE-P5と同じものがE-PL6に入ってる所が違いますかね。画像処理エンジンは同じでしょ。

防塵防滴が必須ならE-M5、必須でないならフラッシュも付いているE-M10がサブ機には良いかと。
E-620は4/3のE-xxx機の最終モデルなので持っていても良いかと思いますが、小型軽量機が必要でないならE-1があれば良いかもですがミラーとシャッターで撮るDSLR機はペンタミラーでファインダーが狭いとしても勿体ないですね(小生は後から中古で手にいれた口なので特にそう感じます+_+;)

書込番号:17462550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2014/04/29 18:55(1年以上前)

僕もサブのつもりで買ったPM2ですが、一緒に持って行くEM1の出来が良過ぎて、特に操作性の面で使い勝手のあまりの違いにどうもテンポのズレを感じるようになってます。
PM2の画質は特に不満はないです。

装着するレンズにもよるでしょう。
例えば、ズームならマクロほどピントの追い込みに気を遣う必要もないので、VF4等の外付けEVFを着けるとだいぶ操作感は向上しますが、僕は露出やピント位置を頻繁に変えるので結局ここでまたテンポがズレてきます。
E-5等一眼レフと一緒に持って出掛けていた頃はこれほどは感じませんでしたが、良い意味でE-M1の完成度が高いせいか、差が目立ってきています。

サブ機という心つもりで、多少の操作性は犠牲にして安くて気軽に買える(又は将来気軽に手放せる)ものをと考えていましたが、実際にそうシンプルではなくなってきている現状に考えが変わっていきそうで。。。

キモノ・ステレオさんはPL5/6を候補として検討されているようですが、ギリギリ使い勝手の差が少ないEM5か10が(EM1と共に出掛けるには)実は一番相性が良いのではないかと個人的には思い始めています。

が、スレタイで「PENはどれ?」とお尋ねなので、割り切りの要素はさておき、(上記の気軽に買えるor将来手放すのもアリという前提で)一番安い機種としてPM2かPL5、もしくはパナ機でE620に一番近い感じのG5・・辺りの選択になるのではないでしょうか。

すみません、脱線&長くなりました(^^ゞ

書込番号:17462601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/04/29 19:01(1年以上前)

空気を読まずにGH4とか書いてみる。
これじゃE-M1とどっちがサブになるかわからんね。

書込番号:17462620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/04/29 19:20(1年以上前)

買えるうちにE-5買い増し、に一票。

継続フォーマットは、必要なときに最新の機種GETが幸せかと。

書込番号:17462697

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/04/29 20:06(1年以上前)

コレイイ!さんに同意です。

私もPM2をサブに使っていて、最初は大小二つあると使い分けできて良いと思っていたのですが、いかんせん使い勝手が違いすぎました。PM2は使いにくくて仕方なかったです。

やはりOM-Dの2ダイヤルに慣れてしまうと、ダイヤルで露出、絞りの調整が出来ないのが不満で不満で。PM2の露出補正は本当にやりづらかったです。

おまけに、電池が共用できないので、E-M1用2つ、PM2用に2つ予備電池を持ち歩き、使わないこともしばしば。

というわけで、先日PM2とVF4を売って、E-M5を買いました。


E-M5との2台運用はすごく便利。ダイヤル操作も同じだし、電池も共用できるのが大きいです。ボタンの位置や操作性に違いはありますが、E-M5もE-M1購入前には長らく使っていたので特に問題なしでした。すごく快適です。


というわけで、今サブを買うならE-M5がお勧めです。オークションで中古レンズキット買ってレンズ売れば、うまくいけば3万円くらいでボディ入手できると思います。

書込番号:17462858

ナイスクチコミ!0


Rageonさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:18件

2014/04/29 21:47(1年以上前)

M5からM1(間にPL1s)サブのつもりでP5と立て続けに購入した結果
P5の頻度が一番高く成りました・・・

ただし レンズは単焦点のみ(17キットレンズ)デカイズームは似合いませんね
望遠が必要な時以外 M1やM5の出番が・・・

#近くモデルチェンジのようですね P5

書込番号:17463284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件

2014/04/30 11:13(1年以上前)

レスありがとうございます。

バリアングルモニタが便利というのは私の場合、自分撮りの意味でした。ですから、構造的にチルトでも問題ありません。

自分撮りは、夫婦で旅行の際に多用します。
風景などは三脚使えばいいのでしょうが、お店の中だったりするとそうもいきません。
そういう意味でモニタに注目してます。

私の見る限りそういうモデルは、PL-5/6しか思い浮かばなかったのですが他にあるのかもと聞いてみました。

サブという書き方が、悪かったかもしれませんね。
コンデジがわりみたいな感じです。

書込番号:17465082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/05/04 06:34(1年以上前)

[すでに解決済ですが]

空気を読まずにCF6Xとか書いてみる
自分撮り専用みたいなカメラですよ
レンズもE-M1でも試せるし

書込番号:17478187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/05/04 06:44(1年以上前)

【訂正】
×CF6
○GF6

書込番号:17478195

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <650

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング