『OM-Dにステップアップしたい』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ78

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OM-Dにステップアップしたい

2014/09/19 05:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

OM-D EM1、EM5、EM10のいずれかを購入するかで悩んでいます。一年ほど前に叩き売りされていたPEN Lite e-pl3のダブルズームセットのシルバーを購入してカメラデビューしたカメラ初心者です。登山などのアウトドアや旅行などでたいてい首から下げてソフトケースで保護しながら使用しています。
雨や雪でも使える防塵防滴仕様であること(EM-10は違いますが)、山での星景や、友人たちとのキャンプや花火を夜でも綺麗に撮りたいと思い購入を検討しています。現在標準ズームと望遠レンズに加え、M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]を風景写真用に買ったので、マイクロフォーサーズをできれば引き続き希望しています。E-M1のシルバーが発売され、キャンペーンが実施されているのを見て食指が動いていますが、E-M1はEM-5に比べノイズが大きいとかEM10はセンサーと画像処理エンジンが前述二つのいいとこ取りのカメラだと聞いてひどく迷っています。
レンズも含め、皆さんどれがオススメでしょうか?マイクロフォーサーズに高望みしすぎと言われるかもしれませんが…

書込番号:17954332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/19 06:00(1年以上前)

過酷な状況(雨、雪、気温)から選ぶと「OLYMPUS OM-DE-M1」のモデルにたどり着きますね。
HPでも、防滴性能を見せつける様な写真もありますし。自信を感じます。
ただ、いつも思うのですがこちらの期待する防塵防滴とメーカが考える防塵防滴の
考えかたのギャップですね。

元々、防水には強い(コンデジ)メーカーなので他社の防塵防滴よりは
効果が期待出来るとは思いますが。

候補の中ではこちらのモデルですね。

書込番号:17954385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/09/19 06:13(1年以上前)

迷わずEーM1!
大きさ・重さは適正かと思います。グリップしやすく、ホールドしやすいので…それだけでブレ対策になります。
また、EーM1最大の不満…メーカーに要望を繰り返してきた『ライブコンポジット』にver.2.0で対応してくれました!
これがあると、星空撮影がめちゃくちゃスムーズになりますよ!感動しました!
また、デジタルシフトもありがたいです。
森の中で広角撮影した時のたわみ=パースを補正したり、逆に協調できたりします!
無論、操作性の良さとタフさは折り紙付き!

ver.2.0にバージョンアップ前提で…EーM1…圧倒的におすすめです!

書込番号:17954402

Goodアンサーナイスクチコミ!12


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/19 06:17(1年以上前)

>E-M1はEM-5に比べノイズが大きいとかEM10は・・・

ISOだけ見ればE−M10>5>1かもしれないけどどんぐりの背比べ。
ここを気にするならフルサイズに行くしかないのでは?
手持ち資産を活かし、防滴を考えるなら、コスパでE−M5。財力あるならE−M1。

書込番号:17954411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/19 06:33(1年以上前)

ビックリファイヤーさん おはようございます。

デジタルは新しい方が良いということでM10となりますが、あなたの欲しい防塵・防滴が無いので自ずとM1が選択肢となると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011721_J0000013588_J0000001563

いずれを購入されてもPL3よりは新しいですしM1ならフラグシップなので、それ以上は無いと考えれば良いと思います。

書込番号:17954439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/19 06:46(1年以上前)

予算があればE-M1、なければE-M5で我慢でしょうね。

書込番号:17954465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/19 07:29(1年以上前)

1)ファインダー倍率と
2)レスポンスのよさ
3)1/8000sの有無。

性能の違いはそれだけ。
でも、本気で写真を撮るなら、それらはとても大切です。

なので、資金の余裕があり、なおかつ、グリップ周りのデザインに問題を感じないならEM1を勧めます。
個人的には、その部分がいやで、一度買ったものの手放しましたが。

EM5とEM10では絶対に後者。防塵防滴なんて全然どうでもいい。そうでなくても無茶な使い方をしなければ大丈夫。
それより、両機を比べると、かなりの部分でEM10が勝ります。いちいちいうのは面倒なので省きますが、
「デジモノは新しいのがいい」が両機には当てはまります。EM10のほうが小型軽量なのもいいです。

それから、EM1のノイズなんて大ウソ。誇張もいいところ。どんなものでも、しつこく調べると「差」はありますが、実用上意味ありません。それを、針小棒大にいうバカな奴らがいるだけです。

書込番号:17954549

ナイスクチコミ!7


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/09/19 07:51(1年以上前)

予算があるなら迷わずE-M1です。使い勝手が段違いですよ。

書込番号:17954603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/09/19 07:53(1年以上前)

ビックリファイヤーさん
どうしてもその機能要るんかな?

書込番号:17954611

ナイスクチコミ!4


Volkerさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/19 08:42(1年以上前)

買えるならE−M1がいいのは明らかですが、防塵防滴はカメラとレンズ両方あわせて始めて達成します。
今もっているレンズでそれに適合するのはどれでしょうか。買う前にどのくらい重視する要素か、どんな使い方をしたいのか考えてみるといいかもしれません。

書込番号:17954726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/19 09:15(1年以上前)

E-M1+キットレンズ12-40で決まりでは?
10は持ってないんで知りませんが、5と1では使いやすさが違います。お勧めは、重量以外は1です。
キャンペーンしているうちにお得にgetしてください。



>登山などのアウトドア

では

>そうでなくても無茶な使い方をしなければ大丈夫。

最初からわざと無茶な使い方を前提に実施するのではなく、結果として無茶な使い方になってしまった、というシーンが有りますね。

そんな時のE-M1の安心感は絶大です。

書込番号:17954832

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/19 09:19(1年以上前)

多数決でE-M1。(汗)
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]欲しいなあ。(大汗)

書込番号:17954849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/09/19 10:02(1年以上前)

おはようございます。
私の場合、EPL3はDigioと言うメーカーのウエストポーチを使ってます。キタムラなんかで980円で売られてますが、付けてる事を忘れる位、軽量コンパクトです。
で、M5も何とかこのポーチに入っちゃうので凄く重宝してます。
M1も良いのですが、あれでグリップが脱着式であればと思ってしまいます。
M5だと防塵防滴でマクロモードでは、侮れない描写を見せる電動ズームもついたレンズキットも格安です。
このレンズ鏡筒が伸縮しないんで、悪天候でも妙に安心感があります。
防塵防滴を謳っていても伸縮するタイプは何故か心配になります。

書込番号:17954958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/19 12:15(1年以上前)

うれしいスレタイだね、と改めて思いました。

書込番号:17955304

ナイスクチコミ!5


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/09/19 14:46(1年以上前)

こんにちは!

その3機種でしたら画質の違いはほとんどないといっていいのではないでしょうか。
購入できるのでしたらEーM1が良さそうです。
防塵防滴ですし、操作性も優れていると思います。

因みに夜景や花火大会などの撮影では三脚を使用すると思うので、現在お持ちの機種も写りの差はあまりないと思います。
ただ、花火といっても線香花火や星景の場合は挙げられた機種の方がノイズは少ない写真が撮れると思います。

キャンプなどの暗いところでの撮影では、ボディーよりも他の明るい単焦点があった方が綺麗には撮れると思います。
ご予算があれば、EーM1の12ー40PROのレンズキットと25mmF1.8などの単焦点をご購入されるのが一番ではないでしょうか。

書込番号:17955783 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/09/19 17:18(1年以上前)

EM1をお勧めしてくださるかたが多く、値段的にもスペック的にも自分には過ぎたものでは無いかと思いつつも購入に傾いています。山は天気が変わりやすく、本格的に降り始めればカメラはもちろんザックやポーチにしまっていました。その意味では防塵防滴は必要不可欠ではないかもしれません。しかし登山でもそこそこな岩場は登りますし、いずれ雪山にも挑戦したいと考えてしまいます。アウトドア用にタフなコンデジ買うのも一つの手かもしれませんが、自分が普段行けない場所はカメラの腕前はどうであれ綺麗に撮りたいという思いがありますのでやはりEM1を検討しています。
レンズがシルバーなのでやはりボディもシルバーにと考えておりますが、最終的には実物をみてから判断したいと思っています。
残念なのはシルバーの販売が本体のみでレンズキットがないことでしょうか?本体を買ったとしてもしばらくは標準ズームレンズはM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rを使い、いずれM.ZUIKO ED 12-40mmF2.8PROかM.ZUIKO DIGITAL ED12-50mmF3.5-6.3 EZを購入したいと思います。
みなさん多種多様なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:17956158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/09/19 18:19(1年以上前)

私もE-M1買ったところです^^

E-M5を使っていましたが、操作感、楽しさ、持ちやすさは圧倒的にE-M1がやはりいいです^^
ver2.0にファームアップし、さらに楽しさが増しましたよ♪

選択肢として、山登りとかでしたらE-M1が良いでしょうね^^
ただ、出来ることなら・・・いや、なかなか何度も登れない山などは、再度撮影チャンスは巡ってこないかも知れませんので
無理をしても、防塵防滴の12-40/2.8を同時に購入して置いてほしいなって思います^^

私はパナ12-35/2.8を使っていますが、やはりレンズキットとの差は大きく
12/2.0を使われているなら、その描写力も風景には欲しいと思いませんか^^


あとシルバーボディにも黒いレンズボディは結構似合うといますよ^^

書込番号:17956357

ナイスクチコミ!2


Gaku Toさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/20 08:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

北穂高

北穂・大キレット

こんにちは、当機種で結論が出た様でよかったですね。

ビックリファイヤーさんも山屋ですか?

だったら、わたし講釈が苦手なので写真でもどぞ。
多種マウント派のわたしも、岳はE-M1ですよ!

大きく重い機種(機材)がために、剱岳、槍ヶ岳、大キレット諸々をパスする話を耳にしますが
それこそ山屋としては、本末転倒でしょ。

書込番号:17958597

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/20 08:37(1年以上前)

OM-D EM1、EM5、EM10だったら EM1の一択だと思います(性能からいって)

書込番号:17958612

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <649

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング