『フォーサーズのレンズは使えますか?』のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ

  • 夜景や望遠、動画撮影など、さまざまな撮影シーンでぶれない高画質を実現した、「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
  • 小型・軽量ながらも、ボディ内手ブレ補正機構や可動式液晶モニター、スマートフォンとの連携機能を搭載。
  • アートフィルターやレンズ交換で豊かな写真表現を楽しめる。シーンモードでは人物や夜景、風景といった6つの撮影テーマが選べる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,500 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:332g OLYMPUS PEN E-PL10 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディのオークション

OLYMPUS PEN E-PL10 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2019年11月22日

  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディのオークション

『フォーサーズのレンズは使えますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL10 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL10 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーサーズのレンズは使えますか?

2023/08/14 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ

クチコミ投稿数:429件 今買いたいもの 

オリンパスのE-300の本体とレンズを持っていますが、フォーサーズです。
この機種やマイクロフォーサーズの機種に、フォーサーズのレンズをつけることは可能ですか?
その場合アダプターなどが必要なのでしょうか?
それと、何か不便な点はありますか?(○○の機能が使えないなど)

あとフォーサーズの規格が消滅したのはなぜでしょうか?
教えていただければ幸いです。

書込番号:25382302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/14 09:31(1年以上前)

そのまま使えんで、アダプターが必要や!

書込番号:25382309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2023/08/14 09:35(1年以上前)

>その場合アダプターなどが必要なのでしょうか?

以前、純正のアダプターはありました。
今新品で手に入るのはサードパーティーだけでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001082469_K0001273022&pd_ctg=1052

>あとフォーサーズの規格が消滅したのはなぜでしょうか?

もともと、フルサイズやAPS-Cよりも小型軽量で売り出したような規格でしたが、思うほど小型軽量化が生かされなかったため、さらに小型化を求めてマイクロフォーサーズに移行していきました。それにはライブビューやEVFの発展も影響しています。
いまフルサイズやAPS-Cでも同様な動きになっているように見えます。

書込番号:25382313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:219件

2023/08/14 10:22(1年以上前)

AMAZONの方で純正アダプタMMF3が販売されている様です。
PENはコントラストAFなのでレンズによってはハイスピードメジャーAF非対応なので
AFがピントが迷う事があるので像面位相差AFのEM-1系のボデイの方が
快適かもしれないです。

例えばです。
https://kakaku.com/item/K0001124216/

純正アダプタ使用の際の動作の制限に付いてこtらのHPを参考にしてください。
https://digital-faq.jp.omsystem.com/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=001527

書込番号:25382350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:219件

2023/08/14 10:30(1年以上前)

すみません。良く見るとアダプタはAMAZONも中古の様なので
他の方がおっしゃっておられる様にサードパーテイだけの様ですね。

書込番号:25382363

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/08/14 11:49(1年以上前)

カニ食べ行く?さん こんにちは

純正のアダプターなど タイプするアダプターが有れば 使えますが AF方式が変わる為 PENシリーズでは AFが遅くなるなど 使い難い場合多いです。

また フォーサーズの場合一眼レフですが マイクロフォーサーズは ミラーレスの為 小型軽量になるので コンパクトと言う意味でも マイクロフォーサーズに移行したのだと思います。

書込番号:25382440

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/08/14 12:33(1年以上前)

>カニ食べ行く?さん
E-M10でよろしいですか。
16Mセンサーの機種ではAF モード [C-AF] [C-AF+TR] の選択ができません。AF遅いです。
アダプターも少ないですし、最近のE-P7 / E-M10 Mark IVだとAFが使えないし、全ての機種でムービー撮影中 のAF は動作しませんから、レンズはそれなりに売れますので早めの切り替えを考えた方がいいですよ。

フォーサーズの規格としてM4/3としてセンサーサイズは残ってます、最初は一眼レフとして設計したためにフランジバックが長く、そのためにカメラやレンズの小型化がそれほどでもなかったですかね。カメラやレンズの小型化を大きく進歩させるため最近のキヤノン、ニコンと同様に早い時期からミラーを無くしたということと、動画に対するメリットがなかった、ですかね。

書込番号:25382486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2023/08/14 12:38(1年以上前)

>カニ食べ行く?さん

オリンパスのフォーサーズレンズをE-PL10に装着するにはMMF-3などのアダプターが必要になります。

既に販売終了してるようなので中古購入になると思います。

サードパーティー製なら新品があるようですが、動作保証がないため自己責任での使用になります。

フォーサーズ時代の高価な150of2などであればアダプター経由での運用も良いのかなとは思います。

キットレンズであればマイクロフォーサーズ用を購入した方が良いと思いますね、大きさや重さも違いますのでバランスもレンズヘビーになると思いますし。

フォーサーズは小型化を謳ってたと思いますが、一眼レフなので厚みも含めて小型化に成功したとは言えなかったと思います。
技術進化でミラーレスが実用化となったことでフォーサーズからマイクロフォーサーズへ変わり小型化も進みました。
フォーサーズの拡張規格がマイクロフォーサーズなので両方出すメリットがないと判断し移行したのかなと思います。

書込番号:25382493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2023/08/14 15:33(1年以上前)

フォーサーズは出た当時の技術に最適化して作られた規格であり
フォーマットサイズのわりにフランジバックがめちゃ長いです
センサーの前に付くフィルター類がものすごく分厚いからです

ゆえに小型軽量に作るのが難しく
オリパナも小型軽量にはそれほど重点をおいてませんでした
D40が出たときに最軽量DSLRの称号を奪取されてます
(注:国内ではの話であり、海外では日本未発表のカメラがD40よりも先に出ていたので最軽量はずっとオリのものでしたが)

一眼レフでのスモールフォーマットの欠点は
ファインダー像の大きさがフォーマットサイズに比例してしまうということ
大雑把に言えばフォーサーズはフルサイズのファインダーの約1/2、面積で言えば約1/4となります
(注:実際はファインダー倍率を加味するとちょっと差が少なくなる)
それだけ見難いわけです

この点EVFはフォーマットサイズに関係なくファインダー像の大きさを決められるので
スモールフォーマットとの相性がすこぶる良いということです

てなわけで
レンズの設計の自由度が格段に上がるし
フォーサーズはMFTへと進化したのでした

書込番号:25382702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/08/14 23:16(1年以上前)

>カニ食べ行く?さん

こんにちは。

>それと、何か不便な点はありますか?(○○の機能が使えないなど)

像面位相差AFがないE-PL10などに
フォーサーズレンズをつけると
とてもAFが遅くなります。

E-M1mkIIなどのオリンパス製
ボディが良いと思います。

>あとフォーサーズの規格が消滅したのはなぜでしょうか?

いろいろほかにもあるかもですが、
やはり主力機であったE-3/E-5の
重さを下回る、

キヤノン6DやニコンD600などの
普及型フルサイズ一眼レフの出現が
最後の一押しをしてしまったのでは
ないかと思います。

書込番号:25383264

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月22日

OLYMPUS PEN E-PL10 ボディをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング